• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

希土類錯体を用いる反応活性種の生成と有機合成へ応用

研究課題

研究課題/領域番号 08220209
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関筑波大学

研究代表者

北條 信  筑波大学, 化学系, 講師 (50229150)

研究分担者 伊藤 肇  筑波大学, 化学系, 助手 (90282300)
三浦 勝清  筑波大学, 化学系, 助手 (20251035)
細見 彰  筑波大学, 化学系, 教授 (00004440)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードサマリウム / カルボニルイリド / 環化付加 / テトラヒドロフラン / ジヒドロフラン / 立体選択性
研究概要

サマリウム反応剤を用いる新規非安定化カルボニルイリドの生成と反応
サマリウムの関与する反応活性種として新規なカルボニルイリドの発生反応を見つけた.さらに発生するカルボニルイリドはこれまで生成例のないアルキル基のみが置換した非安定化カルボニルイリドである.これらは反応に際して高い反応性および選択性を示すことを明らかにした.(J.Am.Chem.Soc.,1996,118(14),3533-3534.)さらにビス(クロロメチル)エーテル類を前駆体とする非安定化カルボニルイリドの発生法を見つけ,無置換(母体)のカルボニルイリドの発生と反応に初めての例として成功した.無置換カルボニルイリドは立体的にも電子的にも安定化を受けていないために非常に高い反応性を示し,様々な炭素-炭素2重結合および3重結合,さらには芳香族化合物に対しても[3+2]環化付加を起こすことが明らかとなった.この発生法は必要な構造を有するカルボニルイリドを前駆体からデザイン-合成し,意のままに発生させることができる“Tailor-made"な発生法としても応用できることを実証した.これら一連の研究を通じて環化付加反応に際して発現する立体選択性をはじめとする各種選択性に関する多くの知見が初めて明らかとなった.(Tetrahedron Lett.,1996,37(51),9241-9244.)

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] M.Hojo,H.Aihara,A.Hosomi: "Unprecedented Reactions Mediated by Samarium : An Approach to Nonstabilized Carbonyl Ylides" J.Am.Chem.Soc.118・14. 3533-3534 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hojo,H.Aihara,H.Ito,A.Hosomi: "“Tailor-Made" Cabonyl Ylicles : 〔3+2〕Cycloaddition of a Parent and Optionally Substitutel Nonstabilized Carbonyl Ylides" Tetrahedron Lett.37・51. 9241-9244 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hosomi,M.Hojo: "Nitrogen, Oxygen,and Sulfur Ylides in Synthesis : A Practical Approach" Oxford University Press(印刷中), (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi