• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Ost癌遺伝子の構造と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 08264229
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関宮崎医科大学

研究代表者

堀井 由博  宮崎医科大学, 医学部, 講師 (30264378)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1996年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード癌遺伝子 / ost / Dbl / Rhoファミリー / FGFR2 / FRAGl / gene fusion
研究概要

我々は発現ベクター(λpCEV27)を用いてラットの骨肉腫細胞株からtransforming活性を有するいくつかのcDNAsを単離してきた。その中で新しい癌遺伝子ostを単離しその構造と機能について検討している。さらに、fibroblast growth factor receptor2(FGFR2)の活性化についても検討した。
1.ost癌遺伝子は、構造とその機能においてDbl癌遺伝子と類似点がある。Ost産物はDH(Dbl homology)領域とPH(Pleckstrin homology)領域を有している。Dbl癌遺伝子との類似点がありRhoファミリー低分子量G蛋白質(RhoA、Cdc42とRacl)を制御している。
2.ヒトost遺伝子の単離とその構造の解析については、現在進行中である。
3.fibroblast growth factor receptor 2(FGFR2)の活性型も同じ細胞から単離した。そしてFGFR2がFRAG1遺伝子(新たに単離した)とのgene fusionの結果transforming活性を獲得していることを明らかにした。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Horii Y,Sakaguchi K and Miki T: "Expression cloning of a novel oncoprotein,OST,that regulates activities of Rho,Rac and Cdc42." J.Cell.Bioch. 18B. 259 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Horii Y,Beeler JF,Sakaguchi K.,et al.: "A novel oncogene,ost,encodes a aguanine nucleotide exchange factor that potentially links Rho and Rac signaling pathways." EMBO J. 13. 4776-4786 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Lorenzi MV,Horii Y,et al.: "FRAG1,a gene that potently activates fibroblast growth factor receptor by C-terminal fusion through chromosomal rearrangement" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 93. 8956-8961 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi