• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

諸外国における調査個票(ミクロデータ)の多角的結合的利用の経験-その制度的組織的状況にかんする調査研究-

研究課題

研究課題/領域番号 08209116
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関九州大学

研究代表者

濱砂 敬郎  九州大学, 経済学部, 教授 (70039791)

研究分担者 鈴木 庸夫  千葉大学, 法経学部, 教授 (20110273)
今里 滋  九州大学, 法学部, 教授 (30168512)
川上 宏二郎  西南学院大学, 経済学部, 教授
西村 善博 (西村 義博)  大分大学, 経済学部, 教授 (50172705)
坂田 幸繁  中央大学, 経済学部, 教授 (00153891)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
15,900千円 (直接経費: 15,900千円)
1998年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1997年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1996年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード統計法 / センサスミクロデータ / 秘匿性 / 識別可能性 / 調査個票 / ミクロデータ / 絶対的匿名化 / 相対的匿名化 / レジスター統計 / ミクロ分析 / Scientific Use File / データアーカイブ / Scientitic Use File / 統計調査 / 匿名化 / データリンケージ / 統計マッチング / 再識別
研究概要

1996-1998年度にかけて統計審査会の答申『統計行政の新旧中長期構想』(1985年と95年)が提起した1)データリンケージ計画、2)ミクロデータの公開、3)行政記録による統計作成等の方針を受けて、研究課題をつぎのように設定し、各回の状況の文献調査・実態調査とデータ解析実験を行った。
(一)ミクロデータの法規定と匿名化措置およびミクロデータの公表・利用形態
(二)統計調査間マッチング様式と調査様式・機構
(三)行政記録による統計調査の補完様式とセンサス代替様式(行政→統計レジスター)
(四)(一)~(三)にたいする被調査者の権利保護のための法律的制度的措置と管理・運用の実態。
この研究課題は、わが国では経験と研究がほとんど蓄積されていない領域であるから、本計画研究班では、ミクロデータの公開と利用に関する基本的な課題について、欧米諸国における先進的な経験を詳細に調査・分析し、ミクロデータが公開されるための法律的技術的な方向性とその社会的基盤が何であるかを析出した。
その結果、法的技術的条件としては、旧来の統計目的外利用と区別されるミクロデータ規定、事実上の匿名性概念とその技術的定式化を明らかにした。
また、ミクロデータ公開の社会的な条件(Data-Culture)としては、(1)ミクロ分析が高い公共性を備えていることと、(2)政府統計だけでなく、社会調査のミクロデータ共有システムを先進諸国は創出していることであって、それが、データと保護運動の強まりにもかかわらず、ミクロデータの科学研究利用ファイル(Scientific Use File)化、さらにはPublic Use File化を推進させてきた基本的な要因であると考えられる。
そのような視点から具体的政策提言を行った。

報告書

(4件)
  • 1999 研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 濱砂敬郎: "ドイツ連邦統計法におけるミクロデータ基底と匿名化措置"ミクロ統計データの現状と展望. 73-103 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 濱砂敬郎: "ドイツ連邦統計法におけるミクロデータ規定と匿名化措置"研究所報. 25. 69-99 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 濱砂敬郎: "ミクロデータの公開研究における「統計と科学の分業」"統計所報 1998 12月号. 47. 2-3 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 濱砂敬郎: "ドイツ連邦統計局によるミクロデータの提供"統計 1998 8月号. 第49号第8号. 7-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂田幸繁: "中小企業統計における業種分類について-中同協特別調査を基礎に-"ミクロ統計データの現状と展望. 251-268 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂田幸繁: "中小企業統計における業種分類について-中同協特別調査を基礎に-"企業環境研究年報. 3. 185-199 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村善博訳: "(資料)労働者と企業に関する総合ソースを作成するために行政データの利用"ミクロ統計データの現状と展望. 269-284 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村善博訳: "マルチソースによる地方人工の推定"フランスにおける行政データの統計利用に関する最近の動向. 1-9 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村善博訳: "税務ソースと調査データ-世帯所得と生活状態の認識を豊かにするマッチング-"フランスにおける行政データの統計利用に関する最近の動向. 10-24 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村善博訳: "調査と行政ファイルの結合に関するフランスの実験-年次資金申告補完調査-"フランスにおける行政データの統計利用に関する最近の動向. 25-39 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 濱砂敬郎: "ドイツ連邦統計法におけるミクロデータ規定と匿名化措置" ミクロ統計データの現状と展望. -. 73-103 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 濱砂敬郎: "ドイツ連邦統計法におけるミクロデータ規定と匿名化措置" 研究所報. No.25. 69-99 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 濱砂敬郎: "ミクロデータの公開研究における「統計と科学の分業」" 統計情報1999.12月号. VOL.47(第560号). 2-3 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 濱砂敬郎: "ドイツ連邦統計局によるミクロデータの提供" 統計1998.8月号. 第49巻第8号. 7-12 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂田幸繁: "中小企業統計における業種分類について-中同協特別調査を基礎に-" ミクロ統計データの現状と展望. -. 251-268 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂田幸繁: "中小企業統計における業種分類について-中同協特別調査を基礎に-" 企業環境研究年報. 第3号. 185-199 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 濱砂敬郎: "統計調査環境問題と2000年世界人口センサスの展望" 学士会会報. No.817. 32-38 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 濱砂敬郎: "ミクロ統計データの公開とデータシェアリングシステムの意義" 九大学報. No.1379. 10-11 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 濱砂敬郎: "政府統計におけるミクロデータの公開問題について" 学術月報. 51-2. 67-68 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Keiro Hamasuna: "The Micro Data Linkage Projecl in Advanced Countries,especially on Their Institutional Background" Exploring New Frontiers in Statistical Analysis Using Micro Data Sets. 86-89 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 濱砂敬郎: "諸外国における調査個票(ミクロデータ)の多角的結合的利用の経験" 統計情報活用のフロンティアの拡大の統括的研究-ミクロデータによる社会構造解析-1996年度報告書. 148-160 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西村善博: "フランスにおける統計調査と行政ファイルの結合-最近の動向-" 第65回 日本統計学会講演報告集. 64-65 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 坂田幸繁: "社会保障と生活最低限「中小企業景況調査の-類型-民間統計DORを事例として」" 中央大学出版会, 20 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 濱砂敬郎.伊藤伸介: "ドイツにおけるミクロ統計データの匿名化の条件と開示状況" 日本統計研究所.AO2ミクロデータ利用の社会制度上の問題 資料Nr.4, 46 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 濱砂敬郎: "統計情報とプライバシー-センサスの代替方法をめぐって-" 第64回日本統計学会講演報告集. 141-142 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木庸夫: "統計調査における法的問題" 第64回日本統計学会講演報告集. 143 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi