• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

らせんや分子不斉を不斉源とする新規液晶性高分子の合成

研究課題

研究課題/領域番号 08246223
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

川上 雄資  北陸先端科学技術大学院大学, 材料科学研究科, 教授 (80109280)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードスピラン / アレン / 分子不斉 / 光学活性 / らせん / 重縮合 / 排除体積 / コンホメーション
研究概要

長鎖アルキル鎖をもつイソシアニド誘導体を用いて、1)光学活性モノマーの重合時におけるらせん形成過程、2)不斉触媒により生長反応で形成されるらせん特有の不斉選択を重合化学の観点から検討した。イソシアニドの重合には、ニッケルートリフルオロ酢酸錯体が有効な開始剤であり、リビング的な重合挙動が確認され、また側鎖の光学活性基が不斉選択に大きく影響することが分かった。ポリマーのコンホメーションに関しては今後検討の必要がある。
さらに、アレン、スピランの分子不斉に注目し、重縮合によってこれらユニットを高分子の主鎖に組み込みその液晶性について検討することを目的としてその合成法を検討した。アレン誘導体に関しては、トリメチルシリルエステルを経由したジカルボン酸の新規な合成ルートを確立したが、熱的、化学的安定性に問題があり、今後さらなる検討が必要である。また、スピロペプタンジカルボン酸の重縮合により目的とするポリマーを合成するにはスピロ化合物の光学分割が非常に重要であり、ブルシンを光学分割剤に用いて光学分割した。スピラン誘導体と重縮合させるモノマーとしてアミノ基をもつジオール、ジカルボン酸を合成した。これらを光学活性なスピランジカルボン酸、あるいはジオールと重縮合してポリマーを得る。得られるポリエステル、ポリアミドのアミノ基を四級化することで安定な捩れ構造を保持させる試みも行った。イオン性官能基による分子内相互作用と嵩高い官能基の導入による排除体積の増加によって効果的ならせんの形成、あるいはらせんの誘起が期待される。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Y.Kawakami: "Synthesis and Characterization of Side-Chain Liquid Crystalline Polydienes and Their Hydrogenated Derivatives." Polym.J.28(6). 513-519 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 森敦紀: "環状シロキサン、ポリジメチルシロキサンの開裂反応を利用する官能基をもつオリゴシロキサンの合成" 接着学会誌. 32(7). 615-621 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Mori: "A Facile Preparation and Polymerization of 1,1-Difunctionalized Disiloxanes." Chem Lett.(5). 517-518 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawakami: "Design and Synthesis of Side-chainLiquid Crystalline Polydienes and Polystyrenes." Nonlinear Optics. 15. 375-378 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawakami: "Synthesis and Characterization of Liquid Crystalline Polystyrenes with Disiloxane Linkage in the Spacer." Polym.Bull.36. 653-658 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nunomoto: "Copolymerization of Aromatic Polyamide Macromonomers with Methyl Methacrylate." Polym.Bull.36. 703-707 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawakami: "Synthesis of Liquid Crystalline Polyoxetanes Bearing Cyanobiphenyl Mesogen and Siloxane-containing Substituent in the Repeating Unit." Polym.J.28(10). 845-850 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawakami: "Synthesis and Thermal Behavior of Side-chain Liquid Crystalline Aziridine Oligomers." Polym.J.28(11). 1006-1011 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shintani: "A Facile Synthesis of Hydro-and Vinyl Functionalized Di-and Tetrasiloxanes and Polyaddition via Hydrosilylation." Polym.Bull.37. 705-710 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sano: "Silylation of silicate membrane and its pervaporation performance." Studies in Surface Science and Catalysis. 105. 1771-1778 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawakami: "Butadiene-functionalized Poly (dimethylsiloxane) Macromonomer." Polym.J.29(1). 95-99 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sano: "Separation of acetic acid-water mixture by pervaporation through silicate membran." J.Membr.Sci.123. 225-233 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawakami: "Synthesis and Characterization of Side-Chain Liquid Crystalline Polydienes and Their Hydrogenated Derivatives." Polym.J.28(6). 513-519 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 森敦紀: "環状シロキサン、ポリジメチルシロキサンの開裂反応を利用する官能基をもつオリゴシロキサンの合成" 接着学会誌. 32(7). 615-621 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Mori: "A Facile Preparation and Polymerization of 1,1-Difunctionalized Disiloxanes." Chem Lett.(5). 517-518 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawakami: "Design and Synthesis of Side-chainLiquid Crystalline Polydienes and Polystyrenes." Nonlinear Optics. 15. 375-378 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawakami: "Synthesis and Characterization of Liquid Crystalline Polystyrenes with Disiloxane Linkage in the Spacer." Polym.Bull.36. 653-658 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nunomoto: "Copolymerization of Aromatic Polyamide Macromonomers with Methyl Methacrylate." Polym.Bull.36. 703-707 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 川上雄資(分担執筆): "山下雄也監修高分子合成化学" 東京電機大学出版局, 415 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawakami(一部執筆): "L.A.Paquette Ed.Encycl.Reagents Organic Snth.Vol.2" John Wiley & Sons, 1526 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawakami(一部執筆): "P.N.Prasad,J.E.Mark,T.J.Fai Ed.,Polymers and Other Advanced Materials" Plenum, 791 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawakami(一部執筆): "J.C.Salamone Ed.Polymeric Materials Encyclopedia Vol 6" CRC Press, 991 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi