• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイクリックADPリボースによる情報伝達:その分子機構とクロストーク

研究課題

研究課題/領域番号 08102003
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東北大学

研究代表者

岡本 宏  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60025632)

研究分担者 高沢 伸  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (50187944)
研究期間 (年度) 1996 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
288,000千円 (直接経費: 288,000千円)
2000年度: 40,000千円 (直接経費: 40,000千円)
1999年度: 40,000千円 (直接経費: 40,000千円)
1998年度: 63,000千円 (直接経費: 63,000千円)
1997年度: 61,000千円 (直接経費: 61,000千円)
1996年度: 84,000千円 (直接経費: 84,000千円)
キーワードCD38 / cyclic ADP-ribose / ADP-ribosyl cyclase / cyclic ADP-ribose hydrolase / 細胞内情報伝達物質 / Ca2^+放出チャンネル / インスリン分泌 / 遺伝子クローニング / Ca^<2+>放出チャンネル
研究概要

本研究の目的はサイクリックADPリボース(cADPR)をセカンドメッセンジャーとする細胞内情報伝達系の分子機構の全容を解明するとともに、この新しい情報伝達系と既知の情報伝達系の相互関係を明かにして、細胞内情報伝達について新しい展望を拓くことである。研究は順調に進行し、以下の成果を得、裏面「研究発表」に示すように学術誌に発表済みもしくは印刷中である。
1.cADPR合成・分解酵素(CD38)の基質であるcADPR、調節物質であるATPの結合部位を明かにした。
2.CD38遺伝子を単離しその構造・染色体座位を決定した。また、糖尿病患者で140番目のアルギニンがトリプトファンに変異した遺伝子変異を見出した。
3.糖尿病患者に抗CD38抗体が存在し、抗CD38抗体がCD38の酵素活性を阻害してブドウ糖刺激による細胞内cADPRの増加が起きないことによりインスリン分泌が障害されることを明らかにした。
4.FKBP12.6がcADPR結合蛋白質であることを明らかにし、遺伝子を分離し、その構造と染色体座位を明らかにした。またこの遺伝子の発現に必須の遺伝子領域を同定した。またさらに、心不全状態の心筋ではFKBP12.6とtype2リアノジン型Ca^<2+>放出チャンネル(RyR)の結合比に異常が生じていることを明らかにした。
5.6.CaM kinase II、A kinaseによってcADPRによるミクロソームからのCa^<2+>放出が増強することを見出した。
6.相同組み換えによりCD38遺伝子を欠失したマウスを作製し。このマウスの膵ランゲルハンス島ではブドウ糖刺激によるcADPR生成が認められず、細胞内Ca^<2+>動員、インスリン分泌が低下していることを明らかにした。また、これらの異常はCD38をノックアウトマウスのインスリン産生細胞に導入することにより正常化することも明らかにした。
7.CD38ノックアウトマウスを用いた実験から、膵臓外分泌細胞のアセチルコリン刺激によるCa^<2+>オシレーンヨンにcADPR系が必須であることを明らかにした。
8.連鎖球菌のNAD分解酵素にcADPR合成・分解活性があることを明らかにし、その一次構造を明らかにした。さらに連鎖球菌cADPR合成・分解酵素の活性に必須のアミノ酸残基を同定した。その結果、哺乳動物から細菌に至るまでcADPR合成活性に必須のグルタミン酸とcADPR分解活性に必須のリジンが保存されていることを明らかにした。
9.膵ランゲルハンス島インスリン産生β細胞で発現しているRyRがtype2,type3であることを明らかにし、この両者をβ細胞で欠失するノックアウトマウスを作製した。

報告書

(6件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (323件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (323件)

  • [文献書誌] Baeza,N.J.: "Pancreatic regenerating gene overexpression in the nonobese diabetic mouse during active diabetogenesis."Diabetes. 45. 67-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asahara,M.: "Reg gene expression is increased in rat gastric enterochromaffin-like cells following water immersion stress."Gastroenterology. 111. 45-55 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawase,M.: "Inducible nitric oxide synthase following hypoxia in rat cultured glial cells."Brain Res.. 738. 319-322 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato,I.: "Enhancement of glucose-induced insulin secretion in transgenic mice overexpressing human VIP gene in pancreatic B cells."Ann.NY Acad.Sci.. 805. 232-243 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonekura,H.: "Identification of the five essential histidine residues for peptidy lgly cine monooxy gease."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 218. 495-499 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura,N.: "Deficiency of phenylethanolamine N-methyltransferase in norepinephine-producing pheochromocy toma."Endocrine Pathol.. 7. 131-136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "Anovel mechanism of insulin secretion : the cy clic ADP-ribose-CD38 signaling sy stem in normal and transgenic islets."Exp.Clin.Endocrinol.Diabetes. 104. A36-A36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "Synthesis and hydrolysis of cyclic ADP-ribose by human leukocyte antigen CD38 : Inhibition of hydrolysis by ATP and the physiological significance."Methods Enzymol.. 280. 306-318 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narushima,Y.: "Structure, chromosomal localization and expression of mouse genes encoding type III Reg, Reg IIIα, Reg IIIβ, Reg IIIγ."Gene. 185. 159-168 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nata,K.: "Human gene encoding CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) : Organizatson, nucleotide sequence and altemative splicing."Gene. 186. 285-292 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noguchi,N.: "Cyclic ADP-ribose binds to FK506-binding protein 12.6 to release Ca^<2+> from islet microsomes."J.Biol.Chem.(Communication). 272. 3133-3136 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohgo,A.: "Lysine 129 of CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) participates in the binding of ATP to inhibit the cyclic ADP-ribose hydrolase."J.Biol.Chem.(Communication). 272. 3879-3882 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ebihara,S.: "Role of cyclic ADP-ribose in ATP-activ ated potassium currents in alv eolar macrophages."J.Biol.Chem.. 272. 16023-16029 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "The cyclic ADP-ribose-CD38 signaling system."Jpn.J.Pharmacol.. 73. 30P-30P (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagui,K.: "CD38 gene Arg 140T rp mutation in Japanese subjects with NIDDM."Diabetes. 46. 74A-74A (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "Identification of cyclic ADP-ribose-binding protein in ry anodine receptor of islet microsomes."Diabetes. 46. 214A-214A (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gross,D.J.: "Treatment of adv anced disease in NOD mice by immunomodulation and expansion of B-cell mass : a combined approach."Exp.Clin.Endocrinol.Diabetes. 105. 72-73 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "The role of Reg genes : Genetic introduction of human REG I and/or administration of REG I product may be effective in the prevention and cure of diabetes in man."Exp.Clin.Endocrinol.Diabetes. 105. A12-A13 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura,M.: "Attenuation of nitric oxide synthase induction in IRF-1-deficient glial cells."Brain Res.. 759. 247-250 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "Autoantibodies against CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hy drolase) in diabetic patients."Diabetologia. 40. A108-A108 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashida,H.: "Muscarinic receptor-mediated dual regulation of ADP-ribosyl cyclase in NG108-15 neuronal cell mambranes analyzed by thin layer chromatography."J.Biol.Chem.. 272. 31272-31277 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "The CD38-cyclic ADP-ribose signaling system in insulin secretion : molecular basis and clinical implications."Diabetologia. 40. 1485-1491 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamura,T.: "Transgenic mice overexpressing type 2 nitric oxide synthase in pancreatic β cells develop insulin-dependent diabetes without insulitis"J.Biol.Chem.(Communication). 273. 2493-2496 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasawa,S.: "Cyclic ADP-ribose and inositol 1, 4, 5-trisphosphate as alternate second messengers for intracellular Ca^<2+> mobilization in normal and diabetic β-cells."J.Biol.Chem.(Communication). 273. 2497-2500 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagui,K.: "A missense mutation in the CD38 gene, a novel factor for insulin secretion : Association with Type I diabetes mellitus in Japanese subjects and evidence of abnormal furction when expressed in vitro."Diabetologia. 41. 1024-1028 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gross,D.J.: "Amelioration of diabetes in NOD mice with advanced disease by Linomide-induced immunoregulation combined with Reg protein treatment."Endocrinology. 139. 2369-2374 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikehata,F.: "Autoantibodies against CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) which impair glucose-induced insulin secretion in non-insulin dependent diabetes patients."J.Clin.Invest.. 102. 395-401 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isoyama,S.: "Dev elopment of myocardial hy pertrop hy in CD38 knockout mice."Circulation. 98. l-626-l-626 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anastasi,E.: "Reg and cy tocheratin 20 expression during ductal cell differentiation and proliferation in a mouse model of autoimmune diabetes."Diabetologia. 41. A67-A67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukui,H.: "Regenerating gene protein may mediate gastric mucosal proliferation induced by hy pergastrinemia in rats."Gastroenterology. 115. 1483-1493 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pupilli,C.: "A new autoimmune marker (anti-CD38-Ab) in NIDDM : Possible role in insulin secretion."Diabetes. 47. A83-A83 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa,T.: "IRF-1-deficient nonobese diab etic mice do not develop autoimmune diab etes."Diabetes. 47. A208-A208 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anastasi,E.: "Beta cells do differentiate and proliferate in autoimmune diab etes."Diabetes. 47. A234-A234 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "Cy clic ADP-ribose-mediated insulin secretion and Reg, regenerating gene."J.Mol.Med.. 77. 74-79 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato,I.: "CD38 disruption impairs glucose-induced increases in cy clic ADP-ribose, [Ca^<2+>] i and insulin secretion."J.Biol.Chem.(Communication). 274. 1869-1872 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bemard-Penone,F.R.: "Expression of REG protein during cell growth and differentiation of two human carcinoma cells."J.Histochem.Cytochem.. 47. 863-870 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anastasi,E.: "Reg and cytokeratin 20 expression during ductal cell differentiatior and proliferation in a mouse model of autoimmune diab etes."Eur.J.Endocrinol.. 141. 644-652 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "The Reg gene family and Reg proteins : With special attention to the regeneration of pancreatic β-cells."J.Hepatobiliary Pancreat.Surg.. 6. 254-262 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "Autoantibody against REG I protein in NIDDM patients."Diabetes. 48. 1965-1965 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pupilli,C.: "Autoanitibodies to CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) in Caucasian patients with diabetes : Effects on insulin release from human islets."Diabetes. 48. 2309-2315 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "The CD38-cy clic ADP-ribose signaling system in insulin secretion."Mol.Cell.Biochem.. 193. 115-118 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamii,H.: "Amelioration of vasospasm after subarachnoid hemorrhage in trans genic mice overexp ressing CuZn-superoxide dismutase."Stroke. 30. 867-872 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "A novel mechanism of insulin secretion, the CD38-cy clic ADP-ribose signal system-Molecular basis and clinical implications."Update in Clinical Endocrinology. 35-37 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,Y.: "Roles of the AGE-RAGE system in vascular injury in diabetes."Ann.N Y Acad.Sci.. 902. 163-170 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe,M.: "Identification of a novel Reg family gene, Reg IIIδ, and mapping of all three types of Regfamiiy gene in a 75 kilobase mouse genomic region."Gene. 246. 111-122 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,S.: "Identification of a receptor for Reg (Regenerating Gene) protein, a pancreatic beta-cell regeneration factor."J.Biol.Chem.(Accelerated Publication). 275. 10723-10726 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano,M.: "Altered stoichiomrtory of FKBP12.6 versus ryanodine receptor as a cause of abnormal Ca^<2+> leak through ryanodine receptor in heart failure."Circulation. 102. 2131-2136 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumori,H.: "Neutrophil chemoattractant 2β regulates expression of the Reg gene in injured gastric mucosa in rats."Gastroenterology. 119. 1610-1622 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura,N.: "Immunohistochemical expression of chromogranins A and B, prohormone convertase 2 and 3, and amidating enzyme in carcinoid tumors and pancreatic endocrine tumors."Modern Pathology. 13. 140-146 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "Transcriptional activ ation of Reg (Hegenerating gene) by nicotinamide."Diabetes. 49・Suppl.1. A256-A256 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "Isolation and functional expression of a receptor for Reg protein."Diabetes. 49・Suppl.1. A44-A44 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama,T.: "Activation of Reg gene, a gene for insulin-producing -cell regeneration : Poly (ADP-ribose) polymerase binds Reg promoter and regulates the transcription by autopoly (ADP-ribosyl) ation."Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.. 98. 48-53 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushi,Y.: "Identification of cyclic ADP-ribose-dependent mechanisms in pancreatic muscarinic Ca^<2+> signaling using CD38 knockout mice."J.Biol.Chem.. 276. 649-655 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "Enhancement of Reg-induced β-cell regeneration by hepatocyte growth factor."Diabetes. 50(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本宏: "新しいインスリン分泌機構とその病態"DMB. 18. 1821-1831 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成島陽一: "ヒトREGファミリーの4つの遺伝子は第2染色体短腕12上の95kbp内の領域に隣接して存在する"糖尿病. 39. 491-491 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高沢伸: "膵β細胞小胞体からのcyclic ADP-riboseによるCa^<2+>放出のCaM kinase IIによる増強"糖尿病. 39. 182-182 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東郷暁: "ATPは直接CD38に作用してcyclic ADP-ribose分解活性を抑制する"糖尿病. 39. 183-183 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池端史子: "糖尿病患者における抗CD38(cyclic ADP-ribose合成・分解酵素)自己抗体の存在"糖尿病. 39. 183-183 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本宏: "新しい情報伝達系The CD38-Cyclic ADP-ribose Signalling System"毒素シンポジウム予稿集. 12-13 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成島陽一: "Reg遺伝子ファミリーは染色体上、極めて隣接した領域に存在する"生化学. 68. 1268-1268 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 那谷耕司: "cyclic ADP-ribose依存性Ca^<2+>放出のCaM kinase IIによる増強"生化学. 68. 837-837 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東郷暁: "CD38(ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase)の基質(NAD,cyclic ADP-ribose)と調節因子(ATP)の結合部位"生化学. 68. 837-837 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 唐澤忠宏: "A型レンサ球菌NAD分解酵素のcyclic ADP-ribose代謝活性"生化学. 68. 838-838 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篁俊成: "誘導型NO合成酵素をインスリン産生細胞で過剰発現するトランスジェニックマウスの作成とその解析"生化学. 68. 1015-1015 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成島陽一: "ヒトREGファミリー遺伝子の構造と染色体座位:ヒトREGファミリーの4つの遺伝子は全て第2染色体短腕12の95kbpの範囲に局在する"生化学. 68. 1740-1740 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口直哉: "cyclic ADP-ribose介する情報伝達のCaM kinase IIによる活性化"生化学. 68. 1740-1740 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金塚東: "NIDDMにおけるCD38遺伝子ミスセンス変異"糖尿病. 40. 120-120 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 那谷耕司: "マウスReg I遺伝子を過剰発現する膵β細胞の増殖能:トランスジェニックマウスを用いた解析"糖尿病. 40. 209-209 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東郷暁: "ATPによる膵β細胞内cyclic ADP-ribose生成の調節機構の解明"糖尿病. 40. 211-211 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口直哉: "膵β細胞のcyclic ADP-ribose感受性Ca^<2+>チャンネルからのCa^<2+>放出機構:FK506結合タンパク質の関与"糖尿病. 40. 211-211 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八木一夫: "NIDDMにおけるCD38遺伝子異常の検索と変異Arg140Trp-CD38の検討"糖尿病. 40. 333-333 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本宏: "新しい細胞内情報伝達系"The CD38-cyclic ADP-ribose signal system""生化学. 69. 519-519 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高沢伸: "サイクリックADPリボースをセカンドメッセンジャーとするインスリン分泌"生化学. 69. 525-525 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東郷暁: "CD38(ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase)のATPによる活性調節機構の解明"生化学. 69. 638-638 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口直哉: "FK506結合蛋白質12.6を介するcyclic ADP-ribose感受性Ca^<2+>チャンネルからのCa^<2+>放出"生化学. 69. 638-638 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中沢哲也: "ヒトFK506-binding protein12遺伝子の構造と染色体座位"生化学. 69. 638-638 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木司: "ラッ肺胞マクロファージのATP惹起K^+電流におけるサイクリックADPリボース(cADPR)の関与"生化学. 69. 638-638 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 唐沢忠宏: "A群レンサ球菌NAD分解酵素遺伝子のクローニング"生化学. 69. 638-638 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口直哉: "FK506結合蛋白質のcyclic ADP-ribose結合活性とその生理的意義"生化学. 69. 1319-1319 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東郷暁: "ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase (CD38)のATPによる調節とその分子機構"生化学. 69. 1319-1319 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本宏: "膵B細胞は疲弊するのか"糖尿病学の進歩 '97. 34-40 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海野倫明: "Reg遺伝子とその産物Reg蛋白質の構造と機能-新しい糖尿病治療への展望を求めて-"日本臨床. 55. 817-821 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本宏: "インスリン分泌の分子機構Insulin secretion in physiological and pathophysiological conditions : A new balanced view."糖尿病学の進歩 '98. 25-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高沢伸: "サイクリックADPリボースをセカンドメッセンジャーとするインスリン分泌"生化学. 70. 425-433 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本宏: "Reg遺伝子と膵再生"第111回日本医学会シンポジウム記録集. 83-91 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gross,D.J.: "Treatment of diabetes in NOD mice by Beg peptide."糖尿病. 41. 126-126 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤一郎: "CD38ノックアウトマウスの作製とその膵β細胞のグルコース刺激インスリン分泌の低下"糖尿病. 41. 136-136 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中沢哲也: "IRF-1欠損NODマウスにおける膵島炎及び糖尿病発症の抑制"糖尿病. 41. 147-147 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋山貴子: "IL-6とDexamethasoneによる膵β細胞のReg I遺伝子の発現誘導"糖尿病. 41. 389-389 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒木実智雄: "膵ランゲルハンス島のリアノジン受容体型Ca^<2+>チャンネルcDNAの単離と構造決定"糖尿病. 41. 391-391 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中沢哲也: "cyclic ADP-ribose結合蛋白質(FK506-binding protein) 遺伝子の構造と染色体座位"糖尿病. 41. 434-434 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒木実智雄: "膵ランゲルハンス島で発現している新しいリアノジン受容体型Ca^<2+>チャンネルcDNAの単離と構造決定"生化学. 70. 778-778 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部倫明: "新しいマウスReg遺伝子の単離とReg遺伝子ファミリーの遺伝子地図の作製"生化学. 70. 811-811 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷智子: "膵β細胞の再生増殖因子:Reg Iトランスジェニック、ノックアウトマウスを用いた解析"生化学. 70. 900-900 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋山貴子: "膵ランゲルハンス島β細胞増殖因子Reg Iの発現誘導機構"生化学. 70. 900-900 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤一郎: "CD38/サイクリックADPリボース情報伝達系:CD38ノックアウトマウスを用いたインスリン分泌の解析"生化学. 70. 931-931 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高沢伸: "Cyclic ADP-riboseとinsulin分泌におけるCa^<2+>シグナルの分子機構"第27回日本分子生物学会年会プログラム講演要旨集. 199-199 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本宏: ""The CD38-cyclic ADP-ribose signal system":その分子機構と医学・生物学上の意義"日本薬理学会雑誌(Folia Pharmacol.Jpn.). 114. 131-139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "Lessons from Animal Diabetes VI"Shafrir, E.(Birkhauser). 15 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "Physiology and Pat hophysiology of the Islets of Langerhans"Soria, B.(Plenum Press). 12 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "Human CD38 and related molecules"Kapil Mehta and Fabio Malavasi (KARGER). 25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H.: "Encyclopedia of Molecular Medicine"Creighton,T.E.(John Wiley & Sons)(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baeza, N.J.: "Pancreatic regenerating gene overexpression in the nonobese diabetic mouse during active diabetogenesis."Diabetes. 45. 67-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asahara, M.: "Reg gene expression is increased in rat gastric enterochromaffin-like cells following water immersion stress."Gastroenterology. 111. 45-55 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawase, M.: "Inducible nitric oxide synthase following hypoxia in rat cultured glial cells."Brain Res.. 738. 319-322 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, I.: "Enhancement of glucose-induced insulin secretion in transgenic mice overexpressing human VIP gene in pancreatic_cells."Ann.NY Acad.Sci.. 805. 232-243 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonekura, H.: "Identification of the five essential histidine residues for peptidylglycine monooxygease."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 218. 495-499 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, N.: "Deficiency of phenylethanolamine N-methyltransferase norepinephrine-producing pheochromocytoma."Endocrine Pathol.. 7. 131-136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "A novel mechanism of insulin secretion : the cyclic ADP-ribose-CD38 signaling system in normal and transgenic islets."Exp.Clin.Endocrinol.Diabetes. 104. A36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "Synthesis and hydrolysis of cyclic ADP-ribose by human leukocyte antigen CD38 : Inhibition of hydrolysis by ATP and the physiological significance."Methods Enzymol.. 280. 306-318 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narushima, Y.: "Structure, chromosomal localization and expression of mouse genes encoding type III Reg, Reg IIIα, Reg IIIβ, Reg IIIγ."Gene. 185. 159-168 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nata, K.: "Human gene encoding CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) : Organization, nucleotide sequence and alternative splicing."Gene. 186. 285-292 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noguchi, N.: "Cyclic ADP-ribose binds to FK506-binding protein 12.6 to release Ca^<2+> from islet microsomes."J.Biol.Chem.(Communication). 272. 3133-3136 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohgo, A.: "Lysine 129 of CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) participates in the binding of ATP to inhibit the cyclic ADP-ribose hydrolase."J.Biol.Chem.(Communication). 272. 3879-3882 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ebihara, S.: "Role of cyclic ADP-ribose in ATP-activated potassium currents in alveolar macrophages."J.Biol.Chem.. 272. 16023-16029 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "The cyclic ADP-ribose-CD38 signaling system."Jpn.J.Pharmacol.. 73. 30P (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagui, K.: "CD38 gene Arg 140Trp mutation in Japanese subjects with NIDDM."Diabetes. 46. 174A (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "Identification of cyclic ADP-ribose-binding protein in ryanodine receptor of islet microsomes."Diabetes. 46. 214A (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gross, D.J.: "Treatment of advanced disease in NOD mice by immunomodulation and expansion of B-cell mass : a combined approach."Exp.Clin.Endocrinol.Diabetes. 105. 72-73 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "The role of Reg genes : Genetic introduction of human REG I and/or administration of REG I product may be effective in the prevention and cure of diabetes in man."Exp.Clin.Endocrinol.Diabetes. 105. A12-A13 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura, M.: "Attenuation of nitric oxide synthase induction in IRF-1-deficient glial cells."Brain Res.. 759. 247-250 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "Autoantibodies against CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) in diabetic patients."Diabetologia. 40. A108 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashida, H.: "Muscarinic receptor-mediated dual regulation of ADP-ribosyl cyclase in NG108-15 neuronal cell membranes analyzed by thin layer chromatography."J.Biol.Chem.. 272. 31272-31277 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "The CD38-cyclic ADP-ribose signaling system in insulin secretion : molecular basis and clinical implications."Diabetologia. 40. 1485-1491 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasawa, S.: "Cyclic ADP-ribose and inositol 1,4,5-trisphosphate as alternate second messengers for intracellular Ca^<2+> mobilization in normal and diabetic β-cells."J.Biol.Chem.(Communication). 273. 2497-2500 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamura, T.: "Transgenic mice overexpressing type 2 nitric oxide synthase in pancreatic β cells develop insulin-dependent diabetes without insulitis."J.Biol.Chem.(Communication). 273. 2493-2496 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagui, K.: "A missense mutation in the CD38 gene, a novel factor for insulin secretion : Association with Type II diabetes mellitus in Japanese subjects and evidence of abnormal function when expressed in vitro."Diabetologia. 41. 1024-1028 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Guross, D.J.: "Amelioration of diabetes in NOD mice with advanced disease by Linomide-induced immunoregulation combined with Reg protein treatment."Endocrinology. 139. 2369-2374 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikehata, F.: "Autoantibodies against CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) which impair glucose-induced insulin secretion in non-insulin dependent diabetes patients."J.Clin.Invest.. 102. 395-401 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isoyama, S.: "Development of myocardial hypertrophy in CD38 knockout mice."Circulation. 98. I-626 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anastasi, E.: "Reg and cytocheratin 20 expression during ductal cell differentiation and proliferation in a mouse model of autoimmune diabetes."Diabetologia. 41. A67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukui, H.: "Regenerating gene protein may mediate gastric mucosal proliferation induced by hypergastrinemia in rats."Gastroenterology. 115. 1483-1493 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pupilli, C.: "A new autoimmune marker (anti-CD38-Ab) in NIDDM : Possible role in insulin secretion."Diabetes. 47. A83 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa, T.: "IRF-1-deficient nonobese diabetic mice do not develop autoimmune diabetes."Diabetes. 47. A208 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anastasi, E.: "Beta cells do differentiate and proliferate in autoimmune diabetes."Diabetes. 47. A234 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "Cyclic ADP-ribose-mediated insulin secretion and Reg, regenerating gene."J.Mol.Med.. 77. 74-79 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, I.: "CD38 disruption impairs glucose-induced increases in cyclic ADP-ribose, [Ca^<2+>]i and insulin secretion."J.Biol.Chem.(Communication). 274. 1869-1872 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bernard-Perrone, F.R.: "Expression of REG protein during cell growth and differentiation of two human carcinoma cells."J.Histochem.Cytochem.. 47. 863-870 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anastasi, E.: "Reg and cytokeratin 20 expression during ductal cell differentiation and proliferation in a mouse model of autoimmune diabetes."Eur.J.Endocrinol.. 141. 644-652 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "The Reg gene family and Reg proteins : With special attention to the regeneration of pancreatic β-cells."J.Hepatobiliary Pancreat.Surg.. 6. 254-262 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "Autoantibody against REG I protein in NIDDM patients."Diabetes. 48. 1965 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pupilli, C.: "Autoanitibodies to CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) in Caucasian patients with diabetes : Effects on insulin release from human islets."Diabetes. 48. 2309-2315 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "The CD38-cyclic ADP-ribose signaling system in insulin secretion."Mol.Cell.Biochem.. 193. 115-118 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamii, H.: "Amelioration of vasospasm after subarachnoid hemorrhage in transgenic mice overexpressing CuZn-superoxide dismutase."Stroke. 30. 867-872 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "A novel mechanism of insulin secretion, the CD38-cyclic ADP-ribose signal system-Molecular basis and clinical implications."Update in Clinical Endocrinology. 35-37 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Y.: "Roles of the AGE-RAGE system in vascular injury in diabetes."Ann.NY Acad.Sci.. 902. 163-172 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, M.: "Identification of a novel Reg family gene, Reg IIIδ, and mapping of all three types of Reg family genes in a 75-kilobase mouse genomic region."Gene. 246. 111-112 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, S.: "Identification of a receptor for Reg (Regenerating Gene) protein, a pancreatic β-cell regeneration factor."J.Biol.Chem.(Accelerated Publication). 275. 10723-10726 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "Isolation and functional expression of a receptor for Reg protein."Diabetes. 49. A44 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "Transcriptional activation of Reg (Regenerating gene) by nicotinamide."Diabetes. 49. A256 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano, M.: "Altered stoichiometry of FKBP12.6 versus ryanodine receptor as a cause of abnormal Ca^<2+> leak through ryanodine receptor in heart failure."Circulation. 102. 2131-2136 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumori, H.: "Neutrophil chemoattractant-2β regulates the expression of the Reg gene in injured gastric mucosa in rats."Gastroenterology. 119. 1610-1622 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "Molecular mechanisms of functioning, degeneration and regeneration of mammalian cells : Lessons from insulin-producing pancreatic β-cells."2000 Fall Symposium on Molecular Aspects of Human Diseases at the Post-Genomic Era. 45-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushi, Y.: "Identification of cyclic ADP-ribose-dependent mechanisms in pancreatic muscarinic Ca^<2+> signaling using CD38 knockout mice."J.Biol.Chem.. 276. 649-655 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama, T.: "Activation of Reg gene, a gene for insulin-producing β-cell regeneration : Poly (ADP-ribose) polymerase binds Reg promoter and regulates the transcription by autopoly (ADP-ribosyl) ation."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 98. 48-53 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "The OKAMOTO model for B-cell damage : recent advances."Lessons from Animal Diabetes VI (Shafrir, E.ed.), Birkhauser, Boston. 97-111 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "New aspects to the functioning and regeneration of pancreatic β-cells : Cyclic ADP-ribose and Reg gene."Physiology and Pathophysiology of the Islets of Langerhans (Soria, B.ed), Plenum Press, New York. 301-311 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "Physiological and pathological significance of the CD38-cyclic ADP-ribose signaling system."Human CD38 and Related Molecules (Mehta, K.and Malavasi, F.eds.), Karger, Basel. 121-145 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H.: "CD38."Encyclopedia of Molecular Medicine (Creighton, T.E.ed.) John Wiley & Sons, Inc., New York (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Kobayashi: "Identification of a receptor for Reg (Regenerating Gene) protein, a pancreatic beta-cell regeneration factor."Journal of Biological Chemistry. 275. 10723-10726 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yasue Fukushi: "Identification of cyclic ADP-ribose-dependent mechanisms in pancreatic muscarinic Ca^<2+> signaling using CD38 knockout mice."Journal of Biological Chemistry. 276. 649-655 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takako Akiyama: "Activation of Reg gene, a gene for insulin-producing _-cell regeneration : Poly(ADP-ribose) polymerase binds Reg promoter and regulates the transcription by autopoly (ADP-ribosyl) ation."Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.. 98. 48-53 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Michiaki Abe: "Identification of a novel Reg family gene, Reg IIIδ, and mapping of all three types of Reg family gene in a 75 kilobase mouse genomic region."Gene. 246. 111-122 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masafumi Yano: "Altered stoichiomrtory of FKBP12.6 versus ryanodine receptor as a cause of abnormal Ca^<2+> leak through ryanodine receptor in heart failure."Circulation. 102. 2131-2136 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Kazumori: "Neutrophil chemoattractant 2β regulates expression of the Reg gene in injured gastric mucosa in rats."Gastroenterology. 119. 1610-1622 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiko Yamamoto: "Roles of the AGE-RAGE system in vascular injury in diabetes."Annals of New York Academy of Sciences. 902. 163-170 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Kimura: "Immunohistochemical expression of chromogranins A and B, prohormone convertase 2 and 3, and amidating enzyme in carcinoid tumors and pancreatic endocrine tumors."Modern Pathology. 13. 140-146 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Isolation and functional expression of a receptor for Reg protein."Diabetes. 49・Suppl.1. A44-A44 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Transcriptional activation of Reg (Regenerating gene) by nicotinamide."Diabetes. 49・Suppl.1. A256-A256 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Enhancement of Reg-induced β-cell regeneration by hepatocyte growth factor."Diabetes. 50(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 劉一: "新規ヒトREGファミリー遺伝子(REG III)の発見:その構造、発現、染色体座位"糖尿病. 43・Suppl.1. S191-S191 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山貴子: "ニコチン酸アミドのReg遺伝子発現増強効果"糖尿病. 43・Suppl.1. S191-S191 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 那谷耕司: "新しいヒトREG遺伝子(REG III)の単離と構造、発現、染色体座位の解明"生化学. 72・8. 908-909 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小林誠一: "Reg蛋白質受容体の構造と機能"生化学. 72・8. 908-908 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山貴子: "ポリADPリボシル化によるReg遺伝子の転写調節機構"生化学. 72・8. 908-908 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小林誠一: "Reg蛋白質受容体の単離:その構造と機能発現"糖尿病. 43・Suppl.1. S192-S192 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本宏: "膵臓:インスリン分泌"生体の科学. 51・5. 460-461 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山貴子: "Reg遺伝子の転写誘導とポリADPリボシル化による転写調節機構"生化学. 73・2. 132-132 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小林誠一: "インスリン産生細胞増殖因子Reg受容体の構造・発現・機能"生化学. 73・2. 132-132 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中川圭: "Regによる膵β細胞massの調節におけるHGFの役割"糖尿病. 44・Suppl.1(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 那谷耕司: "Reg遺伝子の過剰発現によるNODマウスの糖尿病発症抑制"糖尿病. 44・Suppl.1(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 海野倫明: "Reg蛋白レセプター"分子糖尿病学の進歩. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Human CD38 and related molecules"Kapil Mehta and Fabio Malavasi (KARGER). 25 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Encyclopedia of Molecular Medicine"Creighton, T.E.(John Wiley & Sons)(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Cyclic ADP-ribose-mediated insulin secretion and Reg, regenerating gene"Journal of Molecular Medicine. 77. 74-79 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro Kato: "CD38 disruption impairs glucose-induced increases in cyclic ADP-ribose, [Ca^<2+>]I and insulin secretion"Journal of Biological Chemistry. 274. 1869-1872 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "The Reg gene family and Reg proteins : With special attention to the regeneration of pancreatic β-cells"Journal of Hepatobiliary Pancreatic Surgery. 6. 254-262 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Emanuela Anastasi: "Reg and Cytokeratin 20 expression during ductal cell differentiation and proliferation in a mouse model of autoimmune diabetes"European Journal of Endocrinology. 141. 644-652 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] F. R. Bernard-Perrone: "Expression of Reg protein during cell growth and differentiation of two human carcinoma cells"Journal of Histochemistry Cytochemistry. 47. 863-870 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "The CD38-cyclic ADP-ribose signaling system in insulin secretion"Molecular Cellular Biochemistry. 193. 115-118 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Autoantibody against REG I protein in NIDDM patients"Diabetes. 48. 1965-1965 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Cinzia Pupilli: "Autoanitibodies to CD38(ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribosehydrolase)in Caucasian patients with diabetes : Effects on insulin releases from human islets"Diabetes. 48. 2309-2315 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H. Kamii: "Amelioration of vasospasm after subarachnoid hemorrhage in transgenic mice overexpressing CuZn-superoxide dismutase"Stroke. 30. 867-872 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: ""The CD38-cyclic ADP-ribose signal system " : molecular mechanism and biological significance"Nippon Yakurigaku Zasshi. 114. 131-139 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiko Yamamoto: "Roles of the AGE-RAGE system in vascular injury in diabetes"Annals of New York Academy of Sciences. ( in press ). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Michiaki Abe: "Identification of anovel Reg family gene, Reg IIIδ, and mapping of all three types of Reg family genes in a 75-kilobase mouse genomic region"Gene. ( in press ). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Seiichi Kobayashi: "Identification of areceptor for Reg(Regenerating Gene) protein, apancreatic β-cell regeneration factor"Journal of Biological Chemistry. 275 ( in press ). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Isolation and function expression of a receptor for Reg Protein"Diabetes. 49 ( in ppress ). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高沢 伸: "糖尿病患者における抗REGI自己抗体の存在"糖尿病. 42. S111-S111 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松井加奈: "PCR-RFLP法によるCD38遺伝子変異の検出"糖尿病. 42. S157-S157 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本晴彦: "ヒトRAGEをトランスジーンとしたマウスの糖尿病性腎病変"糖尿病. 42. S194-S194 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 唐沢忠宏: "連鎖球菌cyclic ADP-ribose(cADPR)合成・分解酵素の構造決定と酵素活性に必須のアミノ酸残基"生化学. 71. 899-899 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 福士靖江: "CD38欠損マウス膵腺腺房細胞でのムスカリン性カルシウム応答"生化学. 71. 900-900 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木実智雄: "膵ランゲルハンス島で発現している新しいリアノジン型受容体の構造、発現、機能"生化学. 71. 900-900 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本靖彦: "糖尿病性腎症発症進展に関わる分子の解明-トランスジェニックマウスを用いた検討-"生化学. 71. 982-982 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤一郎: "遺伝子改変マウスを用いた糖尿病の病態解析"生化学. 71. 1357-1357 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木実智雄: "新規リアノジン型受容体の構造、発現と機能"生化学. 71. 1360-1360 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林誠一: "Reg蛋白質受容体の単離 : その構造と機能発現"糖尿病. 43 ( 印刷中 ). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山貴子: "ニコチン酸アミドのReg遺伝子発現増強効果"糖尿病. 43 ( 印刷中 ). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 劉 一: "新規ヒトREGファミリー遺伝子(REG III)の発見 : その構造、発現、染色体座位"糖尿病. 43 ( 印刷中 ). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Human CD38 and Related Molecules"Karger (K. Mehta & F. Malavasi, eds. ). 24 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森泉茂樹: "別冊医学の歩み 消化器疾患 II. 肝・胆・膵"医歯薬出版 (玉熊正悦、石井浩正、編). 5 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro Kato: "CD38 disruption impairs glucose-induced increases in cyclic ADP-ribose,[Ca^<2+>],and insulin secretion." Journal of Biological Chemistry. 274. 1869-1872 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Cyclin ADP-ribose-mediated insulin secretion and Reg,regenerating gene." Journal of Molecular Medicine. 77. 74-79 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Toshinari Takamura: "Transgenic mice overexpressing type 2 nitric oxide synthase in pancrealic β cells develop insulin-dependent diabetes without insulitis." Journal of Biological Chemistry. 273. 2493-2496 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shin Takasawa: "Cyclic ADP-ribose and inositol 1,4,5-trisphosphate as altemate second messengers for intracellular Ca2+ mobilization in normal and diabetic β-cells." Journal of Biological Chemistry. 273. 2497-2500 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fumiko Ikehata: "Autoaotbodies agaimst CD38(ADP-nbosyl cyclaselcyclic ADP-ribose hydrolase)which impair glucose-induced insulin secretion in non-insulin dependent diabetes patients." Journal of Clinical Investigation. 102. 395-401 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Yagui: "A missense mutation in the CD38 gene, a novel factor for insulin: secretion: Association with Type II diabetes mellitus in Japanease subjects and evidence of abnormal function when expressed in vitro." Diabetologia. 41. 1024-1028 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] David J.Gross: "Amelioration of diabetes in NOD mice with advanced disease by Linomide-induced immunoregulation combined with Reg protein treatment." Endocr-inology. 139. 2369-2374 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fukui: "Regenerating gene protein may mediate gastric mucosal proliferation induced by hypergastrinemia in rats." Gastroenterology. 115. 1483-1493 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shogen Isoyama: "Development of myocardial hypertrophy in CD38 Knockout mice." Circulation. 98. I-626-I-626 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Emanuela Anastasi: "Reg and cytocheratin 20 expression during ductal cell differentiation and proliferation in a mouse model of autoimmune diabetes." Diabetologia. 41. A67-A67 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Cinzia Pupilli: "A new autoimmune marker(anti-CD38-Ab)in NIDDM:Possible role in insulin secretion." Diabetes. 47. A83-A83 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuya Nakazawa: "IRF-1-deficient nonobese diabetic mice do not develop autoimmune diabetes." Diabetes. 47. A208-A208 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Emanuela Anastasi: "Beta cells do differentiate and proliferate in autoimmune diabetes." Diabetes. 47. A234-A234 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] F.R.Bernard-Perrone: "Expression of REG protein during cell growth and differentiation of two human carcinoma cells." Journal of Histochemistry and Cytochemistry. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Recent advances in Reg gene research:The role of Reg genes in the prevention and cure of diabetes mellitus." Journal of Hepato-Pancreatic Surgery. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "The CD38-Cyclic ADP-Ribose Signaling System in Insulin Secretion." Molecular and Cellular Biochemistry. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 海野倫明: "Reg遺伝子とその産物Reg蛋白質の機能-新しい糖尿病治療への展望を求めて-" 日本臨床. 55. 817-821 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高沢 伸: "サイクリックADPリボースをセカンドメッセンジャーとするインスリン分泌" 生化学. 70. 425-425 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木実智雄: "膵ランゲルハンス島で発現している新しいリアノジン受容体型Ca2+チャンネルcDNAの単離と構造決定" 生化学. 70. 778-778 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部倫明: "新しいマウスReg遺伝子の単離とReg遺伝子ファミリーの遺伝子地図の作製" 生化学. 70. 811-811 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷智子: "膵β細胞の再生増殖因子:RegIトランスジェニック、ノックアウトマウスを用いた解析" 生化学. 70. 901-901 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山貴子: "膵ランゲルハンス島β細胞増殖因子RegIの発現誘導機構" 生化学. 70. 901-901 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤一郎: "CD38/サイクリックADPリボース情報伝達系:CD38ノックアウトマウスを用いたインスリン分泌の解析" 生化学. 70. 931-931 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤一郎: "CD38ノックアウトマウスの作製とその膵β細胞のグルコース刺激インスリン分泌の低下" 糖尿病. 41. 136-136 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中沢哲也: "IRF-1欠損NODマウスにおける膵島炎及び糖尿病発症の抑制" 糖尿病. 41. 147-147 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山貴子: "IL-6とDexamethasoneによる膵β細胞のRegI遺伝子の発現誘導" 糖尿病. 41. 389-389 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木実智雄: "膵ランゲルハンス島のリアノジン受容体型Ca^<2+>チャンネルcDNAの単離と構造決定" 糖尿病. 41. 391-391 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中沢哲也: "cyclin ADP-ribose結合蛋白質(FK506-binding protein)遺伝子の構造と染色体座位" 糖尿病. 41. 434-434 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] David J.Gross: "Treatment of diabetes in NOD mice by Reg peptide." 糖尿病. 41. 126-126 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本 宏: "Reg遺伝子と膵再生" 第111回日本医学会シンポジウム記録集. 42. 83-91 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高沢 伸: "糖尿病患者における抗REGI自己抗体の存在" 糖尿病. 42(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山本靖彦: "ヒトRAGEをトランスジーンとしたマウスの糖尿病性腎病変" 糖尿病. 42(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松井加奈: "PCR-RFLP方によるCD38遺伝子変異の検出" 糖尿病. 42(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部倫明: "新しいReg遺伝子(Reg IIIδ)の発見:その構造決定とマウスRegファミリーの遺伝子地図の作製" 糖尿病. 42(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Naoya Noguchi: "Cyclic ADP-ribose binds to FK506-binding protein 12.6 to release Ca^2 from islet microsomes." Journal of Biological Chemistry. 272. 3133-3136 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Tohgo: "Lysine 129 of CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose) participates in the binding of ATP to inhibit the cyclic ADP-ribose hydrolase." Journal of Biological Chemistry. 272. 3879-3882 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Satoru Ebihara: "Role of cyclic ADP-ribose in ATP-activated potassium currents in alveolar macrophage." Journal of Biological Chemistry. 272. 16023-16029 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Haruhiro Higashida: "Muscarinic receptor-mediated dual regulation of ADP-ribosyl cyclase in NG108-15 neuronal cell membranes." Journal of Biological Chemistry. 272. 31272-31277 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toshinari Takamura: "Transgenic mice overexpressing type 2 nitric oxide synthase in pancreatic β cells develop insulin-dependent diabetes without insulits." Journal of Biological Chemistry. 273. 2493-2496 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shin Takasawa: "Cyclic ADP-ribose and inositol 1,4,5-trisphosphate as alternate second messengers for intracellular Ca2_+mobilization in normal and diabetic β-cells." Journal of Biological Chemistry. 273. 2497-2500 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "The CD38-cyclic ADP-ribose signalling system in insulin secretion : molecular basis and clinincal implications." Diabetologia. 40. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoichi Narushima: "Structure,chromosomal localization and expression of mouse genes encoding type III Reg,Reg,IIIα,Reg IIIβ,Reg IIIγ." Gene. 185. 159-168 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Koji Nata: "Human gene encoding CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase):organization,nucleotide sequence and altemative splicing" Gene. 186. 285-292 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "The CD38-Cyclic ADP-Ribose Signaling System in Insulin Secretion" Molecular and Cellular Biochemistry. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Claus J.Fimmel: "Differential expression of the ribosomal S15/rig protein by rat hepatic stellate cells" Hepatology. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Cyclic ADP-ribose-mediated insulin secretion and Reg,regenerating gene." Jornal of Molecular Medicine. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "The cyclic ADP-ribose-CD38 signaling system." Japanese Journal Pharmacology. 73. 30P-30P (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Yagui: "CD38 gene Arg140Trp mutation in Japanese subjects with NIDDM." Diabetes. 46. 174A-174A (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Identification of cyclic ADP-ribose-binding protein in ryanodine receptor of islet microsomes." Diabetes. 46. 214A-214A (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] David J.Gross: "Treatment of advanced diabetes in NOD mice by immunomodulation and expansion of B-cell mass : a combined approach." Experimental and Clinical Endoclinology and Diabetes. 105. 72-73 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "The role of Reg genes : Geneic introduction of human REGI and/or administration of REGI product may be effective in the prevention and cure of diabetes in man." Experimental and Clinical Endoclinology and Diabetes. 105. A12-A13 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Autoantibodies against CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) in diabetic patients." Diabetologia. 40. A108-A108 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] David J.Gross: "Amelioration of diabetes in NOD mice with advanced disease by Linomide induced immunomodulation combined with reg protein treatment." Endocrinology. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Yagui: "A missense mutayion in the CD38 gene,a novel factor for insulin secretion Association with Japanese NIDDM subjects and evidence of abnormal function when expressed in vitro." Diabetologia. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 海野倫明: "Reg遺伝子とその産物Reg蛋白質の構造と機能-新しい糖尿病治療への展望を求めて-" 日本臨床. 55. 817-821 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 那谷耕司: "マウスRegI遺伝子を過剰発現する膵β細胞の増殖能:トランスジェニックマウスを用いた解析" 糖尿病. 40. 209-209 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 東郷 暁: "ATPによる膵β細胞内cyclic ADP-ribose生成の調節機構の解明" 糖尿病. 40. 211-211 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野口 直哉: "膵β細胞のyclic ADP-ribose感受性Ca2_+チャンネルからのCa2_+放出機構:FK506結合タンパク質の関与" 糖尿病. 40. 211-211 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 八木一夫: "NIDDMにおけるCD38遺伝子異常の検索と変異Arg140Tro-CD38の検討" 糖尿病. 40. 333-333 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 金塚 東: "NIDDMにおけるCD38遺伝子ミスセンス変異" 糖尿病. 40. 120-120 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本 宏: "新しい細胞内情報伝達系 "The CD38-cyclic ADP‐ribose signal system"" 生化学. 69. 519-519 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高沢 伸: "サイクリックADPリボースをセカンドメッセンジャーとするインスリン分泌" 生化学. 69. 525-525 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 東郷 暁: "CD38(ADP‐ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase)のATPによる活性調節機構の解明" 生化学. 69. 638-638 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野口直哉: "FK506結合蛋白質12.6を介するcyclic ADP-ribose感受性Ca^<2+>+チャンネルからのCa^<1+>+放出" 生化学. 69. 638-638 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中沢哲也: "ヒトFK506-binding protein 12遺伝子の構造と染色体座位" 生化学. 69. 638-638 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木 司: "ラット肺胞マクロファージのATP惹起K_+電流におけるサイクリックADPリポ-ズ(cADPR)の関与" 生化学. 69. 638-638 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 唐沢忠宏: "A群連鎖球菌NAD分解酵素遺伝子のクローニング" 生化学. 69. 638-638 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野口直哉: "Fk506結合蛋白質のcyclic ADP-ribose結合活性とその生理作用" 生化学. 69. 1319-1319 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 東郷 暁: "ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase(CD38)のATPによる調節とその分子機構" 生化学. 69. 1319-1319 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 篁 俊成: "NO合成酵素(iNOS)を膵β細胞で常時発現するトランスジェニックマウス" 分子糖尿病学. 8(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山貴子: "RegI遺伝子の膵ランゲルハンス島β細胞における発現機構" 分子糖尿病学. 8(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山貴子: "IL-6とDexamethasoneによる膵β細胞のRegI遺伝子の発現誘導" 糖尿病. 41(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木実智雄: "膵ランゲルハンス島のリアノジン受容体型Ca^<1+>チャンネルcDNAの単離と構造決定" 糖尿病. 41(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中沢哲也: "cyclic ADP-ribose結合蛋白質(FK506-binding protein)遺伝子の構造と染色体座位" 糖尿病. 41(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤一郎: "CD38ノックアウトマウスの作製と膵β細胞のグルコース刺激インスリン分泌の低下" 糖尿病. 41(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Methods in Enzymology (Vitamins and Coenzymes,Part J)" D.B.McCormic,J.W.Suttie and C.Wagner (Academic Press), 306-318 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Naoya Noguchi: "Cyclic ADP-ribose binds to FK506-binding protein 12.6 to release Ca^<2+> from islet microsomes." Journal of Biological Chemistry. 272. 3133-3136 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Tohgo: "Lysine 129 of CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose) paricipates in the binding of ATP to inhibit the cyclic ADP-ribose hydrolase." Journal of Biological Chemistry. 272. 3879-3882 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nathalie J. Beaza: "Pancreatic regenerating gene overexpression in the nonobese diabetic mouse during active diabetogenesis." Diabetes. 45. 67-70 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hideto Yonekura: "Identification of the five essential histidine residues for peptidylglycine monooxygenase." Biochemical and Biophysical Research Communications. 218. 495-499 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Kimura: "Deficiency of phenylethanolamine N-methyltransferase in norepinephrine-producing pheochromocytoma." Endocrine Pathology. 7. 131-136 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masakyo Asahara: "Reg gene expression is increased in rat gastric enterochromaffin-like cells following water immersion stress." Gastroenterology. 111. 45-55 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro Kato: "Enhancement of glucose-induced insulin secretion in transgenic mice overexpressing human VIP gene-in pancreatic β cells." Annals of New York Academy of Sciences. 805. 232-243 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Kawase: "Inducible nitric oxide synthase following hypoxia in rat cultured glial cells." Brain Research. 738. 319-322 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoichi Narushima: "Structure, chromosomal localization and expression of mouse genes encoding type III Reg, Reg IIIα, Reg IIIβ, Reg IIIγ." Gene. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Koji Nata: "Human gene encoding CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) : organization, nucleotide sequnece and alternative splicing." Gene. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Satoru Ebihara: "Role of cyclic ADP-ribose in ATP-activated potassium currents in alveolar macrophages." Journal of Biological Chemistry. 272 (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Claus J. Fimmel: "Differential expression of the ribosomal S15/rig protein by rat hepatic stellate cells." Hepatology. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Cyclic ADP-ribose-mediated insulin secretion and Reg, regenerating gene." Jornal of Molecular Medicine. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Miki Fujimura: "Attenuation of nitric oxide synthase induction in IRF-1-deficient glial cells." Brain Research. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高沢 伸: "膵β細胞小胞体からのcyclic ADP-riboseによるCa^<2+>放出のCaM kinase IIによる増強" 糖尿病. 39. 182-182 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 東郷 暁: "ATPは直接CD38に作用してcyclic ADP-ribose分解活性を抑制する" 糖尿病. 39. 183-183 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 池端史子: "糖尿病患者における抗CD38 (cyclic ADP-ribose合成・分解酵素)自己抗体の存在" 糖尿病. 39. 183-183 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 成島陽一: "ヒトREGファミリーの4つの遺伝子は第2染色体短腕12上の95kbp内に隣接して存在する" 糖尿病. 39. 491-491 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 那谷耕司: "cyclic ADP-ribose 依存性 Ca^<2+> 放出のCaM kinase IIによる増強" 生化学. 68. 837-837 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 東郷 暁: "CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase)の基質(NAD, cyclic ADP-ribose)と調節物質(ATP)の結合部位" 生化学. 68. 837-837 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 唐沢忠宏: "A群レンサ球菌NAD分解酵素のcyclic ADP-ribose代謝活性" 生化学. 68. 838-838 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 篁 俊成: "誘導型NO合成酵素をインスリン産生細胞で過剰発現するトランスジェニックマウスの作成とその解析" 生化学. 68. 1015-1015 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 成島陽一: "Reg遺伝子ファミリーは染色体上、極めて隣接した領域に存在する" 生化学. 68. 1268-1268 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野口直哉: "cyclic ADP-riboseを介する情報伝達のCaM kinase IIによる活性化" 生化学. 68. 1740-1740 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 成島陽一: "ヒトREGファミリー遺伝子の構造と染色体座位:ヒトREGファミリーの4つの遺伝子は全て第2染色体短腕12の95kbpの範囲に存在する" 生化学. 68. 1740-1740 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 篁 俊成: "NO合成酵素(iNOS)を膵β細胞で常時発現するトランスジェニックマウス" 分子糖尿病学. 7 (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 東郷 暁: "インスリン分泌のセカンドメッセンジャーcyclic ADP-riboseの合成・分離酵素(CD38)のATPによる調節の分子機構" 分子糖尿病学. 7 (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 那谷耕司: "マウスReg遺伝子を過剰発現する膵β細胞の増殖能:トランスジェニックマウスを用いた解析" 糖尿病. 40 (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野口直哉: "膵β細胞のcyclic ADP-ribose感受性Ca^<2+>チャンネルからのCa^<2+>放出機構:FK506結合蛋白質の関与" 糖尿病. 40 (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 東郷 暁: "ATPによる膵β細胞内cyclic ADP-ribose生成の調節機構の解明" 糖尿病. 40 (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 金塚 東: "NIDDMにおけるCD38遺伝子ミスセンス変異" 糖尿病. 40 (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 八木一夫: "NIDDMにおけるCD38遺伝子変異と変異CD38の機能異常" 糖尿病. 40 (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi-Okamoto: "The OKAMOTO model for B-cell damafe :recent advances. in Lessons from Animal Diabetes VI" Eleazar Shafrir (Birkhauser), 97-111 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi-Okamoto: "Methods in Enzymology (Vitamins and Coenzymes, Part J)" D. B. McCormic, J. W. Suttie and C. Wagner (Academic Press) (in press), (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi