配分額 *注記 |
96,400千円 (直接経費: 96,400千円)
1998年度: 9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
1997年度: 13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
1996年度: 74,300千円 (直接経費: 74,300千円)
|
研究概要 |
深井は金属-水素合金中での空孔-水素クラスターの多量生成現象(超多空孔生成)に関して,その生成条件,生成量,生成過程を数種類の金属を対象とする超高水素圧実験によって詳しく調べ,その結果が深井による統計熱力学的理論でよく記述できることを示した.これによって超多空孔生成は予測・制御が可能となったので,空孔にトラップされた水素原子の量子拡散を研究するのに最も適した系としてニオブ-水素合金を選定し,液体ヘリウム温度から室温までの範囲でNMR測定を行った.実験の結果,約20K以下の低温でmotional narrowingを示すプロトンの運動を見出して,これを空孔にトラップされたプロトンのcage motionによるものと同定した.現在,その量子状態とトンネル過程を引き続き研究中である. 門野は,本研究費で導入した希釈冷凍機を用いて塩化カリウム結晶中のミュオニウム原子の量子拡散に関する実験を進めて,10mK以下の温度でのμSR測定に初めて成功し,結晶中でミュオニウムが波動状態すなわちブロッホ状態になっていることを示す証拠を得た.その際には,並行して進められた近藤による理論との比較が決め手になっている.この実験は結晶中で原子が物質波状態になっていることを見出した最初の実験である. これらの実験により,量子拡散の研究対象を広げようとする試みも,低温で波として伝播するという量子拡散の究極の形を検出しようとする試みも,ともに一定の成果を得たということができる.
|