• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地震予知・火山噴火予知研究の総合評価及び今後のあり方に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 08300001
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究機関東京大学

研究代表者

深尾 良夫  東京大学, 地震研究所, 教授 (10022708)

研究分担者 長谷川 昭  東北大学, 理学部, 教授 (40004460)
岡田 弘  北海道大学, 理学部, 教授 (40000872)
井田 喜明  東京大学, 地震研究所, 教授 (30013535)
藤井 直之  名古屋大学, 理学部, 教授 (60011631)
平澤 朋郎 (平沢 朋郎)  東北大学, 理学部, 教授 (80011568)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
キーワード地震予知 / 火山噴火予知 / 総合評価
研究概要

本研究は、地震予知研究班、火山噴火予知研究班の2班を設置し、
(1)地震予知研究と火山噴火予知研究について、これまでの研究に関する総合評価を行うとともに(前年度計画)、
(2)これらの評価に基づいて今後の予知研究のあり方について提言を行おうとするものである。(本年度計画)。
本研究の実績は以下の通り、
(A)第1次から第7次(地震予知)あるいは第5次(火山噴火予知)までの予知研究の総合評価を行い、本格的な外部評価を実施し、それらを「地震予知計画の実施状況等のレビューについて」および「火山噴火予知計画の実施状況等のレビューについて」としてまとめた。またこれらの英訳版を作成した。
(B)これらレビューに基づいて今後の予知研究のあり方について検討を重ね、今後20年程度を目処とした長期的方針と今後5年程度を目処とした当面の方針について、一応のまとめを得た。特に地震予知研究に関しては、応範な研究者からサイエンスプランを求め、これらを月刊「地球」に掲載して今後の参考資料にすると共に、これらを整理発展させたまとめを報告書として作成した。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Zhao D., Matsuzawa T., and Hasegawa A.: "Morphology of the subducting slab boundary and relationship to the interplate seismic coupling." Phys.Earth Planet Int.102. 89-104 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇井 忠英 (編): "火山噴火と災害" 東京大学出版会, 219 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhao D., Matsuzawa T., and Hasegawa A.: "Morphology of the subducting slab boundary and its relationship to the interplate seismic coupling" Phys.Earth Planet Int.102. 89-104 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhao D., Matsuzawa T., and Hasegawa A.: "Morphology of the subducting slab boundary and its relationship to the interplate seismic coupling." Phys.Earth Planet Int.102. 89-104 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宇井,忠英(編): "火山噴火と災害" 東京大学出版会, 219 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Obayashi,M.and Fukao,Y.: "Pand PcP travel time tomography for the core-mantle boundary" Jour.Geophys.Res.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,S.and Hamaguti,H.: "Degree on heterogeneity and hemispherical variation of anisotropy in the inner core from PKP(BC)-PKP(DF)times." Jour.Geophys.Res.102,B2. 2925-2938 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 末広 潔: "観測ネットワークの海半球への展開" 月刊地球. 19-1. 17-22 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi