• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超伝導電力機器の電気絶縁技術に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08305009
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

大久保 仁  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (90213660)

研究分担者 早川 直樹  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (20228555)
磯嶋 茂樹  住友電工(株), 電力システム技術研究所, 研究員
酒井 洋輔  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20002199)
小崎 正光  岐阜工業高校専門学校, 校長 (80023191)
原 雅則  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授 (30039127)
森山 英重  (株)東芝, 電力・産業システム技術開発センター, 研究員
磯島 茂樹  住友電工(株)電力システム技術研究所, 主任研究員
小野 幹幸  (株)フジクラ, エネルギーシステム研究所, 研究員
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
1998年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1997年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1996年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード超伝導 / 電力機器 / 電気絶縁 / 液体ヘリウム / 液体窒素 / 気泡 / 絶縁破壊 / 部分放電
研究概要

1. 超伝導電力用機器の電気絶縁特性評価
(1) 超伝導電力機器のクエンチ環境下において液体ヘリウムの絶縁破壊電圧が低下する「動的絶縁破壊現象」のメカニズムを解明した.また,クエンチ後のジュール発熱量,ギャップ長,液体ヘリウムの圧力によって動的絶縁破壊特性を体系化し,実用的な絶縁設計に対する技術的指針を提示した.
(2) 押出しEPR絶縁直流超伝導ケーブルの可能性を調査するためにモデルケーブルを試作し,押出しによる高温超伝導体の特性変化およびEPRの電気絶縁性能を検討した.その結果,押出しEPR絶縁を適用しても高温超伝導体の特性の劣化が少ないこと,低温におけるEPRの機械的特性,直流電気絶縁性能が優れていることを示し,将来の直流大電力輸送において押出しEPR絶縁直流超伝導ケーブルが有望であることを明らかにした.
(3) 超伝導発電機の電気絶縁構成についての検討を行った.超伝導発電機に特有の条件として高速回転することがあるので,液体ヘリウムの電気絶縁特性について回転場中で計測し,気泡の振る舞いとの関連を明らかにした.
2. 超伝導マグネットの電気絶縁構成要素の耐電圧特性評価
(1) 液体窒素/固体絶縁物複合絶縁系における部分放電は,圧力上昇により著しく抑制される.固体絶縁物中のボイド内部の部分放電特性は,温度に著しく影響を受け,その結果液体窒素温度における絶縁物の寿命は,特に高電圧印加時に室温の場合よりも短くなる.
(2) 微小重力下における液体N^2中気泡運動の電界制御と沸騰温度の制御可能な混合冷媒(N^2/Ar)中での電子移動速度の測定、ならびにその結果に基づいた電子状態の検討を行った.その結果,低電界下でN^2割合の大きい場合,電子が束縛されることを明らかにした.
(3) 大型クライオスタット内で窒素及び空気中の球対球電極火花電圧を測定し,電極間隔が十数cmまで、室温及び極低温(-180℃)ともに,印加電圧波形(直流,交流,雷インパルス)によらずパッシェン則が成立することを明らかにした.
(4) 極低温電気絶縁方式として有望な固体高分子のトリーイング劣化に対する抵抗性を,リーク事故を想定し高分子内部にヘリウムガスが存在する場合について倹討した.ヘリウムガスの存在は室温ではトリーイング抵抗性を著しく低下させるが.低温では影響が少ないことが明らかとなった.

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (60件)

  • [文献書誌] H.Okubo: "Dynamic Breakdown Characteristics of Liquid Helium Induced by Quench of Superconducting Wire and Coil" IEEE Trans. Dielectrics and Electrical Insulation. 4・1. 120-126 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Okubo: "High Voltage Insulation Performance of Cryogenic Liquids for Superconducting Power Apparatus" IEEE Trans. Power Delivery. 11・3. 1400-1406 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Ishii: "Review of the electrical insulation of superconducting generators" Cryogenics. 38・11. 1155-1158 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kosaki: "Research and Development of electrical Insulation of Superconducting Cables by Extruded Polymers" IEEE Electrical Insulation Magazine. 12・5. 17-24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Suda: "Behavior of liquid nitrogen between electrodes in a microgravity environment" Cryogenics. 36・8. 571-567 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Shimizu: "Electrical Tree Initiation" IEEE Trans. on Dielectrics and Electrical Insulation. 5・5. 651-659 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Suehiro: "Size Effect and Statistical Characteristics of DC and Pulsed Breakdown of Liquid Helium" IEEE Trans. Dielectrics and Electrical Insulation. 3・4. 507-514 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagao: "Electrical Breakdown of Paper-Ice Composite Insulating System in Liquid Nitrogen" Int. Conf. on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena. 735-738 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hayakawa: "Breakdown Mechanism of Liquid Nitrogen Viewed from Area and Volume Effects" IEEE Trans. Dielectrics and Electrical Insulation. 4・1. 127-134 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Chigusa: "Influence of quench-induced thermal bubble disturbance on insulation performance of liquid helium for superconducting power apparatus" Cryogenics. 38・9. 931-936 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hara: "Electrical insulation specification and design method for superconducting power equipment" Cryogenics. 38・11. 1053-1061 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hidaka: "Optical High Voltage Measurement Technique Using Pockels Devices" Jpn. J. Appl. Phys.36・4. 2394-2398 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Okubo, et al.: "Dynamic Breakdown Characteristics of Liquid Helium Induced by Quench of Superconducting Wire and Coil" IEEE Trans.Dielectrics and Electrical Insulation. Vol.4, No.1. 120-126 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Okubo, et al.: "High Voltage Insulation Performance of Cryogenic Liquids for Superconducting Power Apparatus" IEEE Trans.Power Delivery. Vol.11, No.3. 1400-1406 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Ishii: "Review of the electrical insulation of superconducting generators" Cryogenics. Vol.38, No.11. 1155-1158 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kosaki: "Research and Development of Electrical Insulation of Superconducting Cables by Extruded Polymers" IEEE Electrical Insulation Magazine. Vol.12, No.5. 17-24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Suda, et al.: "Behavior of liquid nitrogen between electrodes in a microgravity environment" Cryogenics. Vol.36, No.8. 567-571 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Shimizu, et al.: "Electrical Tree Initiation" IEEE Trans on Dielectrics and Electrical Insulation. Vol.5, No.5. 651-659 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Suehiro, et al.: "Size Effect and Statistical Characteristics of DC and Pulsed Breakdown of Liquid Helium" IEEE Trans.Dielectrics and Electrical Insulation. Vol.3, No.4. 507-514 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagao, et al.: "Electrical Breakdown of Paper-Ice Composite Insulating System in Liquid Nitrogen" Int.Conf.on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena. 735-738 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hayakawa, et al.: "Breakdown Mechanism of Liquid Nitrogen Viewed from Area and Volume Effects" IEEE Trans.Dielectrics and Electrical Insulation. Vol.4, No.1. 127-134 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Chigusa, et al.: "Influence of quench-induced thermal bubble disturbance on insulation performance of liquid helium for superconducting power apparatus" Cryogenics. Vol.38, No.9. 931-936 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hara, et al.: "Electrical insulation specification and design method for superconducting power equipment" Cryogenics. Vol.38, No.11. 1053-1061 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hidaka, et al.: "Optical High Voltage Measurement Technique Using Pockels Devices" Jpn.J.Appl.Phys.Vol.36, No.4. 2394-2398 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Chigusa: "Insulation Performancc of Pressurized Liquid Helium under Quench-induccd Thermal Bubble Distubance for Superconducting Power Apparatus" IEEE Trans.on Dielectrics and Eleclrical Insulation. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Chigusa: "Intuence of quench-induced thermal bubble disturbance on insulation performance of liquid helium for superconducting power apparatus" Cryogenics. 38・9. 931-936 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 末廣純也: "液体窒素中の複合絶縁系部分放電特性に及ぼす熱気泡と圧力の影響" 電気学会論文誌A. 119・3. 299-304 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高野浩ニ: "液体窒素中の気泡存在下の絶縁破壊に対するFRPスペーサの影響" 電気学会論文誌A. 118・6. 615-621 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kosaki: "Solid insulation and its deterioration" Cryogenics. 38・11. 1095-1104 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 箕田,充志: "低温窒素ガス中における短ギャップ・スペーサの放電現象" 電気学会論文誌A. 118・11. 1228-1233 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井洋輔: "微小重力環境下において電界が液体ならびにその気泡運動に及ぼす効果" 低温工学. 33・8. 534-539 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 赤峰陽太郎: "極低温における空気および窒素の不平等電界雷インパルス放電特性" 電気学会論文誌A. 118・5. 559-565 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Zama: "Breakdown Voltage Characteristics for Nitrogen and Air at Cryogenic Temperature in Sphere-to-Sphere gap" Korea-Japan Joint Symp.on Electrical Discharge. 153-156 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Shimizu: "Electrical Tree Initiation" IEEE Trans.on Dielectrics and Elcctrical Insulation. 5・5. 651-659 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Shimizu: "Effect of Liquid Impregnation on Eleclrical Trcc Initiation in XLPE" 6th Int.Conf.on Conduction and Breakdown in Solid Dielectrics. 301-304 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] I.Ishii: "Review of the eleclrical insulation of superconducting generators" Cryogenics. 38・11. 1155-1158 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 末廣純也: "飽和超流動ヘリウム中の絶縁破壊特性に及ぼす液体温度と電極サイズの影響" 電気学会論文誌A. 117・7. 691-696 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagao: "Electrical Breakdown of Paper-Ice Composite Insulating System in Liquid Nitrogen" IEEE 1997 Annual Report Conf.on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena. 735-738 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hayakawa: "Highly Time-Resolved Observation of Local Disturbance in Liquid Helium Induced by Quench of Superconducting Wires" 15th Int.Conf.on Magnet Technology (to be published). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦俊輔: "液体窒素中の気泡運動に対するギャップ長の影響に関する理論的検討" 電気学会論文誌A. 117・8. 881-888 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hidaka: "Optical High Voltage Measurement Technique Using Pockels Devices" Jpn.J.Appl.Phys.36・4. 2394-2398 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hidaka: "Analysis of Breakdown Phenomena in Non-Uniform Fields at Cryogenic Temperature" 12th Int.Conf.on Gas Discharges and Their Applications. 224-227 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Okubo: "Evaluation of Insulation Performance of Liquid Helium under Quench Environment for Superconducing Power Apparatus" 10th Int.Symp.on High Voltage Engineering. 39-42 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Chigusa: "Improvement of Electrical Insulation Performance of Superconducting Coil under Quench-induced Thermal Disturbance in Liquid Helium" 15th Int.Conf.on Magnet Technology. (to be published). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kosaki: "Feasibility Study of Extruded Polymer Insulated DC Superconducting Cable" 10th Int.Symp.on High Voltage Engineering. 117-120 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤健児: "Ar/N_2混合液体中の電子伝導-混合割合依存性-" 電気学会放電研究会資料. 43-48 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤健児: "Ar/N_2混合液体中の電子局在化モデル" 電気学会全国大会. (発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 清水教之: "PEのフリーボリューム内での過程と電気トリ-発生" 電気学会論文誌A. 117・7. 734-739 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Okubo: "High Voltage Insulation Performance of Cryogenic Liquids for Superconducting Power Apparatus" IEEE Trans.Power Delivery. 11・3. 1400-1406 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Okubo: "Dynamic Breakdown Characteristics of LIquid Helium Induced by Quench of Superconducting Wire and Coil" IEEE Trans.Dielectrics and Electrical Insulation. (to be published). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] I.Ishii: "Electrical Insulation Characteristics of Liquid Helium Under High Speed Rotating Field" IEEE Trans.Magnetics. 32・4. 2884-2287 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kosaki: "Research and Development of Electrical Insulation of Superconducting Cables by Extruded Polymers" IEEE Electrical Insulation Magazine. 12・5. 17-24 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Suda: "Behavior of liquid nitrogen between electrodes in a micogravity environment" Cryogenics. 36・8. 567-571 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Suda: "Bubble motion in liquid nitrogen between electrodes in a microgravity environment" Conf.Record of Int.Conf.on Conduction and Breakdown in Dielectric Liquids. 144-147 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Shimizu: "Process in PE Free-volume Preceding Electrical Tree Initiation" Annual Rep.Conf.on Elec.Insulation and Dielectric Phenomena. 787-790 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] J.Suehiro: "Size Effect and Statistical Characteristics of DC and Breakdown of Liquid Helium" IEEE Trans.Dielectrics and electrical Insulation. 3・4. 507-514 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 箕田充志: "極低温領域におけるアチレンプロピレンゴムの短絡トリ-現象と空間電荷の注入" 電気学会論文誌A. 117・2. 193-198 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hayakawa: "Breakdown Mechanism of Liquid Nitrogen Viewed from Area and Volume Effects" IEEE Trans.Dielectrics and electrical Insulation. (to be published). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 原雅則: "浸漬冷却超伝導コイルの絶縁設計法" 電気学会論文誌B. 116・7. 777-784 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Chiba: "Fundamental characteristics of surface streamer development in air" 電気学会論文誌A. 116・11. 998-1003 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi