• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵成熟における減数分裂再開の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 08275202
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関北海道大学

研究代表者

山下 正兼  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30202378)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード卵成熟 / 魚類 / 両生類 / mRNA / MPF / cdc2 / サイクリンB / 単クローン抗体
研究概要

卵成熟における減数分裂再開の分子機構を明らかにすることを目的に、以下の2点について調べた。
1)キンギョサイクリンBmRNAの翻訳開始機構
ポリA鎖の伸長を阻害するコルジセピンが、ホルモン刺激によるキンギョ卵成熟を阻害することを発見した。このことはポリA鎖伸長がサイクリンBmRNAの翻訳開始に関わることを示唆する。ポリA鎖伸長の調節機構を探るため、キンギョのcytoplasmic polyadenylation element binding protein (CPEB)、ポリAポリメラーゼ、ポリA結合蛋白質のcDNAクローニングを行い、大腸菌で作製したそれぞれのリコンビナント蛋白質に対する単クローン抗体を作製した。現在、これら抗体を用いた解析を進めている。
2)アカガエル卵成熟過程における卵成熟促進因子(MPF)の形成.活性化機構
アカガエルサイクリンB1とB2の全長cDNAをクローニングし、リコンビナント蛋白質に対する抗体を作製し、サイクリンB1、B2蛋白質の卵成熟過程での変化を追った。両者ともに未成熟卵には存在せず、卵成熟過程で出現し、cdc2と結合してMPFになることが示され、pre-MPFの不在が確認された。
バナデ-トがアカガエルMPFの活性化を阻害することからcdc25の関与が示唆されていたが、バナデ-ト存在下でcdc2のチロシンリン酸化は認められず、スレオニンリン酸化が阻害された。すなわち、バナデ-トによるMPFの活性化阻害はcdc25を介したものではなく、cdk7/サイクリンHを介したものと推定された。以上のことから、アカガエル卵成熟におけるMPFの形成.活性化機構はキンギョのそれとほぼ同様と結論される。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Miura,Chiemi 他4名: "Hormonal induction of all stages of spermatogenesis in germ-somatic cell coculture from immature Japanese eel testis." Development, Growth & Differentiation. 38. 257-262 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mineyuki,Yoshinobu 他3名: "A comparative study on stainability of preprophase bands by the PSTAIR antibody." Journal of Plant Research. 109. 185-192 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Haraguchi,Seiki 他6名: "Effects of phosphate on in vitro 2-cell block of AKR/N mouse embryos based on changes in cdc2 kinase activity and phosphorylation states." Biology of Reproduction. 55. 598-603 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang,Jian-Qiao 他4名: "Organization of cytoplasmic microtubule during maturation of goldfish oocytes." Zoological Science. 13. 899-907 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kyozuka,Keiichiro 他3名: "Change in intracellular Ca^<2+>is not involved in serotonin-induced meiosis reinitiation from the first prophase in oocytes of the marine bivalve C. gigas." Development Biology. 181(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山下正兼 他12名: "卵成熟「生殖細胞-形態から分子へ」" 岡田益吉、長濱嘉孝編著 共立出版, 223 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi