• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規な触媒的不斉合成プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 08245214
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

古賀 憲司  東京大学, 薬学部, 教授 (10012600)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードエノラートイオン / 触媒的不斉合成 / 脱プロトン化 / 不斉アルキル化 / 不斉プロトン化 / キラルリチウムアミド / 四配座型キラルアミン / 配位子交換
研究概要

エノラートイオンは有機合成化学において最も繁用される化学種である。したがって、その合成と反応は有機合成化学の最も重要なプロセスである。先に我々は、リチウムエノラートの合成(カルボニル化合物の脱プロトン化)と反応(アルキル化、プロトン化等)の両プロセスをエナンチオ選択的な不斉反応とし得ることを初めて見出した。本研究はこれらの反応を触媒的不斉反応へと展開することを目的とし、以下の成果を得た。
1.触媒的不斉脱プロトン化反応:二配座型キラルアミン(0.3当量)と三配座型アキラルリチウムアミド(2当量)を組み合わせてリチウム-水素交換反応を反応系中で行わせることにより、プロキラルなカルボニル化合物の触媒的不斉脱プロトン化反応を実現できる系を見出した。
2.触媒的不斉アルキル化反応:四配座型キラルアミン(0.05当量)と二配座型アキラルアミン(2当量)を組み合わせることにより実現したアキラルなリチウムエノラートの触媒的不斉アルキル化反応の機構に検討を加えた。また、リチウムに対する四配座型アミンのアルキル化反応促進効果を見出し、発がん性が報告されているHMPAに代わり得る強力なアルキル化反応加速剤としての可能性と追求している。
3.触媒的不斉プロトン化反応:四配座型キラルアミン(0.2当量)を用い、トルエン溶媒に実質的に不溶な琥珀酸イミドをプロトン源とすることにより、プロキラルなリチウムエノラートの触媒檄不斉脱プロトン化反応を実現した。本法は、α-位に不斉炭素を持つラセミのカルボニル化合物の光学活性体への変換(脱ラセミ化)を意味しており、実際的応用が期待できる。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hideki Kubota: "Enantioselective Allylic Alkylation and Amination Catalyzed by aChiral P/N Ligand-Palladium Complex" Heterocycles. 42(2). 543-547 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kosuke Yasuda: "Enantioselective Michael Reaction of Ketone Lithium Enolates Using a Chiral Amine Ligand" Tetrahedron Letters. 37(35). 6343-6346 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Keizo Sugasawa: "Solution Structures of a Monodentate Chiral Lithium Amide in the Presence of Lithium Halide" Tetrahedron Letters. 37(41). 7377-7380 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoharu Yamashita: "An Approach to Catalytic Asymmetric Deprotonation of 4-Substituted Cyclohexanones" Tetrahedron Letters. 37(45). 8195-8198 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuyuki Ishii: "Enantioselective Methylation of the Lithium Enolate of 1-Tetralone Mediated by Chiral C_2-Symmetric DMEU Derivatives" Tetrahedron Letters. 38(4). 563-566 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masaharu Toriyama: "Stereochemistry of Enantioselective Deprotonation of 4-Substituted Cyclohexanones by Chiral Bidentate Lithium Amides" Tetrahedron Letters. 38(4). 567-570 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi