• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CskファミリーHylチロシンキナーゼによる細胞分裂異常の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 08265250
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関熊本大学

研究代表者

山口 直人  熊本大学, 医学部, 助教授 (00166620)

研究分担者 須田 年生  熊本大学, 医学部, 教授 (60118453)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1996年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードSrc型チロシンキナーゼ / Csk homolosous kinase(Chl / Hyl) / M期 / 染色体 / 細胞内局在 / 細胞分裂 / 多核化
研究概要

Src型キナーゼの活性は、増殖因子などの刺激後G_0からG_1期および細胞分裂M期において、それぞれ一過性の活性上昇が見られ、Src型キナーゼの活性はCskによって常に抑制的に調節されている。我々は、Cskと高い相同性をもつHylを単離し、ゲノム構造の解析からCskとファミリーを形成することを明らかにしてきた。また最近、HylはC__-skh__-omologous k__-inase(Chk)へと名称が変更された。本研究では、ヒト血液系細胞を用いて、Chkが細胞増殖に与える作用を検討し、ChkとCskとの同時発現があることを考慮しながら、Src型キナーゼ活性制御機構を調べることを目的とした。1.Chkチロシンキナーゼは、Src型キナーゼ制御作用をもつCskと構造上類似する。我々が作製した単クローン抗体を用いたin vitroキナーゼアッセイの結果、ChkはCskと同様に、Src型キナーゼのC末端チロシン残基をリン酸化し、Src型キナーゼのチロシンリン酸化活性を抑制することがわかった。2.血液細胞と脳ではChkとCsk両者の発現がある。血小板において、ChkとCskの細胞内局在が異なり、ChkはCD36に会合しているLynの活性を局在変化により制御することが分かり、Translocation-controlled negative regulationと名付けた。ChkとCskのSrc型キナーゼへの機能分担を示すことができた。3.ヒト未熟骨髄系KMT-2細胞株にChk過剰発現した細胞は、増殖の遅延・多核化などが見られ、M期染色体分配異常が観察された。Chkの細胞内局在を調べたところ、ChkのみならずCskおよびSrc型キナーゼLynとc-Yesは核内にも存在していた。しかも、M期染色体にそれらは会合していた。Src型キナーゼとその制御機構が染色体の動態変化に関わっている可能性を示すことができた。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Hamaguchi I: "Analysis of CSK homologous kinase (CHK/HYL) in hematopoiesis by utilizing gene knockout mice." Biochem.Biophys.Res.Commun.224. 172-179 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Iwama A: "STK/RON receptor tyrosine kinase mediates both apoptosis and growith signals via the multifunctional docking site conserved among the HGF receptro family" EMBO J.15. 5866-5875 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hirao A: "Translocation of the Csk homologous kinase (Chk/Hyl) controls activity of CD36-anchored Lyn tyrosine kinase in thrombin-stimulated platelets." EMBO J.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamoto O: "The role of macrophage-stimulating protein and its receptor, RON tyrosine kinase, in ciliary motility." J.Clin.Invest.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tada J: "Crosslinking of CD34 on gewatopoietic cells induces homotypic cell adhesion via dustering of CD34 and mobilization of adhesion molecules." Leucocyte Typing VI, (Kishimoto et al eds) Garland Publishing Inc. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi