• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分子多相ミセルによる選択的界面反応場の構築とエバネッセント波法による解析

研究課題

研究課題/領域番号 08231237
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

山岡 仁史  京都大学, 工学研究科, 教授 (80026004)

研究分担者 松岡 秀樹  京都大学, 工学研究科, 助教授 (40165783)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード両親媒性高分子 / 高分子ミセル / 多相ミセル / 選択的反応場 / 界面反応場 / エバネッセント波 / X線反射率 / 含ケイ素高分子
研究概要

種々のビニルエーテル系両親媒性高分子を合成し、そのミセル形成挙動をX線や中性子の散乱により調査したところ、疎水鎖の短い高分子は球状ミセルを形成し、長い高分子は細長いミセルを形成する傾向が観察された。また、多相ミセルにおける第二の相となる含ケイ素高分子ミセル構築のため、種々の両親媒性ポリシランをシラシクロブタンの開環重合により合成し、そのミセル形成能を確認した。多相ミセルの基盤への固定化を目指して、モデル高分子粒子(テラックス)とガラス表面の相互作用ポテンシャルをエバネッセント波光散乱顕微法により直接評価した。静電的相互作用が粒子表面の電荷密度、ガラス表面の電荷密度に依存する様子が定量的に評価できた。また、基盤上に吸着した高分子の構造を評価するため、X線反射率装置を構築し測定を行った。水面上のリン脂質単分子膜の構造が表面圧に依存して変化する様子がÅオーダーで観察できた。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] H.Matsuoka: "Rotational Diffusion of Ellipsoidal Latex Particles in Dispersion as Studied by Depolarized Dynamic Light Scattering." Colloids and Surfaces A. 109. 137-145 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sumaru: "Evaluation of the Counterion Distribution around Spherical Micelles in Solution by Small-angle Neutron Scattering." Phy.Rev.E. 54. 1744-1752 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sumaru: "Evaluation of Distribution of Protons and Electrostatic Potential in Poly (allylamine hydrochloride) Solution by the pH Indicator Method." J.Phys.Chem.100. 790-796 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sumaru: "Exact Evaluation of Characteristic Protonation of Poly (vinylamine) in Aqueous Solution." J.Phys.Chem.100. 9000-9005 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Matsuoka: "An Exact Evaluation of Salt Concentration Dependence of Interparticle Distance in Colloidal Crystals by Ultra-small-angle X-ray Scattering.II" Langmuir. 12. 5588-5594 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山岡仁史: "シラシクロブタン誘導体の精密重合" 高分子加工. 45. 452-457 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi