• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工知能システムにおけるマルチメディア情報の超並列処理の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08045034
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究分野 知能情報学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

伊藤 英則  名古屋工業大学, 工学部, 教授 (80213073)

研究分担者 WALLACE Mark  Imperial College, ICーParc, Principal
RICHARDS Bar  Imperial College, ICーParc, Professor
犬塚 信博  名古屋工業大学, 工学部, 講師 (10221780)
世木 博久  名古屋工業大学, 工学部, 教授 (90242908)
鈴木 〓雄 (鈴木 いく雄)  名古屋工業大学, 工学部, 教授 (10023152)
MARK G. Wall  Imperial College. ICーParc, Principal
BARRY Richar  Imperial College. ICーParc, Professor
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードマルチメディア / 人工知能システム / 並列処理 / 高次推論 / 帰納学習
研究概要

人工知能システムにおけるマルチメディア情報に関して,超並列処理を行なうため,必要な要素技術毎に次のとおり研究を行なった.
1. 知的描画アルゴリズムにおける感性表現手法の研究
マルチメディア情報を人工知能システムにおいて理解し,知的に解釈・表現するアルゴリズム等を検討してきた.また,別途研究してきた認識システム,帰納学習システムを用いて高次の処理を実現した.また,感性表現として芸術分野での応用を行なった.
2. 音楽情報処理手法の研究
まず,画像の圧縮・進展をフラクタル技術によって行なう方法を発展させ,音楽の作曲・編曲に応用する技術を開発した.さらに,これを音楽の全体の構成を含めて検討し直すことで,音楽の他の構成要素についてもその構造から検討し,多声の音楽として生成・表現できるシステムを開発した.
3. 戦略的問題解決法を用いた問題解決手法の開発
戦略的知識を帰納し,これを問題解決に利用する手法を一般の問題解決の枠組に適用し,その効果と有効性を示した.また進化学習方などの手法を用いた同様の方法も検討してきた.これらを統合することは今後の課題である.
4. 帰納学習法の超並列化アルゴリズムを利用した知識獲得
メディアの分類,知的解釈等のため,帰納学習手法を実現するため,これを超並列化するための方法を検討した.並列化手法として3通りの方法を実装し比較検討し,相当の成果を得ていると考える.さらに大規模の応用に効率的に対応できる手法の開発は今後に残される.
5. 高次推論超並列化技術を用いた高速仮説推論の研究
仮説推論を取り上げ超並列処理技術による高速化,また,現実な環境への応用のため,計算機網によって継れた環境において並列計算を実現する研究を行なってきた.現実の計算機網では多くのタスクが同時に実行されるが,こうした動的環境で良好に動作する並列手法の開発を行なった.

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (56件)

  • [文献書誌] 柴田 大介: "顔画像の線描画による表現手法について" 電子情報通信学会論文誌D-II. J80-D-II. 2095-2101 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 雅之: "アヤトリ図形のトポロジカルな性質と結び目多項式による特性化" 情報処理学会論文誌. 38巻8号. 1573-1582 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島尻 優香: "モデル生成法に基づく安定モデル計算の効率化" 人工知能学会論文誌. 12巻5号. 753-759 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今津 由加里: "編物操作の記号表現とその可視化への応用" 情報処理学会論文誌. 39巻3号. 610-617 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 犬塚信博: "飽和節の構造分析に基づいた再帰的論理プログラムの帰納" 情報処理学会論文誌. 39巻12号. 3155-3164 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森脇康介: "遺伝的プログラミング技法を用いた多出力二分決定グラフの進化-食物連鎖におけるマルチエージェントの進化シミュレーション-" 人工知能学会論文誌. 14巻3号(掲載予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚本 健一: "An Efficient Parallel Simulation Technique for a Chaotic Urban Traffic Behavior" Fourth International Conference On Control, Automation Robotics And Vision. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 昇平: "A Parallel Implementation of Cost-based Abductive Reasoning" Second International Symposium on Parallel Symbolic Computation. 111-118 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 犬塚 信博: "Efficient induction of executable logic programs from examples" Lecture Notes in Computer Science. 1345巻. 212-224 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 船橋 達志: "A Generating Method for 3-dimensional Knitting Cloth Shapes" Lecture Notes in Computer Science. 1351巻. 474-481 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上之園 裕二: "A method to generate music using fractal coding" 16th IASTED International Conference Applied Informatics. 244-247 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野智文: "Inducing Shogi Heuristics Using Inductive Logic Programming" Lecture Note in Artificial Intelligence (Proc.8th Inter-national Confonfirence on ILP). 1446巻. 154-164 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村剛士: "Skeleton Revision Algorithm using Maximal Circles" 14th International Conference on Pattern Recognition. 1607-1609 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村智典: "A Parallel Cost-based Abductive Reasoning System on Heterogeneous Distributed Environments" Proc.8th International Parallel Computing Workshop. 315-312 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 船橋 達志: "The Supporting System for Knitting Design and Visualization of the Knitting Image" IASTED International Conference SIGNAL & IMAGE PRAOCESSING. 500-504 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松井 藤五郎: "Parallel Induction Algorithms for Large Samples" Lecture Note in Artificial Intelligence (Proc.1st Inter-national Conference on Discovery Science). 1532巻. 397-398 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Shibata: "Hatched Image Representation of Facial Images" The transactions of the institute of electronics, information and communication engineers D-II. Vol.J80, No.8. 2095-2101 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Yamada: "Topology of Cat's Cradle Diagrams and Its Characterization using Knot Polynomials" Transactions of Information Processing Society of Japan. Vol.38, No.8. 1573-1582 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuka Shimajiri: "Incorporating a Pruning Strategy into the Computation of Stable Models Based on MGTP" Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence. Vol.12, No.5. 753-759 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukari Imazu: "A Symbolic Representation of Knitting Operations and Its Application to Visualization" Transactions of Information Processing Society of Japan. Vol.39, No.3. 610-617 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuhiro Inuzuka: "Induction of Recursive Logic Programs Based on Structural Analysis of Saturations" Transactions of Information Processing Society of Japan. Vol.39, No.12. 3155-3164 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kousuke Moriwaki: "Evolution of n-BDD Using Genetic Programming Method a Food Chain Simulation of Evolutional Agents" Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence. Vol.14, No.3. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi Tsukamoto: "An Efficient Parallel Simulation Technique for a Chaotic Urban Traffic Behavior" Fourth International Conference On Control, Automation Robotics And Vision. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shohey Kato: "A Parallel Implementation of Cost-based Abductive Reasoning" Second International Symposium on Parallel Symbolic Computation. 111-118 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuhiro Inuzuka: "Efficient induction of executable logic programs from examples" Lecture Notes in Computer Science. 1345. 212-224 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsushi Funahashi: "A Generating Method for 3-dimensional Knitting Cloth Shapes-" Lecture Notes in Computer Science. 1351. 474-481 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Uenosono: "A method to generate music using fractal coding" 16th IASTED Internatinal Conference Applied Informatics. 1446. 244-247 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomofumi Nakano: "Inducing Shogi Heuristics Using Inductive Logic Programming" Lecture Notes in Artificial Intelligence. 155-164 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Nakamura: "Skeleton Revision Algorithm using Maximal Circles" 14th International Conference on Pattern Recognition. 1607-1609 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomonori Nakamura: "A Parallel Cost-based Abductive Reasoning System on Heterogeneous Distributed Environments" Proc.8th International Parallel Computing Workshop. 315-322 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsushi Funahashi: "The Supporting System for Knitting Design and Visualizaton of the Knitting Image" IASTED International Conference SIGNAL & IMAGE PROCESSING. 500-504 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohgoroh Matsui: "Parallel Induction Algorithms for Large Samples" Lecture Notes in Artificial Intelligence. 1532. 397-398 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野智文: "Inducing Shogi Heuristics Using Inductive Logic Programming" Lecture Note in Artificial Intelligence(Proc.8th Inter-national Confonfirence on ILP). 1446巻. 154-164 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 舟橋達志: "ルールベースを用いた編物デザイン支援システム" 情報処理学会論文誌. 39・8. 2547-2550 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村智典: "A Parallel Cost-based Abductive Reasoning System on Heterogeneous Distributed Environments" Proc.8th International Parallel Computing Workshop. 315-312 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松井藤五郎: "Parallel Induction Algorithms for Large Samples" Lecture Note in Artificial Intelligence(Proc.1st Inter-national Conference on Discovery Science). 1532巻. 397-398 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 犬塚信博: "飽和節の構造分析に基づいた再帰的論理プログラムの帰納" 情報処理学会論文誌. 39・12. 3155-3164 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 森脇康介: "遺伝的プログラミング技法を用いた多出力二分決定グラフの進化" 人工知能学会論文誌. 14・3(掲載予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 大介: "顔画像の線描画による表現手法について" 電子情報通信学会論文誌D-II. J80-D-II. 2095-2101 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 雅之: "アヤトリ図形のトポロジカルな性質と結び目多項式による特性化" 情報処理学会論文誌. 38巻・8号. 1573-1582 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 島尻 優香: "モデル生成法に基づく安定モデル計算の効率化" 人工知能学会論文誌. 12巻5号. 753-759 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 犬塚 信博: "Efficient induction of executable logic Programs from examples" Lecture Notes in Computer Science. 1345巻. 212-224 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 舟橋 達志: "A Generating Method for 3-dimensional Knitting Cloth Shapes" Lecture Notes in Computer Science. 1351巻. 474-481 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 上之園 裕二: "A method to generate music using fractal coding" 16th IASTED International Conference Applied Informatics. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 晃嗣: "A Method for Fuzzy Color Segmentation" Proceedings of 4th International Fuzzy System and Intelligent Control Conference(IFSICC). 85-92 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 真野 淳治: "The Scratched-look Expression of Calligraphy Characters Using Renormalization Group" Proceedings of 4th International Fuzzy System and Intelligent Control Conference(IFSICC). 93-102 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 剛士: "フラクタルを用いた毛筆文字のかすれ表現方法について" ファジィ学会誌. 8・3. 558-566 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 昇平: "PARCAR:Parallel Cost-based Abductive Reasoning System" Proceedings of The Ninth International Conference on Industrial & Engineering Applications of Artificial Intelligence & Expert Systems. 57-62 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 犬塚 信博: "Top-down Induction of Logic Programs from Incomplete Samples" Proceedings of 6th International Inductive Logic Programming Workshop. 119-136 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 昇平: "Parallel Cost-based Abductive Reasoning for Distributed Memory Systems" Proceedings of The Fourth Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence. 300-311 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 立松 靖朗: "詰将棋におけるプロセッサ稼働率を考慮したゲーム木並列探索" 情報処理学会論文誌. 37・9. 1745-1748 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 王立松: "Fuzzy reasoning for image compression using adaptive triangular plane patches" Proceedings of the 4th International Conference on Soft Computing. 753-756 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 大介: "顔画像の線描画による表現手法について" 電子情報通信学会論文誌D-II. (掲載予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 真野 淳治: "A calligraphy Characters Drawing System Using Fuzzy Reasoning" Proceedings of First International Conference on Engineering Design and Automation. 38・4(掲載予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 真野 淳治: "毛筆書体におけるくりこみ群を用いたかすれ・にじみ表現" 情報処理学会論文誌. 38・5(掲載予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 剛士: "毛筆フォントの掠れ・滲みシステムについて" 情報処理学会論文誌. (掲載予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi