• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銅酸化物のSTMトンネルスペクトロスコピー

研究課題

研究課題/領域番号 08227217
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

北沢 宏一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (90011189)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード高温超伝導体 / STM / トンネルスペクトロスコピー / 超伝導ギャップ / ク-パ-対対称性 / 異方的超伝導
研究概要

独自に開発した低温型STM装置を用い、Bi系劈界面及びY系薄膜のSTM/STS観察を行なった。
Bi系劈界面は、多くの場合半導体的なスペクトルを示した。しかし、探針を試料表面に近づけたバイアス条件下で走査することにより、表面劣化層をc軸長の半分を単位としてエッチングできることを見いだした。また、エッチングされた表面上では再現性良く超伝導ギャップ構造が観測された。
量子化磁束の観察を目的とし、0.5〜6Tの磁場下でSTS測定を行なった。しかし、量子化磁束格子は観測されず、2D-3Dクロスオーバー以上の磁場下では、STM探針がパンケーキボルテックスを移動させているものと考えられる。
Y系超伝導体のトンネルスペクトルは、以下のようにd波超伝導の予想とは異なるギャップ異方性を示した。(100)面上では、2Δ〜25meVのギャップが再現性良く観察された。一方、(110)方向では、試料-探針間距離が近い場合にのみゼロバイアス異常(ZBA)を示したが、磁場の印加によりZBAは消失した。従って、ここで観測されたZBAは試料-探針の接触によるリ-ク電流など外的な要因によるものと考えられる。また、(110)のギャップ値は2Δ〜40meVであり、d_<x2-y2>対称性とは矛盾する結果となった。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K.KITAZAWA: "“Microscopic Tunneling Spectroscopy on High-Temperature Superconductors"" *Science,. 271. 313-314 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.IKUTA,S.WATAUCHI,J.SHIMOYAMA,K.KITAZAWA K.KISHIO: "“Vortex Phase Transition in Bi_2Sr_2CaCu_2O_y Single Crystal"" Proceeding of 10th Anniversary HTS Workshop on Physics,Materials and Applications. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.KITAZAWA,J.SHIMOYAMA,H.IKUTA,and K.KISHIO: "Anistropy as The Determining Factor of Irreversibility Field and Its Control by Chemical Doping" Invited Paper for “10th Year Anniversary Int.Workshop on HTS Superconductors". (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ju-Jin KIM,W.YAMAGUCHI,T.HASEGAWA,K.KITAZAWA: "Site Specified Tunnneling Spectroscopy on Commensurate 1T-TaS2" Synthetic Metals. 70. 1273-1274 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.HASEGAWA,M.NANTOH H.KITAZAWA: "STM AND ATOMIC-SITE TUNNELING ON HIGH Tc SUPER CONDUCTORS"

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kitazawa: "Coherence of High Temperature Superconductivity" World Science Pub, 17 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi