• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RB蛋白質のリン酸化による核内局在性変化の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08274224
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関国立がんセンター

研究代表者

田矢 洋一  国立がんセンター研究所, 生物学部, 室長 (60133641)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードRB蛋白質 / 細胞核 / Cdk4 / サイクリンD1 / Cdk2 / サイクリンE
研究概要

RB蛋白質の細胞増殖抑制能は細胞周期特異的リン酸化で制御されている。一方で、RB蛋白質は何らかの核の構造体と結合していて、その結合もRB蛋白質のリン酸化で制御されているるらしいが、実体は不明である。本研究はその解明を目指した。そして、目的のために、我々が作製した、RB蛋白質のリン酸化サイト特異的抗体を用いることを考えた。
その結果、次のような研究成果が得られた。先ず、RB蛋白質のリン酸化を行う酵素について詳細な解析を行った結果、Cdk4-サイクリンD1によるリン酸化の共通モチーフがCdk2-E/Aによるリン酸化のそれとは異なること、さらに、RB蛋白質上の12-13カ所のリン酸化サイトのうち少なくともSer780は、細胞周期において、Cdk4-サイクリンD1によって特異的にリン酸化されることを明らかにした。逆に、Thr356は、Cdk4-サイクリンD1によってはリン酸化されないけれどもCdk2-E/Aによってリン酸化されるサイトらしいことをつきとめつつある。
また、我々は、リン酸化されたSer780を含む、13カ所すべての推定リン酸化サイトに対応する抗体を、化合合成したペプチドを抗原として用いて作製した。同調化したT98G細胞で調べると、これらの抗体は、リン酸化RB蛋白質を細胞周期の異なった時期に検出した。
さらに、こうしたリン酸化サイト特異的な抗体を用いて、RB蛋白質のどのサイトがリン酸化された時にRB蛋白質が核の構造体から解離するのかを解析中である。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Kitagawa,M.et al.: "The consensus motif for phosphorylation by cyclin D1-Cdk4 is different from that for phosphorylation by cyclin A/E-Cdk2." EMBO J.15. 7060-7069 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Taya,T.: "RB-kinases and RB-binding proteins : new points of view." Trends Biochem.Sci.22. 14-17 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Higashi,H.et al.: "Cyclin-dependent kinase-2 (Cdk2) forms an inactive complex with cyclin D1 since Cdk2 associated with cyclin D1 is not phosphorylated by Cdk7-cyclin H" Eur.J.Biochem.237. 460-467 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Taya,Y.et al.: "Cdk4-cyclin D1 and Cdk2-cyclin E/A phosphorylate different sites in the RB protein." Genomic Instability and Immortality in Cance. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi