• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

InAs系ヘテロ極微構造における量子輸送現象とデバイス応用

研究課題

研究課題/領域番号 08217217
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関大阪工業大学

研究代表者

井上 正崇  大阪工業大学, 工学部, 教授 (20029325)

研究分担者 佐々 誠彦  大阪工業大学, 工学部, 助教授 (50278561)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードインジウム砒素 / 量子効果 / メゾスコピック構造 / 1次元電子 / ヘテロ接合
研究概要

前年度までの研究成果を基礎として、InAs/AlGaSbヘテロ構造のMBE成長の改良を進め、電気的特性の良い2次元電子系の形式について研究を行い、成果を得た。2次元電子濃度の制御方法についても、新しい2重量子井戸構造の利用により研究成果を得た。InAsヘテロ構造をフォトリソグラフィーにより量子細線に加工し、選択エッチングの技術を駆使することにより、比較的均一な100nm〜1μmの線幅をもつ量子細線を作製することができた。その磁気抵抗を極低温で測定した結果、弱い局在によると思われる。負の大きな磁気抵抗を観測した。その磁界依存性が高磁場領域まで見られる結果については、さらに理論的な解析を行う必要がある。これらの指定1次元電子に高電界を印加して、その電子速度の測定を行った。その結果、細線幅が小さく、かつ細線長が増大するにしたがって速度が増大することが分った。これは1次元電子系の電子フォノン相互作用が小さくなるためと考えられ、デバイス応用上重要な結果である。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] M.INOUE他: "Low-dimensional electron transport properties in InAs/AlGaSb mesoscopic structures" Superlatlice and Microstructures. 21,1. 1-8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sasa他: "High field transport properties of InAs/AlGaSb quantum wires" Physica B. 227. 363-366 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kono et.al: "Terahertz photoresponse of quantum wires in magnetic fields" Proc.ICPS96,Superlatlice and Microstructures. 20. 383-387 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Inoue et al: "Quasi-one-dimensional transport and hot electron effects in InAs mesoseopic structures" Hot Carriers in Semiconductors. 251-254 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Osako et al: "Quantum anti-dot arrays and quantum wire transistors fabricated on InAs/AlGaSb" Semicond.Sci.& Technol.11. 571-575 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi