• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋における神経型Na,K-ATPase α3サブユニット遺伝子の発現制御

研究課題

研究課題/領域番号 08258223
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関自治医科大学

研究代表者

川上 潔  自治医科大学, 医学部, 助教授 (10161283)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードNa,K-ATPase α3サブユニット遺伝子 / NF-Y / Sp1 / Sp3 / ゲルシフト法 / メチル化干渉法 / 心臓 / 転写因子 / 遺伝子発現制御
研究概要

Na,K-ATPase αサブユニットには3つのアイソフォーム遺伝子が存在し各々発生段階やホルモンによる発現調節を受けている。Na,K-ATPase α3サブユニット遺伝子(Atp1a3)はラット脳及び新生心臓にのみ発現している。培養新生ラット心筋でのAtp1a3の転写を制御するシスエレメントと作用因子を解析することが本研究の目的である。Atp1a3-ルシフェラーゼ融合遺伝子を用いた一過性形質転換法による解析を行った結果、-74から-59及び-59から-39の間に正の制御エレメントの存在が明らかとなった。心筋細胞の核抽出液を用いたゲルシフト法によって、-59付近に結合する因子を同定した。メチル化干渉法とDNaselフットプリント法にて因子の結合領域は-74から-53(PRE1)であると同定した。本結合因子は特異的抗体を用いたゲルシフト法によりNF-Yであると判明した。ゲルシフト法と、メチル化干渉法によって、他に-54から-43(PRE2)および-25から-13(PRE3)の2つのエレメントに因子が結合することが明らかとなった。特異的抗体を用いた解析によりこれらのエレメントへの結合因子はSp1/Sp3であると同定された。上記3つのエレメントの機能を変異エレメントを組み合わせて一過性形質転換法にて解析したところ、いずれも正の転写制御エレメントとして機能し、synergicな転写活性化が見られた。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Kawakami,K.: ""Structure,function and expression of a murine homeobox protein AREC3,a homologue of Drosophila sine oculis gene product,and implication in development."" Nucl.Acids Res.24. 303-310 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Muto,S.: ""Differential regulation of Na^+-K^+-ATPase gene expression by corticosteroids in vascular smooth muscle cells."" Am.J.Physiol.270. C731-C739 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtaka,A.: ""Hyperosmolarity stimulates Na,K-ATPase gene expression in inner medullary collecting duct cells."" Am.J.Phys.270. F728-F738 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kawakami,K.: ""Characterization of the core promoter of the Na^+/K^+-ATPase α1 subunit gene : Elements required for transcription by RNA polymerase II and III in vitro."" Eur.J.Biochem.237. 440-446 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,K.: ""Cis-elements involved in differential expression of Na,K-ATPase α2 subunit gene in muscle differentiation."" Biochim.Biophys.Acta.1308. 67-73 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kawakami,K.: ""Identification and expression of six family genes in mouse retina"" FEBS Lett.393. 259-263 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,M.: ""Phosphorylation of ATF-1 enhances its DNA binding and transcription of the Na,K-ATPase α1 subunit gene promoter."" Nucl.Acids Res.25. 877-882 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,Y.: ""Promoter of the Na,K-ATPase α3 subunit gene is composed of cis elements to which NF-Y and Sp1/Sp3 bind in cardiac myocyte."" Biochim.Biophys.Acta.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi