• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-10・IL-4の単球系細胞に対する作用の類似性とその発現機構

研究課題

研究課題/領域番号 08261212
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関九州大学

研究代表者

大塚 毅  九州大学, 医学部, 助手 (50213773)

研究分担者 出原 賢治  国立遺伝学研究所, 助手 (00270463)
中島 衡  九州大学, 医学部, 助手 (70188960)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードIL-10 / IL-4 / IL-2 / IL-7 / 単球・マクロファージ / シクロオキシゲナーゼ / JAK / STAT
研究概要

(1)IL-4/IL-10によるJAK/STAT系の活性化の検討
IL-4/IL-10のヒト単球系細胞内でのシグナル伝達系のなかでJAK/STATの系を検討した結果、誘導型シクロオキシゲナーゼ遺伝子(COX-2)プロモーター領域に存在する(GAS)モチーフに対して、リポポリサッカライドLPSによってSTAT5が活性化されること、その活性化に際してLPSによって誘導されるGM-CSF産生が関与していることを明らかにした。(論文投稿中)
(2)マウス単球系細胞株におけるヒトIL-4レセプター遺伝子を安定変異株の樹立
IL-4作用の種特異性を利用して、マウス単球細胞株にヒトIL-4レセプター遺伝子を導入して安定変異株を作成した。この様な株化細胞では、ヒトIL-4がマウスIL-4と同程度にLPSで活性化されたプロスタノイド・窒素酸化物(NO)・炎症性サイトカイン産生を抑制した。一方、抗IL-2レセプターγ鎖(Cγ)抗体ではヒトIL-4の作用阻害効果は弱く、IL-4レセプターの構成要素と考えられるCγ鎖の役割は、動物種あるいは細胞種において相違のある可能性が示唆された。(論文準備中)
(3)Mφ活性化におけるIL-2/IL-7の作用機構とIL-4/IL-10による変動
血液・免疫系疾患を対象とする場合には生理活性物質によるMφ活性化機構が重要である。今回、IL-2/IL-7によるCOX-2活性化はともにIL-4で抑制されるが、IL-10はIL-2活性化は抑制したがIL-7活性化を抑制しなかった。IL-2/IL-7刺激下のチロシンキナーゼ、Cキナーゼ、Aキナーゼの活性化状態とIL-4/IL-10の影響を検討中した。(論文準備中)この実験系はMφの活性化・不活性化におけるシグナル伝達レベルの解析に有用であると考えられる。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Niiro H.外: "Regulation by IL-10 and IL-4 of inducible cyclooxygenase(COX-2)expression in human neutrophils" Blood. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Niho Y.外: "Role of IL-10 in the crossregulation of prostaglandins and cytokines in monocytes" Mol.Biol.Hem.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Asano Y.外: "Effect of(-)-epigallocatechin gallate on leukemic blast cells from patients with acute myeloblastic leukemia" Life Science. 60(2). 135-142 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Izuhara K 外: "Signal transduction pathway of interleukin-4 and interleukin-13 in human B cells derived from x-liuked severe combined immunodeficiency patients" J.Biol.Chem.271. 619-622 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kuga S 外: "Suppresston of suparoxide anion production by interleukin-10 is accompanied with a dowmegulation of the genes for subunit proteins of NADPH oxidase" Experimental Hematology. 24. 151-157 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka Y 外: "Effect of interleukin-10 on collagen-induced artbrritis in mice" Inflamation Research. 45. 283-288 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi