• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全地球表層水分マッピングプロジェクト

研究課題

研究課題/領域番号 08305018
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水工水理学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

小池 俊雄  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (30178173)

研究分担者 陸 旻皎  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (80240406)
松山 洋  東京都立大学, 理学部, 助手 (50264586)
増田 耕一  東京都立大学, 理学部, 助教授 (30181647)
住 明正  東京大学, 気候システム研究センター, 教授 (10179294)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード土壌水分 / SVATS / GCM / リモートセンシング / 積雪
研究概要

本研究では全球の地表層水分データセット作成の可能性を検討することとした.モデルによる全球地表水分量データの作成では,各種土壌植生大気輸送スキーム(SVATS)を1次元オフラインで用いて,共通の入力データで水分量を計算し,共通のインデックスを定義して相互比較するという方針が決まり,入力データとしてはISLSCP Initiativeデータセットを用い,対象を1987,88の2年間することとした.また本研究分担者が所属する東京大学気候システム研究センター(CCSR)が相互比較センター(ICC)として計算結果の編纂と相互比較を担当した.参加モデルの数は10におよび,日本の気象庁,CCSRをはじめ,米国大気海洋庁環境数値予報センター,米国宇宙航空局ゴッダード宇宙飛行研究所,COLA,コロラド州立大学,アリゾナ大学,フランス気象局など,世界の主要な機関が参加している.解析の結果,同じ入力データを用いたにも関わらず土壌湿潤度指標の時空間分布はモデルによって大きく異なっていることがわかった.検証については小池はマイクロ波放射計を用いた地表土壌水分と積雪量の推定法を提案し,ユーラシア域についての両データセットを作成した.裸地でマイクロ波放射計による表層土壌水分インデックスとモデルによる表層5cmの土壌水分量の出力結果を比較したところ,モデルでの飽和領域までは一対一対応を示していた.松山は,モデルによる表層水分の算定値の検証のために,面的代表性の高い地域での土壌水分実測データ,大気-流域水収支法による流域貯留量、日本の山地流域における短期水収支法による土壌水分量をそれぞれ算定した.その結果,GSWPの算定結果は季節変化の対応は良いが、検証データの精度や時間空間スケールの点で定量的検証には解決せねばならない問題がまだまだあることが示された.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] 小池俊夫,塚本賢明,飯島義之,藤井秀幸,熊倉俊郎,柴田彰: "衛星搭載マイクロ波放射計によるチベット高原の土壌水分の時空間変動特性に関する研究" 水工学論文集. 第41巻. 909-914 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田殿武雄,小池俊雄, 石平博, Jiancheng Shi: "マイクロ波表面散乱モデルとSARデータを組合わせた凍土帯土壌水分観測手法の開発" 水工学論文集. 第41巻. 921-926 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishidaira,H.,T.Koike and M.Lu: "Development of a distributed hydrological model for energy and water cycle in per-inafrost Regions" The Third International Study Conference on GEWEX in Asia and GAME Proceeding. 174-179 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadono,T.,T.Koike,H.Ishidaira and J.Shi: "Development of a method of soil moisture mapping in permafrost region by L-band SAR" The Third International Study Conference on GEWEX in Asia and GAME Proceeding. 402-405 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike,T.,T.Tsukamoto,J.Yoshimoto,Y.Iijima and H.Fujii: "Passive microwave remote sensing of land surface hydrological conditions at a conti-nental scale" The Third International Study Conference on GEWEX in Asia and GAME Proceeding. 406 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊倉俊郎,原仁志,西村照幸,小池俊雄: "衛星計測土壌水分量指標と大循環モデルの地表面過程の結合に関する基礎研究" 水工学論文集. 第42巻. 103-108 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田殿武雄,小池俊雄,J.Shi,Y.Ding,X.Chen,S.Wang,M.Yang: "地表面粗度の空間分布を考慮したSARによる凍土帯土壌水分の推定手段の開発" 水工学論文集. 第42巻. 103-108 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 陸旻皎,小池俊雄,早川典生: "アメダスデータと数値地理情報を用いた分布型融雪解析システムの開発" 水工学論文集. 第42巻. 121-126 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石平博,小池俊雄,陸旻皎,広瀬望: "永久凍土帯の熱・水移動特性に関する2次元地中流モデルの開発" 水工学論文集. 第42巻. 133-138 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沖大幹・西村照幸・P.Dirmeyer: "グローバルな河川流路網情報(TRIP)を利用した年流量による地表面数値モデルの検証について" 水文・水資源学会誌. 第10巻5号. 416-425 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小池俊雄: "気象研究ノート第187号第3章「マイクロ波放射計による陸域水文観測の基礎」" 気象学会, 4 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koike, T.Tsukamoto, Y.Iijima, H.Fujii, T.Kumakura, A.Shibata: "Study on spatial and temporal variability of surface soil wetness on Tibetan Plateau by using the satellite-based microwave radiometer(in Japanese)" Annual jornal of hydraulic engineering, JSCE. vol.41. 909-914 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tadono, T.Koike, H.Ishidaira, J.Shi.: "Development of a method of the soil moisture mapping in the permafrost regions using the surface scattering model and SAR data (in Japanese)" Annual jornal of hydraulic engineering, JSCE. vol.41. 921-926 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishidaira, H., T.Koike and M.Lu: "Development of a distributed hydrological model for energy and water cycle in permafrost Regions" The Third International Study Conference on GEWEX in Asia and GAME Proceedings. 174-179 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadono, T., T.Koike, H.Ishidaira and J.Shi: "Development of a method of soil moisture mapping in permafrost region by L-band SAR" The Third International Study Conference on GEWEX in Asia and GAME Proceedings. 402-405 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike, T., T.Tsukamoto, J.Yoshimoto, Y.Iijima and H.Fujii: "Passive microwave remote sensing of land surface hydrological conditions at a continental scale" The Third International Study Conference on GEWEX in Asia and GAME Proceedings. 406 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumakura, T., H.Hara, T.Nishimura, T.Koike: "Basic study of a coupling method between a soil wetness index derived from remote sensing and a land surface scheme of a general circulation model (in Japanese)" Annual jornal of hydraulic engineering, JSCE. vol.42. 73-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadono, T., T.Koike, J.Shi, Y.Ding, X.Chen, S.Wang, M.Yang: "Development of a SAR algorithm for soil moisture in permafrost regions including the effect of surface roughness (in Japanese)" Annual jornal of hydraulic engineering, JSCE. vol.42. 103-108 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lu, M., T.Koike, N.Hayakawa: "Development of a distributed snowmelt analysis system using AMeDAS data and digital geographic information (in Japanese)" Annual jornal of hydraulic engineering, JSCE. vol.42. 121-126 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishidaira, H., T.Koike, M.Lu, N.Hirose: "Development of a 2-D soil model for heat and water transfer in permafrost regions (in Japanese)" Annual jornal of hydraulic engineering, JSCE. vol.42. 133-138 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oki, T., T.Nishimura, P.Dirmeyer: "Validating Estimates of Land Surface Parameterizations by Annual Discharge using Total Runoff Integrating Pathways (in Japanese)" J.Japan Soc.Hydrol.& Water Resour.Vol.10-No.5. 416-425 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike.T: "Fundamentals of Microwave Remote Sensing on Lansurface Hydrology, in "Microwave Remote Sensing of Global Environment" edited by T.Hayasaka (in Japanese)" Meteorological Research Note. Vol187. 23-36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小池俊雄, 塚本賢明, 飯島義之, 藤井秀幸, 熊倉俊郎, 柴田彰: "衛星搭載マイクロ波放射計によるチベット高原の土壌水分の時空間変動特性に関する研究" 水工学論文集. 第41巻. 909-914 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田殿武雄, 小池俊雄, 石平博, Jiancheng Shi: "マイクロ波表面散乱モデルとSARデータを組合わせた凍土帯土壌水分観測手法の開発" 水工学論文集. 第41巻. 921-926 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ishidaira,H., T.Koike and M.Lu: "Development of a distributed hydrological model for energy and water cycle in permafrost Regions" The Third International Study Conference on GEWEX in Asia and GAME Proceedings. 174-179 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tadono,T., T.Koike, H.Ishidaira and J.Shi: "Development of a method of soil moisture mapping in permafrost region by L-band SAR" The Third International Study Conference on GEWEX in Asia and GAME Proceedings. 402-405 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Koike,T., T.Tsukamoto, J.Yoshimoto, Y.Iijima and H.Fujii: "Passive microwave remote sensing of land surface hydrological conditions at a continental scale" The Third International Study Conference on GEWEX in Asia and GAME Proceedings. 406 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 熊倉俊郎, 原仁志, 西村,照幸, 小池俊雄: "衛星計測土壌水分量指標と大循環モデルの地表面過程の結合に関する基礎研究" 水工学論文集. 第42巻. 103-108 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田殿武雄, 小池俊雄, J.Shi, Y.Ding, X.Chen, S.Wang, M.Yang: "地表面粗度の空間分布を考慮したSARによる凍土帯土壌水分の推定手法の開発" 水工学論文集. 第42巻. 103-108 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 陸旻皎, 小池俊雄, 早川典生: "アメダスデータと数値地理情報を用いた分布型融雪解析システムの開発" 水工学論文集. 第42巻. 121-126 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 石平博, 小池俊雄, 陸旻皎, 広瀬望: "永久凍土帯の熱・水移動特性に関する2次元地中流モデルの開発" 水工学論文集. 第42巻. 133-138 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 沖 大幹・西村照幸・P.Dirmeyer: "グローバルな河川流路網情報(TRIP)を利用した年流量による地表面数値モデルの検証について" 水文・水資源学会誌. 第10巻5号. 416-425 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小池俊雄: "気象研究ノート第187号第3章「マイクロ波放射計による陸域水文観測の基礎」" 気象学会, 4 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 石平博・小池俊雄: "永久凍土帯での一次元的な水・エネルギー輸送の変動に関する基礎的研究" 水工学論文集. 41巻. 233-238 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小池俊雄・塚本賢明・飯島義之・藤井秀幸・熊倉俊郎・柴田彰: "衛星搭載マイクロ波放射計によるチベット高原の土壌水分の時空間変動特性に関する研究" 水工学論文集. 41巻. 915-920 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田殿武雄・小池俊雄・石平博・Jiancheng Shi: "マイクロ波表面散乱モデルとSARデータを組み合わせた凍土帯水壌水分観測手法の開発" 水工学論文集. 41巻. 921-926 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小池俊雄: "岩波講座地球惑星科学第3巻 地球環境論" 岩波書店, 37-75 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi