研究課題/領域番号 |
08303003
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済統計学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
和合 肇 新潟大学, 経済学部, 教授 (00091934)
|
研究分担者 |
福重 元嗣 名古屋市立大学, 経済学部, 助教授 (10208936)
岡村 與子 富山大学, 経済学部, 助教授 (20281016)
田辺 國士 統計数理研究所, 予測制御研究系, 教授 (50000203)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
|
キーワード | ベイズモデル / ノン・パラメトリック密度推定 / 生産フロンティア関数 / ミクロデータ / 非効率性の分析 / 工業統計表 / ミクロ(個票)データ / ベイズ型モデル / セミパラメトリック密度推定 |
研究概要 |
本研究の目的は、産業別の技術的な投入-産出関係を調べる生産フロンティア関数を推定する場合に、従来の典型的な計量経済分析で行われていたように、コブ・ダグラス型やトランスログ型のように生産関数を特定化して、モデルのパラメータを推定するパラメトリック・アプローチではなく、観測データから適切な制約を与えて生産フロンティア関数を導き出すベイズ的なノン・パラメトリック方法を提案し、グラフィカルに生産曲面を推定する方法を開発することである。 1975年、80年、85年、90年と92年の各年度における工業統計表の個票データを、事業所毎に収集された60項目以上の調査項目の中から、産業別の生産額、付加価値額、労働、資本、原材料、消費エネルギーなどの要素に集計した。各種の記述統計量や分布などの予備的計量分析を行い、基本的なパラメトリック関数を推定し、その計算結果を加工し、グラフィカルに表示するための分析環境を整備した。資本-労働の投入要素を30×30の2次元のメッシュに区切り、各セルでの生産量の分布をベイズ型ノンパラメトリック密度推定の方法を応用して推定した。得られる関数が滑らかであるために近隣の5つのセルを用いて平滑化して、生産フロンティア関数を求め、グラフ表示する方法を開発した。これにより、従来単一の数値で分析されていた代替弾力性が、投入要素と生産量の規模毎に計算され、多面的な分析が可能になった。さらに各事業所毎の非効率性を、フロンティア関数面からの下方への乖離として定義し、その分布をグラフ的に表示することによって、生産規模によって非効率性を表す分布が異なることが分かるようになる。しかしながらも現在もいくつかの分析方法上の問題が残っており、今後これらの問題点を修正した方法を用いて上記の分析を継続予定である。
|