• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ルービン根による酸性フォスファターゼ分泌能の遺伝子解析とリン欠乏耐性植物の育成

研究課題

研究課題/領域番号 08255202
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関北海道大学

研究代表者

但野 利秋  北海道大学, 農学部, 教授 (40001440)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード酸性フォスファターゼ / 分泌 / ル-ピン / P欠乏 / 遺伝子解析 / cDNAライブラリー / mRNA / 塩基配列
研究概要

前年度の実験において、5.5×10^4pfuのcDNAライブラリーからcDNAの全長を含んでいると予想されるおよそ2,200bpの断片を含む陽性クローンを単離し、LASAP1と命名した。本年度は、このクローンのdeletion seriesを作成し、Sangerのdideoxy chain-terminal法により全塩基配列を決定した。LASAP1は2,187bpからなり、、637アミノ酸残基をコードする1,914bpのopen reading flameを有していた。データベースPDB,SWISS-PROT,PIR,GenPeptに対してアミノ酸配列の相同性検索を行った結果、Phaseolus vulgaris由来のacid phosphatase (APase)に76%、Arabidopsis thaliana由来のAPaseに71%、2つのAspergillus由来のAPaseにそれぞれ59%、58%の高い相同性を有していた。Phaseolus vulgaris由来のAPaseについてはFe,Znを含有する活性中心を7つのアミノ酸が構成することが報告されている(Strater et al., 1995)が、全てのアミノ酸がlupin,Arabidopsisで保存されており、これらの酸素は全て同様の機構で反応することが示唆された。先に、本酵素のN-末端アミノ酸配列を決定したが、LASAP1にはこれより上流に31のアミノ酸からなる領域が存在した。この領域は疎水性の高い領域であり、分泌性であるダイズおよびArabidopsisのAPaseのそれと類似していることを考えると、この領域は分泌に必要なシグナル配列であると考えられる。また、前年度に調製可能となったプローブLAP493を用いゲノムライブラリーをスクリーニングしたところ、1つの陽性クローンが得られた。現在このクローンについて解析中である。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] H. Sakai and T. Tadano: "Characteristics of response of acid phosphatase secreted by the roots of several crops to various conditions in the growth media." Soil Sci. Plant Nutr.39. 437-444 (1993)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. Tadano, K. Ozawa, H. Sakai, M. Osaki, and H. Matsui: "Secretion of acid phosphatase by the roots of crop plants under phosphorus-deficient conditions and some properties of the enzyme secreted by lupin roots." Plant and Soil. 155/156. 95-98 (1993)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K. Ozawa, M. Osaki, H. Matsui, M. Honma, and T. Tadano: "Purification and properties of acid phosphatase secreted from lupin roots under phosphorus-deficiency conditions." Soil Sci. Plant Nutr.41. 461-469 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Li. M. and T. Tadano: "Comparison of characteristics of acid phosphatases secreted from roots of lupin and tomato." Soil Sci. Plant Nutr. 42. 753-763 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Li. M. M. Osaki, M. Honma, and T. Tadano: "Purification and caracterization of phytase induced in tomato roots under phosphorus-deficient conditions." Soil Sci. Plant Nutr.43. 179-190 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Li. M., T. Shinano, and T. Tadano: "Distribution of exudates of lupiin roots in the thizosphere under phosphorus deficient conditions." Soil Sci. Plant Nutr.43. 237-245 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi