• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミクロデータ分析の統計的手法

研究課題

研究課題/領域番号 08209121
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関青山学院大学

研究代表者

美添 泰人  青山学院大学, 経済学部, 教授 (80062868)

研究分担者 岩崎 学  成蹊大学, 工学部, 教授 (40255948)
尾島 善一  東京理科大学, 理工学部, 助教授 (50169299)
三浦 由己  駿河台大学, 経済学部, 教授 (30229645)
山本 渉  電気通信大学, 大学院・システム学研究科, 助手
椿 広計  筑波大学, 社会工学系, 助教授 (30155436)
岸田 和明  駿河台大学, 文化情報学部, 助教授 (90234210)
西郷 浩  早稲田大学, 政経学部, 助教授 (00205626)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
18,100千円 (直接経費: 18,100千円)
1998年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1997年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1996年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワードミクロデータ / 不完全データ / 欠測地の補完 / 統計的マッチング / データリンケージ / 有限母集団 / 再標本抽出 / ブートストラップ / 欠測値の補完 / 無回答の補完 / 外れ値 / 欠測値 / データベース
研究概要

経済統計を扱う際の問題は,データの収集・加工段階と,分析段階とに分けられる。特にミクロデータを分析する場合には、最終的データ解析に先立って観測値に関する信頼性を検討しなければならない。その代表的なものは個票における欠測値ないし外れ値の発生に代表されるデータの不完全性と、それに対処するための補完ないし外部情報の利用である。本研究においては、現実の経済統計調査における不完全な計数値の処理方法の検討、欠測値補完方法としての統計的マッチング、補完を前提としたデータを解析するための手法を主要なテーマとして以下の活動を実施した。
1.複数の統計調査のマッチングによる情報の利用方法、この問題については、完全照合マッチングと統計的マッチングとの関係を整理しながら、いくつかの理論モデルによる検討、および実際の官庁統計調査に基づく統計的マッチングの実験を実施し、ミクロデータ公開の可能性までを視野に含めて検討した。関連して、データリンケージとマッチングに関する理論的、実際的な多数の文献を検討し、主要なものについて要約を作成した。
2.不完全データ分析手法の整理、研究者の当初の計画、意図に反してデータが完全な形では得られない不完全データの例としては、欠測、打ち切り、制度不足、連続データのグループ化等がある。また、調査客体の個別情報保護のために実施されるデータの秘匿も、データ解析者にとっては不完全データの一種である。これらのうちに特に欠測データについての処理方法を体系的に整理し、取りまとめた。
3.一部に不完全な内容を含む統計調査へのブートストラップ法の適用.無回答の補完の影響をブートストラップに反映させるための方法を検討した後に,簡単なノンパラメトリックなブートストラップ区間推定の方法を提案し,各種の補完方法の比較するために,シミュレーション実験を行なった.

報告書

(4件)
  • 1999 研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (56件)

  • [文献書誌] 美添泰人: "統計調査における標本誤差の推定-コンピュータ集計的な手法"ESTRELA. 2-10 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizoe Yasuto: "Statistical Matching of Household Survey Files"ITME Discussion Paper The University of Tokyo. 10. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 椿広計: "誰がための臨床統計?我が国で実施された「患者の立場」からの臨床評価の原則と統計的方法の役割"数理統計. 46・1. 97-115 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 椿広計: "リモートセンシングにおける統計モデル(1)統計手法から統計モデリングへ"日本リモートセンシング学会誌. 18・1. 57-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 椿広計: "リモートセンシングにおける統計モデル(3)統計モデル構築の実際"日本リモートセンシング学会誌. 18・2. 178-182 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 椿広計: "リモートセンシングにおける統計モデル(3)統計モデル構築の実際(2)"日本リモートセンシング学会誌. 18・3. 280-285 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 椿広計: "樹形モデルによる脳循環代謝改善薬治療の予後予測"臨床評価. 26・1. 35-60 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎学: "プロトコール脱税例から見た治験の質"計量生物学. 18・12. 111-124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ojima Yoshikazu: "An Overall Test for Saturated Fractional Factorial Experiments"Proceedings of Vith International Workshop on Intelligent Statistical Quality Control. 135-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾島善一: "ISO/TC69(統計方法の適用)の細菌の動向-ベルリン会議報告-"標準化ジャーナル. 28・11. 86-92 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ojima Yoshikazu: "Generalization of Staggered Nested Designs for Procision Experiments"Proceedings of 12^<th> Asia Quality Symposium. 258-258 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ojima Yoshikazu: "General Formulas for Expectations, Variances and Covariances of the Mean Squares for Staggered Nested Designs"Journal of Appleid Statistics. 25・6. 785-799 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎学: "豊田秀樹編『非分散構造分析〔事例編〕-構造法的式モデリング』"第2世代の多変量解析!?. 190-194j (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizoe Yasuto: "Statistical Matching of Household Survey Files"ITME Discussion Paper The University of Tokyo. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ojima Yoshikazu: "An Overall Test for Saturated Fractional Factorial Experiments"Proceedings of Vith International Workshop on Intelligent Statistical Quality Control. 135-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ojima Yoshikazu: "Generalization of Staggered Nested Designs for Procision Experiments"Proceedings of 12ィイD1thィエD1 Asia Quality Symposium. 258 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ojima Yoshikazu: "General Formulas for Expectations, Variance and Covariances of the Mean Squares for Staggered Nested Designs"Journal of Appleid Statistics. 25-6. 785-799 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 美添 泰人: "統計調査における標本誤差の推定-コンピュータ集約的な手法" ESTRELA. 2-10 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshizoe,Yasuto: "Statistical Matching of Household Survey Files" ITME Discussion Paper The University of Tokyo. No.10. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 椿 広計: "誰がための臨床統計?我が国で実践された「患者の立場」からの臨床評価の原則と統計的方法の役割" 数理統計. 第46巻1号. 97-115 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 椿広計: "リモートセンシングにおける統計モデル(1)統計手法から統計モデリングへ" 日本リモートセンシング学会誌. 第18巻1号. 57-64 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 椿 広計: "リモートセンシングにおける統計モデル(2)統計モデル構築の実際" 日本リモートセンシング学会誌. 第18巻2号. 178-182 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 椿 広計: "リモートセンシングにおける統計モデル(3)統計モデル構築の実際(2)" 日本リモートセンシング学会誌. 第18巻3号. 280-285 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 椿 広計: "樹形モデルによる脳循環代謝改善薬治療の予後予測" 臨床評価. 第26巻1号. 35-60 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎 学: "プロトコール逸脱例から見た治験の質" 計量生物学. 第18巻1.2号. 111-124 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ojima,Yoshikazu: "An Overall Test for Saturated Fractional Factorial Experiments" Proceedings of Vlth International Workshop on Intelligent Statistical Quality Control. 135-140 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 尾島 善一: "ISO/TC69(統計的方法の適用)の最近の動向-ベルリン会議報告-" 標準化ジャーナル. 第28巻11号. 86-92 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ojima Yoshikazu: "Generalization of Staggered Nested designs for Precision Experiments" Proceedings of 12th Asia Quality Symposium. 253-258 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ojima Yoshikazu: "General Formulas for Expectations,Variances and Covariances of the Mean Squares for Staggered Nested Designs" Journal of Appleid Statistics. Vol.25,No.6. 785-799 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎 学: "豊田秀樹編『共分散構造分析[事例編]-構造法的式モデリング-』" 第2世代の多変量解析!?, 190-194 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 美添泰人: "複数の標本調査の同時実施について" 『青山経済論集』. 49・1. 33-65 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 美添泰人: "全国物価統計調査と価格の変動" 『統計』. 48・9. 20-24 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 美添泰人: "季節調整の経済時系列への適用について" 『統計』. 48・10. 1-7 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshizoe,Yasuto: "An Approximately Optimal Sampling Design for Commercial Statistical Survey" Bulletin of the International Statistical Institute,Contributed Papers Book 1. 613-614 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 美添泰人: "家計の消費と資産の構造分析" 『青山経済論集』. 49・2. 31-60 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 美添泰人: "電気機械産業における研究開発支出の分析" 『青山経済論集』. 49・3. 57-76 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西郷浩: "無回答処理へのリサンプリング法の応用" 早稲田政治経済学雑誌. 332. 160-195 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西郷浩: "無回答を補完した調査データにもとづくノンパラメトリックなブートストラップ区間推定" 早稲田政治経済学雑誌. 333. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岸田和明: "記録/文書に対する主題検索の方法:文献検索理論からの接近" レコード・マネージメント. 34. 22-34 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kishida,Kazuaki: "International publication patterns in social sciences : a quantitative analysis of the IBSS file" Scientometrics. 40・2. 277-298 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ojima,Yoshikazu: "Control Chart Method for Analyzing Staggered Nested Data" Frontiers in Statistical Quality Control. 5. 241-252 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ojima,Yoshikazu: "General Formulas for Expectations,Variances and Convariances of the Mean Squares for Staggered Nested Designs" Journal of Applied Statistics.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 美添泰人: "産業分類へのクラスター分析の適用" 青山経済論集. 49・4. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 美添泰人: "統計調査における標本誤差の推定-コンピュータ集約的な手法" ESTRELA. 3. 2-10 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎学: "データは語る-統計的データ解析の考え方と実際-" 数学通信. 2・2. 4-20 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎学: "非線形手法と行動計量学-統計学の視点から-" 行動計量学. 24・2. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎学: "統計表における秘匿の補完法" 日本統計学会誌. 27・3. 263-280 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西郷浩: "確率比例非復元抽出における有限母集団集正" 早稲田政治経済学雑誌. 331. 194-222 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 尾島善一: "ISO/TC69(統計的方法の適用)の活動" 標準化と品質管理. 50・11. 19-21 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 尾島善一: "ISO/TC69(統計的方法の適用)の最近の動向-パリ会議報告-" 標準化ジャーナル. 27・12. 108-112 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 美添泰人: "商業関係統計の調査手法及び卸売業の構造変化分析に関する調査研究" 産業研究所(竹村彰通・西郷浩他と共著), (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岸田和明: "図書館経営論" 樹村房(高山正也・加藤修子・田窪直規・村田文夫と共著), 184 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 美添泰人: "ベイジアン統計学はいつでも有用か" 統計. 2月号. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 椿広計・比江島欣慎: "抗高脂症薬販後調査「Mega Study」について" 統計数理. 43. 183-189 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岸田和明: "貸出回数による図書の分布のモデル化:経年変化を予測するモデルの拡張の試み" 図書館学会年報. Vol.42 No.2. 87-98 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 椿広計: "技術者のための環境に配慮したISO/IECガイド" 日本規格協会, (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi