• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Xenopus卵を用いたDNA複製開始機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08277204
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

室伏 擴  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (70101128)

研究分担者 奥原 康司  理化学研究所, 遺伝生化学研究室, 研究員 (30271555)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードXenopus卵 / DNA複製 / DNA複製開始因子 / DNA untwisting因子 / DNAヘリカーゼ
研究概要

DNA Untwisting/Unwinding Factor(DUF)は、二重鎖DNAに負のひねりを加え、かつ二重鎖を巻き戻すことによって、in vitroでDNA複製を開始させる因子として、筆者らによってXenopus卵抽出液から単離された。この因子は、140kDaと96kDaの2種のサブユニット1:1から成る。これまでの研究で、96kDaサブユニット(DUF96)の全アミノ酸配列を決定し、これがマウスT160(V(D)J組換えのシグナル配列に結合する因子)およびヒトSSRP1(抗癌剤シスプラチン付加によって修飾されたDNAに結合する因子)と高い類似性を有することを明らかにした。本研究では、140kDaサブユニット(DUF140)の全アミノ酸配列を決定した。さらに、DUF140に対する抗体を作成し、DNA複製に対する効果を見た。
(1)DUF140は出芽酵母のCDC68と約30%の類似性を持ち、N-末端近くには、DNAヘリカーゼモチーフと似た配列が、C-末端付近には酸性アミノ酸に富む部分と核移行シグナルと考えられる塩基性アミノの連続配列が存在することが分かった。
(2)E.coli内で発現させたDUF140の部分フラグメントを抗原として、抗-DUF140抗体を作成した。この抗体を用いてXenopus卵無細胞抽出液からDUFを除くと、抽出液のDNA複製活性が顕著に減少することが分かった。また、この抗体を用いてXenopus培養細胞A6を染色すると、低密度で増殖中の細胞は、核が強く染色されたが、高密度の細胞では核の染色が減少することが分かった。このことは、DUF量が細胞増殖能と密接に関連することを示唆する。さらに、増殖中のA6細胞では、かなり顕著な核小体の染色が見られ、DUFが核小体中での転写にも関与する可能性が示唆された。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Liliom,K.: "Xenopus oocytes express multiple receptors for LPA-like lipid mediators" Am.J.Physiol.39. c772-777 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,T.: "Microinjection of intact MAP-4 and fragments induces changes of the cytoskeleton in PtK2 cells" Cell Motil.Cytoskel.33. 252-262 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Higashiyama,T.: "Identification of a novel 70 kDa protein in cultured tobacco cells that is immunologically related to MAP4" Cytologia. 61. 229-233 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami-Murofushi,K.: "Heat stress induces a glycosylation of membrane sterol in myxoamoebae of a true slime mold,Physarum polycephalum" J.Biol.Chem.272. 486-489 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 室伏 擴: "チューブリンとモータータンパク質" 実験医学(細胞骨格・細胞運動実験法). (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi