研究課題/領域番号 |
08266258
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 岐阜薬科大学 |
研究代表者 |
河野 通明 岐阜薬科大学, 薬学部, 助教授 (00027335)
|
研究分担者 |
井上 謙一郎 岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (40025713)
片岡 貞 岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (00082975)
大高 章 京都大学, 薬学部, 助教授 (20201973)
佐藤 仁彦 岐阜薬科大学, 薬学部, 助手 (00240945)
|
研究期間 (年度) |
1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1996年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | 細胞がん化 / ヒトがん細胞 / MAPキナーゼ / MAPキナーゼ・キナーゼ / Ras / 阻害剤 / フラボン |
研究概要 |
1.種々のヒトがん細胞株(134例)の対数増殖期における41-kDa/43-kDa MAPキナーゼの活性レベルを測定したところ、様々な組織由来のがん細胞株に於て、ヒト二倍体繊維芽細胞と比較して高いレベルのMAPキナーゼ活性を認めたが、特に腎臓、脾臓、大腸、肺、卵巣、さらに造血器系より由来した細胞株において高頻度(〜50%)に、MAPキナーゼの恒常的活性化が起こっていることを見い出した。一方、食道、胃、肝臓、前立腺より由来したがん細胞株では、顕著にMAPキナーゼ活性が上昇している例はほとんど認められなかった。また、手術で摘出した腫瘍組織においても、上述の細胞株の場合と同様、腎臓、大腸、肺より由来したがん組織では、それぞれ36例中23例、34例中17例、34例中24例と、高頻度にMAPキナーゼが恒常的に活性化されている例を見い出したが、一方、肝臓がん(10例)ではMAPキナーゼが顕著に活性化されている例は認められなかった。 2. MAPキナーゼの恒常的活性化が認められたがん細胞においては、MAPキナーゼ・カスケードにおいてMAPキナーゼの下流に位置するp90^<rsk>の恒常的活性化が常に起こっていること、さらにその大部分(90%以上)の細胞株においては同時にMEKの恒常的活性化も起こっていることを見い出した。また、ras遺伝子変異とMAPキナーゼの恒常的活性化に関してもある程度の相関が認められたが、一方、ここでは例外(4/10)も多かった 3. MAPキナーゼ・キナーゼ(MEK)に対する特異的阻害剤として報告されたフラボンの一種、2-(2-amino-3-methoxyphenyl) chromone (AMPC)を化学合成し、これをMAPキナーゼが恒常的に活性化しているがん細胞に添加したところ、AMPCの濃度に依存して各細胞の形態に大きな変化が認められ、さらにそれらの増殖も50mM以上のAMPCによって完全に阻害された。
|