• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単電子輸送と単電子ナノ構造形成の物性論的基礎

研究課題

研究課題/領域番号 08247105
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

川村 清  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (00011619)

研究分担者 勝本 信吾  東京大学, 物性研究所, 助教授 (10185829)
明楽 浩史  北海道大学, 工学研究科, 助教授 (20184129)
上田 正仁  広島大学, 工学部, 助教授 (70271070)
津田 穣  千葉大学, 薬学部, 教授 (90009506)
塚田 捷  東京大学, 理学研究科, 教授 (90011650)
樽茶 清悟  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (40302799)
研究期間 (年度) 1996 – 1999
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
97,700千円 (直接経費: 97,700千円)
1999年度: 16,800千円 (直接経費: 16,800千円)
1998年度: 15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
1997年度: 36,000千円 (直接経費: 36,000千円)
1996年度: 29,900千円 (直接経費: 29,900千円)
キーワード量子ドット / クーロン・ブロッケイド / カーボン・ナノチューブ / トンネル顕微鏡 / 近藤効果 / 固体表面 / 多電子効果 / 第1原理分子動力学 / 単電子デバイス / クーロンブロッケード / カーボンナノチューブ / 多電子系 / 単電子トランジスター / トンネル電流 / 量子伝導 / 位相 / ジョセフソン効果 / クーロンブロッケイド / メゾスコピック系 / 園体表面 / 電流電圧特性 / トンネル効果
研究概要

第1班の研究目的は、班員のこれまでの実績を活かして、単電子デバイスを将来の単一電子エレクトロニクスの中核として発展させるために克服すべき諸問題を、物理学の切り口で解明することである。
量子ドットを内包する半導体トランジスタ素子,量子ドットが超伝導体である単電子トランジスタ構造を作製し、軌道状態もスピン状態も人工原子としての諸特性をもつことを実験理論の両面から確認した.また,常伝導電子も超伝導電子も位相が確定しているこを実験的に確認し,位相緩和の理論も作った.さらに、シリコンやダイヤモンド表面上に金属量子ドットを選択的に形成する可能性を理論的に示した。また表面上の原子尺度構造がどのような性質を示し、機能を発現するかについて理論予測をおこなった。微小多孔質アルミナ膜の微小細孔中に金属、カーボンナノチューブ等を成長させ、自発的に単一微小トンネル接合が形成されることを示した。
また、半導体微結晶の電子状態、緩和機構,またGaAs/AlGaAsヘテロ接合上にドット配列構造の磁気分散モードを観測した。その他の基礎研究として、微小強磁性トンネル接合におけるクーロン・ブロッケードの基礎理論を作り、スピン制御素子の動作原理として注目されている。

報告書

(5件)
  • 2000 研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (235件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (235件)

  • [文献書誌] K.Mizuno: "Studies of Charging Effects on Resonant Tunneling Diodes in Terms of Extended Friedel Sum Rule"J.Phys.Soc.Jpn.. 65. 2594 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohtsubo: "Influence of Environment on Tunneling through a Small Tunnel Junction"J.Phys.Soc.Jpn.. 66. 185 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aono: "Relaxation of Non-stationary State in a Quatum Dot"Czech.J.Phys.Suppl.S4. 46. 2143 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aono: "Relaxation of Non-Stationary States due to a Sudden Change of the Energy Level in a Quatum Dot"J.Phys.Soc.Jpn.. 66. 664 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Electronic Structures of Few Electrons in a Quantum Dot under Magnetic Field"Jpn.J.Appl.Phys.. 36. 3924 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kawamura: "Theory of Single Electron Tunneling through a Quantum Dot Dimer"Jpn.J.Appl.Phys.. 36. 3951 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aono: "Double Quatum Dots as Dissipative Two Level Systems"Jpn.J.Appl.Phys.. 36. 3936 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Nonequilibrium Transport Properties through Two Quantum Dots"J.Phys.Soc.Jpn.. 65. 1523 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Nonequilibrium Transport Properties in One-Dimensional Array of Quantum Dots"J.Phys.Soc.Jpn.. 65. 2952 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Non-equilibrium Current Fluctuation in One-Dimensional Array of Quantum Dots"Czech.J.Phys.Suppl.S4. 46. 2415 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Nonequilibrium Transport Properties through Parallel Quantum Dots"Jpn.J.Appl.Phys.. 36. 4004 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Anomalous Temperature Dependence of Coulomb Oscillations at Nearly Degenerate Levels"J.Phys.Soc.Jpn.. 66. 2244 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aono: "Conductance through Quantum Dot Dimer Below the Kondo Temperature"J.Phys.Soc.Jpn.. 67. 1860 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Numerical Studies of Transport Properties through Artificial Atoms and Molecules'"Solid State Electronics. 42. 1373 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Funabashi: "Dephasing Processes in Transport through Multi-Level Quantum Dot"Solid State Electronics. 42. 1367 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江藤幹雄: "半導体量子ドットの殻構造、電子相関、クーロン振動"The Bulletin of the Cluster Science and Technology. 2. 21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kawamura: "Theory of Artificial Atoms and Molecules Using Semiconductor Quantum Dots"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 366 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Many-Body States in a Quantum Dot under High Magnetic Fields"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 376 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aono: "Linear Conductance through Parallel Quantum Dot Dimer below the Kondo Temperature"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 315 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Funabashi: "Phase Relaxation and Nonequilibrium Transport Properties through Multi-Level Quantum Dot"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 388 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江藤幹雄: "半導体人工原子における多体効果と輸送現象"固体物理. 34. 457 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Ground State Energy Fluctuations of Interacting Electrons in Disordered Quantum dots"Physica B. 284-288. 284 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aono: "Kondo Effect on the Transport Properties of Asymmetric Dimer of Quantum Dots","Physica B. 284-288. 1768 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aono: "Electron Transport through Coupled Quantum Dots below the Kondo temperature"J.Low Temp.Phys.. 118. 401 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Correlation Effect on Ground State Energy Statistics in Disordered Quantum Dots"Phys.Stat.Sol.(b). 218. 139 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sasaki: "Kondo Effect in an Integer-spin Quantum Dot"Nature. 405. 764 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Enhancement of Kondo Effect in Quantum Dots with even Number of Electrons"Phys.Rev.Lett.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ueda: "Transmission spectrum of a tunneling particle interacting with dynamical fields : real-time functional integral approach"Phys.Rev.B. 54. 8676-8687 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tamura: "Energy-level statistics and orbital magnetism of interacting electrons in disordered quantum dots"Phys.Rev.Lett.. 79. 1345-1348 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Saito: "Quantum-controlled few-photon state generated by squeezed atoms"Phys.Rev.Lett.. 79. 3869-3872 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ueda: "Macroscopic quantum tunneling of Bose-Einstein condensate with attractive interaction."Phys.Rev.Lett.. 80. 1576-1579 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanamoto: "Interplay between the Coulomb blockade and resonant tunneling studied by the Keldysh Green's-function method"Phys.Rev.B. 57. 14638-14641 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Isawa: "Theory of Tunneling Processes in Quantum Structures"J.Phys.Soc.Jpn.. 68. 3481 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanaka: "Self-consistent calculation of the charging energy in a quantum dot coupled with leads"J.Phys.Soc.Japan. 66. 15 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akera: "Aharonov-Bohm Effect in Quantum Dots"Jpn.J.Appl.Phys.. 36. 3974 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akera: "Aharonov-Bohm Effect in the Coulomb-Blockade Regime"Solid State Electronics. 42. 1379 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akera: "Many-Body Effects in Coherent Transmission through a Quantum Dot with Two Degenerate Levels"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 384 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asano: "Electron-Correlation Effects in Transport through a Double-Quantum-Dot Molecule"Phys.Rev.B. 58. 1414 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asano: "Effects of In-plane Magnetic Fields on Coulomb Oscillations of a Double-Quantum-Dot Molecule"J.Phys.Soc.Jpn.. 67. 4014 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asano: "Phase Shift of an Electron Wave through a Quantum Dot and Aharonov-Bohm Effect"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 392 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akera: "Correlations and spin flips in tunneling through a quantum dot"Phys.Rev.B. 59. 9802 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akera: "Coulomb Staircase and Total Spin in Quantum Dots"Phys.Rev.B. 60. 10683 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akera: "Spin Degree of Freedom and Tunneling through a Quantum Dot"J.Low Temp.Phys.. 118. 421 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Izumida: "Kondo Effect in Double Quantum Dot Systems"Physica B. 284. 1764 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Izumida: "Kondo Effects in Electron Tunneling Through Quantum Dot"Physica B. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Katsumoto: "Tunable Parity Effect in Coupled Superconducting Single-Electron Transistors"J.Phys.Soc.Jpn.. 65. 3704 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Katsumoto: "Aharonov-Bohm Oscillation and Coulomb Oscillation in Parallel Quantum Dots"J.Phys.Soc.Jpn.. 65. 4086 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shimada: "Effect of Charge Fluctuation on the Coulomb Oscillation in Quantum Dots"Czech.J.Phys.. 46 Suppl.. 2285 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Sato: "Magnetoresistance in superconducting single electron transistors with multiply-connected Coulomb islands"Jpn.J.Appl.Phys.. 36. 3978 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo Katsumoto: "and Akira Endo :"Charging effect and phase coherency through parallel quantum dots"Jpn.J.Appl.Phys.. 36. 4022 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hirasawa: "Coulomb Blockade in Arrays of Quantum Dot"Physica B. 249-251. 252 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ando: "Conduction Through Point Contact in Fractional Quantum Hall Liquid"Physica B. 249-251. 426 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sato: "Fluxoid States in Mesoscopic Superconductors"Physica B. 249-251. 453 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sato: "Non-Invasive Measurements of Mesoscopic Superconductors by Superconducting Single Electron Transistors"Solid State Electronics. 42. 1463 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Katsumoto: "Duality between Single-Electron Phenomena and Flux Quantization in Mesoscopic Superconductors"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 350 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Zalalutdinov: "Magnetic Flux Configuration in Mesoscopic Superconductor Probed by Scanning Tunneling Spectroscopy"J.Phys.Soc.Jpn.. 68. 2872 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Zalalutdinov: "Vortex state in microfabricated superconducting disk probed by tunneling spectroscopy"Physica B. 284. 817 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shimada: "Quantum Charge Fluctuations in Quantum Dots"J.Phys.Soc.Jpn.. 69. 828 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akagi: "Electronic Structure of Helically Coiled Carbon Nano Tubes : Relation between the Phason Lines and Energy Band Features"Phys.Rev., B. 53. 2114-2120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsukada: "Electronic States of Nano-Structure of Curved Graphitic Carbon Cages"Surface Review and Letters. 3. 835-842 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akagi: "Electronic Structure of Helically Coiled Carbon Nano Tubes : Relation between the Phason Lines and Energy Band Features"Phys.Rev.. B53. 2114-2120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kobayashi: "First-Principles Study of Na Atom Transfer Induced by the Tip of STM"Surface Sci.. 348. 299-304 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ihara: "Structure of Polygonal Defects in Graphitic Carbon Sheets 30) A.Yajima and M.Tsukada :"Electronic Structure of C60 Monolayer on Si(100)2x1 Surface", Surface Sci., 357/358 (1996) 355"Phys.Rev.B. 54. 14713-14719 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yajima: "30) Electronic Structure of C60 Monolayer on Si(100)2x1 Surface"Surface Sci.. 357/358. 355 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kobayashi: "Theoretical Study of Current and Barrier Height between the Aluminum Tip and the Silicon Surface in the Scanning Tunneling Microscope"Japanese Journal of Applied Physics. 356B. 3710-3713 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yajima: "Theoretical Simulation of STM Image of C60 Molecules on Si(100)2x1 Surface"Surface Sci.. 366. L715-L718 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tamura: "Conductance of Nano-Tube Junctions and Its Scaling Law"Phys.Rev.B. 55. 4991-4998 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tamura: "Electronic Properties of Polygonal Defects in Graphitic Carbon Sheets"Phys.Rev.B. 56. 1404-1411 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tamura: "Electronic Transport in Carbon Nano-Tube Junctions"Solid State Commun. 101. 601-605 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tamura: "Conductance of Nanotube Junctions and Its Scaling Law"Z.Phys.D. 40. 432-435 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kobayashi: "Theoretical Study of Silicon Adatom Transfer from Silicon Surface in Scanning Tunneling Microscopy"Jpn.J.Appl.Phys.. 36. 3791-3795 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakanishi: "Ballistic Transport in Artificial Nano-Circuits"Jpn.J.Appl.Phys.. 37. 3805 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Arita: "Ferromagnetism in a Hubbard model for an atomic quantum Wire : a realization of flat-band magnetism from even membered rings"Phys.Rev.B. 57. R6854-6857 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tamura: "Analysis of Quantum Conductance of Carbon Nanotube Junctions by the effective-mass approximation"Phys.Rev.B. 58. 8120-8124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Brandbyge: "Local Density of States from Transmission Amplitudes in Multi-Channel Sysytems"Phys.Rev.B. 57. R15088-R15091 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsukada: "Theory of Electron Transmission through Atom Bridges"Progr.in Surface Sci.. 59. 245-254 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakanishi: "Large Loop Current Induced Inside the Molecular Bridge"Jpn.J.Appl.Phys.. 37. L1400-L1402 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林伸彦: "原子マニピュレーションと原子コンタクト"表面科学. 19. 161-166 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yajima: "First-Principles Calculation of As Atomic Wires on H-Terminated Si(100) Surface"Phys.Rev.B. 60. 1456-1459 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsukada: "Physics of Artificial Nano-Structures on Surfaces"Progr.Surf.Sci.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Brandbyge: "Conduction Channels at Finite Bias in Single-Atom Gold Contacts"Phys.Rev.B. 60. 17064-17070 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kobayashi: "Numerical Method for Local Density of States and Current Density decomposed into Eigenchannels in Multi-channel System"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 3805-3808 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Aizawa: "First-Principles Study of Ag Adatoms on the Si(111)-√3×√3-Ag Surface"Phys.Rev.B. 59. 10923-10927 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Aizawa: "Asymmetric Structure of the Si(111)-√3×√3-Ag Surface"Surface Sci.. 429. 509-514 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakanishi: "The Theory of Microscopic Current Distribution in Molecular Bridge Structures"Surface Sci.. 438. 305-310 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kobayashi: "Transmission Channels through Na and Al Atom Wire"Surface Sci.. 433-435. 854-857 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kobayashi: "Conductance through Atoms : Dot or Channel?"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 336-338 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tamura: "Band Structures of Periodic Carbon Nanotube Junctions and their Symmetries Analyzed by the Effective Mass Approximation"J.Phys.Soc.Jpn.. 68. 910-922 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木成朗: "原子スケールの摩擦力顕微鏡"固体物理.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚田捷: "走査トンネル顕微鏡の物理"応用物理学会誌. 69. 329-332 1 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsukada: "Physics of Artificial Nano Structures on Surfaces"Progr.Surface Sci.. 64. 139-155 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Wada: "Prospects and Problems of Single Molecule Information Devices"Jpn.J.Appl.Phys.. 39. 3835-3849 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsuda: "Adatom migration mechanism at SA steps on (001) surfaces of diamond structure crystals"Surf.Sci.. 357/358. 844 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsuda: "Adatom migration and nucleations on reconstructed (001) surfaces I. Si"Appl.Surf.Sci.. 107. 18 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsuda: "Adatom migration and nucleations on reconstructed (001) surfaces II. Diamond"Appl.Surf.Sci.. 107. 116 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hoshino: "Origin of buckling-dimer-row formation of Si(001) surfaces"Phys.Rev.B. 54. 11331 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsuda: "SA step growth mechanism on (001) surfaces of diamond structure crystals"J.Cryst.Growth. 182. 65 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hoshino: "Proposal of micro-fabrication process of Al nanostructures"Jpn.J.Appl.Phys.. 36. 4049 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohmori: "ab initio Study of Photochemical Decompostion Mechanism of Triphenylsulfonium Salts for KrF Excimer Laser Exposure"J.Photopolym.Sci.Technol.. 9. 587 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mizuno, M.Eto and K.Kawamura: "Studies of Charging Effects on Resonant Tunneling Diodes in Terms of Extended Friedel Sum Rule"J.Phys.Soc.Jpn.. 65. 2594 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohtsubo: "Influence of Environment on Tunneling through a Small Tunnel Junction"J.Phys.Soc.Jpn.. 66. 185 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aono: "Relaxation of Non-stationary State in a Quatum Dot"Czech.J.Phys.. 46 Suppl. S4. 2143 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aono: "Relaxation of Non-Stationary States due to a Sudden Change of the Engergy Level in a Quatum Dot"J.Phys.Soc.Jpn.. 66. 664 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Electronic Stuctures of Few Electrons in a Quantum Dot under Magnetic Field"Jpn.J.Appl.Phys.. 36. 3924 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kawamura and T.Aono: "Theory of Single Electron Tunneling through a Quantum Dot Dimer"Jpn.J.Appl.Phys.. 36. 3951 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aono and K.Kawamura: "Double Quatum Dots as Dissipative Two Level Systems"Jpn.J.Appl.Phys.. 36. 3936 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Nonequilibrium Transport Properties through Two Quantum Dots"J.Phys.Soc.Jpn.. 65. 1523 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Nonequilibrium Transport Properties in One-Dimensional Array of Quantum Dots"J.Phys.Soc.Jpn.. 65. 2952 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Non-equilibrium Current Fluctuation in One-Dimensional Array of Quantum Dots"Czech.J.Phys.. 46 Suppl. S4. 2415 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Nonequilibrium Transport Properties through Parallel Quantum Dots"Jpn.J.Appl.Phys.. 36. 4004 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Anomalous Temperature Dependence of Coulomb Oscillations at Nearly Degenerate Levels"J.Phys.Soc.Jpn.. 66. 2244 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aono, M.Eto and K.Kawamura: "Conductance through Quantum Dot Dimer Below the Kondo Temperature"J.Phys.Soc.Jpn.. 67. 1860 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Numerical Studies of Transport Properties through Artificial Atoms and Molecules"Solid State Electronics. 42. 1373 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Funabashi, K.Ohtsubo, M.Eto and K.Kawamura: "Dephasing Processes in Transport through Multi-Level Quantum Dot"Solid State Electronics. 42. 1367 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kawamura and M.Eto: "Theory of Artificial Atoms and Molecules Using Semiconductor Quantum Dots"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 366 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Many-Body States in a Quantum Dot under High Magnetic Fields"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 376 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aono, M.Eto and K.Kawamura: "Linear Conductance through Parallel Quantum Dot Dimer below the Kondo Temperature"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 315 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Funabashi, K.Ohtsubo, M.Eto and K.Kawamura: "Phase Relaxation and Nonequilibrium Transport Properties through Multi-Level Quantum Dot"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 388 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Ground State Energy Fluctuations of Interacting Electrons in Disordered Quantum dots"Physica B. 284 288. 284 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aono and M.Eto: "Kondo Effect on the Transport Properties of Asymmetric Dimer of Quantum Dots"Physica B. 284-288. 1768 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aono and M.Eto: "Electron Transport through Coupled Quantum Dots below the Kondo temperature"J.Low Temp.Phys.. 118. 401 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: "Correlation Effect on Ground State Energy Statistics in Disordered Quantum Dots"Phys.Stat.Sol. (b). 218. 139 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sasaki, S.De Franceschi, J.M.Elzerman, W.G.van der Wiel, M.Eto, S.Tarucha and L.P.Kouwenhoven: "Kondo Effect in an Integer-spin Quantum Dot"Nature. 405. 764 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto and Y.V.Nazarov: "Enhancement of Kondo Effect in Quantum Dots with even Number of Electrons"Phys.Rev.Lett.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ueda: "Transmission spectrum of a tunneling particle interacting with dynamical fields : real-time functional integral approach"Phys.Rev.B.. vol.54. 8676-8687 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tamura and M.Ueda: "Energy-level statistics and orbital magnetism of interacting electrons in disordered quantum dots"Phys.Rev.Lett.. vol.79. 1345-1348 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Saito and M.Ueda: "Quantum-controlled few-photon state generated by squeezed atoms"Phys.Rev.Lett.. vol.79. 3869-3872 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ueda and A.J.Leggett: "Macroscopic quantum tunneling of Bose-Einstein condensate with attractive interaction"Phys.Rev.Lett.. vol.80. 1576-1579 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanamoto and M.Ueda: "Interplay between the Coulomb blockade and resonant tunneling studied by the Keldysh Green's-function method"Phys.Rev.B. vol.57. 14638-14641 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Isawa and H.Horii: "Theory of Tunneling Processes in Quantum Structures"J.Phys.Soc.Jpn.. 68. 3481 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanaka and H.Akera: "Self-consistent calculation of the charging energy in a quantum dot coupled with leads"J.Phys.Soc.Japan. 66. 15 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akera: "Aharonov-Bohm Effect in Quantum Dots"Jpn.J.Appl.Phys.. 36. 3974 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akera: "Aharonov-Bohm Effect in the Coulomb-Blockade Regime"Solid State Electronics. 42. 1379 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akera: "Many-Body Effects in Coherent Transmission through a Quantum Dot with Two Degenerate Levels"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 384 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asano: "Electron-Correlation Effects in Transport through a Double-Quantum-Dot Molecule"Phys.Rev.B. 58. 1414 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asano: "Effects of In-plane Magnetic Fields on Coulomb Oscillations of a Double-Quantum-Dot Molecule"J.Phys.Soc.Jpn.. 67. 4014 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asano and M.Ohi: "Phase Shift of an Electron Wave through a Quantum Dot and Aharonov-Bohm Effect"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 392 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akera: "Correlations and spin flips in tunneling through a quantum dot"Phys.Rev.B. 59. 9802 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akera: "Coulomb Staircase and Total Spin in Quantum Dots"Phys.Rev.B. 60. 10683 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akera: "Spin Degree of Freedom and Tunneling through a Quantum Dot"J.Low Temp.Phys.. 118. 421 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Izumida and O.Sakai: "Kondo Effect in Double Quantum Dot Systems"Physica B. 284. 1764 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Izumida and O.Sakai: "Kondo Effects in Electron Tunneling Through Quantum Dot"Physica B. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Katsumoto and M.Kimura: "Tunable Parity Effect in Coupled Superconducting Single-Electron Transistors"J.Phys.Soc.Jpn.. 65. 3704 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Katsumoto and A.Endo: "Aharonov-Bohm Oscillation and Coulomb Oscillation in Parallel Quantum Dots"J.Phys.Soc.Jpn.. 65. 4086 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shimada, Y.Ootuka, S.Kobayashi, S.Katsumoto and A.Endo: "Effect of Charge Fluctuation on the Coulomb Oscillation in Quantum Dots"Czech.J.Phys.. 46 Suppl. 2285 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Sato, Mitsuru Kimura and Shingo Katsumoto: "Magnetoresistance in superconducting single electron transistors with multiply-connected Coulomb islands"Jpn.J.Appl.Phys.. 36. 3978 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo Katsumoto and Akira Endo: "Charging effect and phase coherency through parallel quantum dots"Jpn.J.Appl.Phys.. 36. 4022 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hirasawa, S.Katsumoto and Y.Iye: "Coulomb Blockade in Arrays of Quantum Dot"Physica B. 249-251. 252 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ando, A.Endo, S.Katsumoto and Y.Iye: "Conduction Through Point Contact in Fractional Quantum Hall Liquid"Physica B. 249-251. 426 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sato, S.Katsumoto and Y.Iye: "Fluxoid States in Mesoscopic Superconductors"Physica B. 249-251. 453 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sato, S.Katsumoto, and Y.Iye: "Non-Invasive Measurements of mesoscopic Superconductors by Superconducting Single Electron Transistors"Solid State Electronics. 42. 1463 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Katsumoto, H.Sato and Y.Iye: "Duality between Single-Electron Phenomena and Flux Quantization in Mesoscopic Superconductors"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 350 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Zalalutdinov, H.Fujioka, Y.Hashimoto, S.Katsumoto and Y.Iye: "Magnetic Flux Configuration in Mesoscopic Superconductor Probed by Scanning Tunneling Spectroscopy"J.Phys.Soc.Jpn.. 68. 2872 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Zalalutdinov, H.Fujioka, Y.Hashimoto, S.Katsumoto and Y.Iye: "Vortex state in microfabricated superconducting disk probed by tunneling spectroscopy"Physica B. 284. 817 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shimada, Y.Ootuka, S.Kobayashi, S.Katsumoto and A.Endo: "Quantum Charge Fluctuations in Quantum Dots"J.Phys.Soc.Jpn.. 69. 828 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsukada, K.Akagi, R.Tamura and S.Ihara: "Electronic States of Nano-Structure of Curved Graphitic Carbon Cages"Surface Review and Letters. 3. 835-842 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akagi, R.Tamura, M.Tsukada, S.Itoh and S.Ihara: "Electronic Structure of Helically Coiled Carbon Nano Tubes : Relation between the Phason Lines and Energy Band Features"Phys.Rev., B. 53. 2114-2120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kobayashi, K.Hirose and M.Tsukada: "First-Principles Study of Na Atom Transfer Induced by the Tip of STM"Surface Sci.. 348. 299-304 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ihara, S.Itoh, K.Akagi, R.Tamura and M.Tsukada: "Structure of Polygonal Defects in Graphitic Carbon Sheets"Phys.Rev.B. 54. 14713-1471930 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yajima and M.Tsukada: "Electronic Structure of C60 Monolayer on Si (100) 2x1 Surface"Surface Sci.. 357/358. 355 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kobayashi, K.Hirose and M.Tsukada: "Theoretical Study of Current and Barrier Height between the Aluminum Tip and the Silicon Surface in the Scanning Tunneling Microscope"Japanese Journal of Applied Physics. 35 6B. 3710-3713 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yajima and M.Tsukada: "Theoretical Simulation of STM Image of C60 Molecules on Si (100) 2x1 Surface"Surface Sci.. 366. L715-L718 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tamura and M.Tsukada: "Conductance of Nano-Tube Junctions and Its Scaling Law"Phys.Rev.B. 55. 4991-4998 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tamura, K.Akagi, M.Tsukada, S.Itoh, S.Ihara: "Electronic Properties of Polygonal Defects in Graphitic carbon Sheets"Phys.Rev.B.. 56. 1404-1411 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tamura and M.Tsukada: "Electronic Transport in Carbon Nano-Tube Junctions"Solid State Commun. 101. 601-605 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tamura and M.Tsukada: "Conductance of Nanotube Junctions and Its Scaling Law"Z.Phys.D. 40. 432-435 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kobayashi, K.Hirose and M.Tsukada: "Theoretical Study of Silicon Adatom transfer from Siulicon Surface in Scanning Tunneling Microscopy"Jpn.J.Appl.Phys.. 36. 3791-3795 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakanishi, R.Tamura, and M.Tsukada: "Ballistic Transport in Artificial Nano-Circuits"Jpn.J.Appl.Phys.. 37. 3805 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Arita, K.Kuroki, H.Aoki, A.Yajima, M.Tsukada, S.Watanabe, M.Ichimura, T.Onogi, and T.Hashizume: "Ferromagnetism in a Hubbard model for an atomic quantum Wire : a realization of flat-band magnetism from even membered rings"Phys.Rev.B. 57. R6854-6857 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tamura and M.Tsukada: "Analysis of Quantum Conductance of Carbon Nanotube Junctions by the effective-mass approximation"Phys.Rev.B. 58. 8120-8124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Brandbyge and M.Tsukada: "Local Density of States from Transmission Amplitudes in Multi-Channel Systems"Phys.Rev.B. 57. R15088-R15091 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsukada, N.Kobayashi, and M.Brandbyge: "Theory of Electron Transmission through Atom Bridges"Progr. in Surface Sci.. 59. 245-254 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakanishi, and M.Tsukada: "Large Loop Current Induced Inside the Molecular Bridge"Jpn.J.Appl.Phys.. 37. L1400-L1402 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yajima, M.Tsukada, S.Watanabe, M.Ichimura, Y.Suwa, T.Onogi and H.Hashizume: "First-Principles Calculation of As Atomic Wires on H-Terminated Si (100) Surface"Phys.Rev.B. 60. 1456-1459 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsukada, N.Kobayashi and M.Brandbyge and S.Nakanishi: "Physics of Artificial Nano-Structures on Surfaces"Progr.Surf.Sci.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Brandbyge, N.Kobayashi and M.Tsukada: "Conduction Channels at Finite Bias in Single-Atom Gold Contacts"Phys.Rev.B. 60. 17064-17070 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kobayashi and M.Tsukada: "Numerical Method for Local Density of States and Current Density decomposed into Eigenchannels in Multi-channel System"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 3805-3808 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Aizawa and M.Tsukada: "First-Principles Study of Ag Adatoms on the Si (111)-√3×√3-Ag Surface"Phys.Rev.B. 59. 10923-10927 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Aizawa, M.Tsukada, N.Sato and S.Hasegawa: "Asymmetric Structure of the Si (111)-√3×√3-Ag Surface"Surface Sci.. 429. 509-514 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakanishi and M.Tsukada: "The Theory of Microscopic Current Distribution in Molecular Bridge Structures"Surface Sci.. 438. 305-310 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kobayashi, M.Brandbyge and M.Tsukada: "Transmission Channels through Na and Al Atom Wire"Surface Sci.. 433-435. 854-857 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kobayashi, M.Brandbyge and M.Tsukada: "Conductance through Atoms : Dot or Channel?"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 336-338 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tamura and M.Tsukada: "Band Structures of Periodic Carbon Nanotube Junctions and their Symmetries Analyzed by the Effective Mass Approximation"J.Phys.Soc.Jpn.. 68. 910-922 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsukada, N.Kobayashi, M.Branbyge and S.Nakanishi: "Physics of Artificial Nano Structures on Surfaces"Progr.Surface Sci.. 64. 139-155 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Wada, M.Tsukada, M.Fujihira, K.Matsushige, T.Ogawa, M.Haga and S.Tanaka: "Prospects and Problems of Single Molecule Information Devices"Jpn.J.Appl.Phys.. 39. 3835-3849 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsuda, M.Hata, Y.Shin-no and S.Oikawa: "Adatom migration mechanism at SA steps on (001) surfaces of diamond structure crystals"Surf.Sci.. 357/358. 844 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsuda, M.Hata, E.Araki and S.Oikawa: "Adatom migration and nucleations on reconstructed (001) surfaces I.Si"Appl.Surf.Sci.. 107. 18 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsuda, M.Hata and S.Oikawa: "Adatom migration and nucleations on reconstructed (001) surfaces II.Diamond"Appl.Surf.Sci.. 107. 116 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hoshino, M.Hata, S.Oikawa, M.Tsuda and I.Ohdomari: "Origin of buckling-dimer-row formation of Si (001) surfaces"Phys.Rev.B. 54. 11331 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsuda, M.Hata and Y.Shin-no: "SA step growth mechanism on (001) surfaces of diamond structure crystals"J.Cryst.Growth.. 182. 65 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hoshino, N.Enomoto, K.Okano and M.Tsuda: "Proposal of microfabrication process of Al nanostructures"Jpn.J.Appl.Phys. 36. 4049 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohmori, Y.Nakazono, E.Araki, M.Hata, T.Hoshino, M.Tsuda: "ab initio Study of Photochemical Decompostion Mechanism of Triphenylsulfonium Salts for KrF Excimer Laser Exposure"J.Photopolym. Sci.Technol. 9. 587 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakazono, H.Ohmori, E.Araki, M.Hata, T.Hoshino, M.Tsuda: "Proton Generation Mechanism from Triphenylsulfonium Salts for E-beam Exposure"J.Photopolym.Sci.Technol.. 9. 693 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakazono, H.Ohmori, M.Hata, T.Hoshino, M.Tsuda: "Photochemical Proton Generation Medhanism from Sulfonium Triflate in Novolac resist Films"J.Photopolym.Sci.Technol. 10. 485 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsuda, M.Hata, R.Nishida, S.Oikawa: "Acid-Catalyzed Degradation Mechianism of Poly (Phthalaidehyde) : Unzipping Reaction of Chemical Amplification Resist"J.Polym.Sci.A : Polymer Chemistry. 35. 77 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Ichikawa, M.Hata, M.Okimoto, S.Oikawa-Handa, M.Tsuda: "Acid-catalyzed Deprotection Mechanism of Tert Butyloxycarbonyloxy Polymers in Chemicaly Amplified Resists. Role of Counter Anion in Catalytic Cycle"J.Poly.Sci.A : Polymer Chemistry. 36. 1035 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Enomoto, T.Hoshino, M.Hata and M.Tsuda: "Al adatom migration from the H-terminated to the bare area on Si (111) surfaces"Appl.Surf.Sci.. 130-132. 237 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hata, Y.Murayama, T.Hoshino, M.Tsuda: "SB Step Growth Mechanism on the Reconstructed (001) Surfaces of Diamond Structure Crystals"Appl.Surf.Sci.. 130-132. 689 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsuda, M.Hata: "Step growth mechanism on (001) surfaces of diamond structure crystals, Advances in the Understanding of Crystal Growth Mechanisms T.Nishinaga, et al ed."Eisevier. 75 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川村 清: "Theory of Artificial Atoms and Molocules Using Semiconductor Quantum Dots"Japanese Journal of Applied Physics. 38. 366-369 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 江藤 幹雄: "Many-Body States in a Quautum Dot under High Magnetic Fields"Japanese Journal of Applied Physics. 38. 376-379 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田村 了: "Band Structures of Periodic Nanotube Junctions and their Simmetries"Journal of Physical Society of Japan. 68. 910-922 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 伸彦: "Conductance through atoms: Dot or Channel ?"Japanese Journal of Applied Physics. 38. 336-338 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 星野 忠次: "Al Adatom Migration on the Partly H-Terminaed Si (111) Surface"Japanese Journal of Applied Psysics. 38. 1858-1861 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 星野 忠次: "Migration of an Al Adatoms on the Diamond (001) Surface"Physica Review B. 60. 4810-4815 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 勝本 信吾: "Duality between Single-Electron Phenomena and Hux Quatization in Mesoscopic Superconductors"Japanese Journal of Applied Physics. 38. 350-353 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M. Zalalutdinov: "Magnetic Flux Configuration in Mesoscopic Superconductor"Journal of Physical Society of Japan. 68. 2872 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 名取 晃子: "Magnetic Field Induced Transitions of Many-Electron States in Quantu Dot"Japanese Journal of Applied Physics. 38. 380-383 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 名取 晃子: "Stability of Anisotropid Missing Dimer Clusters on Si (001) Surfaces"Surface Science. 433-435. 600-605 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 研一: "Investigation of the H Band Radiation in Ga As/ Al Ga As Heterostructures by Photoluminescence"Physica B. 272. 434-439 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 研一: "Optically Controlled Confined Potential of Vertically Aligned Double Dot Array System"Superlattice and Microstructure. (掲載決定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岩渕 修一: "Effect of Electromagnetic Environment on Coherent and Incoherent Cooper Pair Tunneling"Superlatices and Microstructure. (掲載決定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 若塚 富士夫: "Transport Properties of a Resistively-Coupled Single-Electron Transistor"Japanese Journal of Applied Physics. 38. 2470-2473 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 春山 純志: "Coulomb Blockade in Single Tunnel Junction Connected to Nanowire and Carbon Nanotube"Applied Physics Letters. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 上田 正仁: "Ground-State Properties of a Rotating Base-Einstein Condensate"

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 川村 清: "Theory of Artificial Atoms and molecules using semiconductins Quauntum Dots" Japanese Journal of Applied Physics. 38巻. 366-371 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 江藤 幹雄: "Many-Body States in a Quatum Dot under High Magnetic Fields" Japanese Journal of Applied Physics. 38巻. 376-379 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 榎本 展之: "Al adatom migration from the H-terminated to teh bore area on Si(111)surfaces." Applied Surface Science. 130-132巻. 237-242 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] D.G.Austing: "Quantum Dot Molecules" Physica B. 249-251. 206 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 秀樹: "Non-Invasive Measurements of Mesoscopic Superconductors by Superconducting Single-Electron Tronsistors" Solid State Electronics. 42. 1463-1466 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 明楽 浩史: "Aharonov-Bohm Effect in the Coulomb-Blockade Regime" Solid State Electronics. 42. 1379-1383 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上田正仁: "Macroscopic Quantum Tunneling of Bose-Einstein Condensate with Attroctive Interaction" Physical Review Letters. 80. 1576-1579 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 有田亮太郎: "Ferromagnetism in a Hubbard model for an atomic guantum wire" Physical Review B. 57. R6854-6857 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 江藤幹雄: "Electronic Structures of Few Electrons in a Quantum Magnetic Field Dot under" Japanese Journal of Applied Physics. 36. 3924-3927 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田村浩之: "Energy-level statistics and orbital mognetism of interacting electrons in disord ered quauntum dots" Physica Review Letters. 79. 1345-1348 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 明楽浩史: "Aharonov-Bohm Effect in Quantum Dots" Japanese Journal of Applied Physics. 36. 3974-3977 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 勝本信吾: "Charging effect and phose coherency through paralle quantum dots" Japanese Journal of Applied Physics. 36. 3978-3980 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田村了: "Electronic Transport in Carbon Nano-Tube Junctions" Solid State Communicotion. 101. 601-605 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 星野忠次: "Proposal of a Micro-Fabrication for Al Nanostructures." Japanese Journal of Applied Physics. 36. 4049-4052 (1979)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 水野孝行: "Studies of Charging Effects on Resonant Tunneling Diodes" J.Phys.Soc.Jpn. 65. 2594-2601 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 上田正仁: "Transmission Spectrum of a Tunneling Particle Interacting with Dynamical Fields" Phys.Rev.B. 54. 8676-8687 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田中元博: "Many-body,Effects in Transport through a Quantum Dot" Phys.Rev.B. 53. 3901-3911 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 勝本信吾: "Tunable Parity Effect in Coupled Superconclucting Single-Electron Transistors" J.Phys.Soc.Jpn. 65. 3704-3710 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 矢島章雄: "Theoretical Simulation of STM Image of C60 Molecules on Si (100) 2×1 Surface" Surface Sci.357/358. 355-360 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 津田穣: "Adatom Migration Mechanism at SA Steps on (001) Surfaces of Diamond Structure Crystals" Surface Sci.357/358. 844-848 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi