研究課題/領域番号 |
08305028
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築史・意匠
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
永井 規男 関西大学, 工学部, 教授 (00067604)
|
研究分担者 |
岡 佳子 大手前女子大学, 文学部, 専任講師 (50278769)
下坂 守 京都国立博物館, 普及室, 文部技官 (10150038)
谷 直樹 大阪市立大学, 生活科学部, 教授 (40159025)
日向 進 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (60111994)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
|
キーワード | 東山 / 景観 / 建仁寺 / 境内絵図 / 普請文書 / 土地開発 / 町屋 / 生活史 / 門前町 / 京都東山 / 町家 / 大和大路 / 江戸時代 / 近世 / 町家普請願 / 新地開発 / 鴨川 / 妙法院 / 宅地開発 |
研究概要 |
東山は京都の歴史的景観を構成するもののなかでもっとも重要な地域のひとつである。その中核を構成している東山山麓の四条から五条の間の大部分は、近世においては建仁寺の所領(境内)に属していた。そのため、建仁寺にはこの地域に関する大量の良質な史料が保存されている。本研究はそのような史料を調査整理し、東山の歴史的景観研究の基礎史料として活用することを目的としている。 調査整理した主な史料として、(a)当地域にかかわる絵図類、(b)建仁寺支配下の町々の文書類、(c)建仁寺の寺務日記 があり、他に二三の塔頭所蔵の史料などがある。(a)は大小150点余があり、この地域の近世における町屋地の開発に関わるものが多く、本研究では(b)(c)を併用して、この地域の開発過程を明らかにした。既刊の地図等からは知りえない細部の地理的変遷も今後明らかにしたい。(b)は1,500点余の大部分を町々の住居の普請願が占めている。これを用いてこの鴨東地域の近世町屋の類型を明らかにした。また個々の住宅内部の間取までを含んだ町全体の詳細な復原を予定している。さらに、この地域で展開された宗教・生活史の研究も成果を挙げつつある。なお調査整理した史料については、その目録を作成しており、今後の研究者による利用の便を図っている。
|