• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球環境資源としての地表植生の広域測定とその機能評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 08306007
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学
研究機関愛媛大学 (1997-1998)
名古屋大学 (1996)

研究代表者

末田 達彦  愛媛大学, 農学部, 教授 (90109314)

研究分担者 木田 秀次  京都大学, 理学部, 教授 (60252417)
小島 覚  東京女子大学, 理学部, 教授 (80115138)
及川 武久  筑波大学, 生物科学系, 教授 (70011682)
石橋 整司  東京農工大学, 農学部, 助教授 (30212921)
福嶌 義宏 (福島 義宏)  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 教授 (00026402)
馬淵 和雄  気象庁気象研究所, 気候研究部, 主任研究員
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
18,400千円 (直接経費: 18,400千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1997年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1996年度: 11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
キーワード地球規模の環境資源 / 広域的森林計測 / レーザー測距 / フーリエ解析 / 植生縦断面 / 森林バイオマス / 森林葉面積 / 平均自由視程 / 地球環境資源 / バイオマス / 葉面積 / 赤外線レーザー測距儀 / 森林現存量 / 森林機能量 / 大気環境 / 御嶽山 / プラントキャノピ-アナライザー
研究概要

航空機に搭載した赤外線レーザー測距儀で計測した地表植生のプロフィールから、広域にわたる森林の蓄積や葉面積を推定する方法を開発し、こうして得られた情報を既存の森林情報とともに地図・帳票形式で一元管理するラスター型GIS"Real Forester"を構築した。
本研究の材料をなす植生プロフィールは御嶽山で計測したほか、別途、愛媛大学演習林とカナダ亜寒帯林のものを入手して利用した。またこれら航空測定の結果を現実と対比するために地上でも森林蓄積や葉面積を測定した。植生プロフィールの解析法としては、(1)スペクトル解析、(2)平均自由視程、(3)縦断積分、の三通りの方法を開発した。(1)は植生プロフィールにフーリエ解析を施してパワースペクトルを得たうえ、その極大値に対応した波長として平均樹冠直径を求め、これをもとに単木材積や立木密度を経由して森林蓄積を推定する方法である。(2)は、樹冠層におけるレーザー光の平均進入深度から葉の分布密度を求めたうえ、これに単葉の平均面積を乗じて森林葉面積を推定する方法である。(3)は、植生プロフィールの縦断面積が、当該林分の平均樹高と立木密度も積に比例することを利用して、森林蓄積を得るという方法である。これらの解析法の開発には、数センチの間隔で高密度な植生プロフィールが得られている御嶽山と愛大演習林のデータを用い、実際の広域的な森林特性の推定は、測定間隔は粗いが延長600kmにわたりプロフィールが得られているカナダの亜寒帯林について行った。その結果、航空機レーザー距離が、GCMの境界条件として有用な森林葉面積や、地球温暖化による植生変化を検知するための対照データとして重要な森林蓄積など、地球規模の環境資源としての森林の諸特性を短時間で広域的に求めうる有効な手段であることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (92件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (92件)

  • [文献書誌] Abraham,Emmanuel R.G.& T.Sweda: "Mean Free Path Analysis of Airborne Laser Altimetry-generated Vegetation Profile for Estimating Leaf Area Index (LAI) Over Extensive Forest Areas"第110回日本林学会大会学術講演集. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福嶌義宏、檜山哲哉、太田岳史: "今、大気-陸面過程で何が問題とされているか-GAME/Siberia の平地タイガにおけるフラックス観測から考える-"日本気象学会春季大会講演予稿集. 77-77 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本哲、福嶌義宏、田中隆文: "魚眼レンズを用いた森林のLAI の推定と検証"水文・水資源学会研究発表会要旨集. 186-187 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檜山哲哉・玉川一郎・福嶌義宏: "航空機に搭載したレーザ測距計による広域粗度の観測"水文・水資源学会研究発表会要旨集. 132-133 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檜山哲哉・玉川一郎・福嶌義宏・岩浪英二: "スキャン式レーザ測距計を用いた都市・耕地・森林混在地での粗度分布の観測"水文・水資源学会研究発表会要旨集. 229-230 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檜山哲哉、玉川一郎、福嶌義宏: "粗度密度と表面温度の広域観測によるフラックスの寄与域の推定"水文・水資源学会研究発表会要旨集. 240-241 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima,S.,T.Sweda,B.A.LePage,J.F.Basinger: "A new method to estimate accumulation rates of lignites in the Eocene Buchanan Lake Formation,Canadian Arctic"Palaeo Geography,Palaeo Climatology,Palaeo Ecology. 141. 115-122 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOSUGI,K.,K.NAKAJIMA and Y.FUKUSHIMA: "Estimation of Evapotranspiration in both Irrigated and Non-irrigated Lands in the Arid District of Central Asia"Proc.of Symposium on the Aral Sea and the Sorrounding Region. UNEP/IETC Technical Pub.Series4. 92-100 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日下部朝子、都築勇人、末田達彦: "カナダ亜寒帯林における植生移動の検証をめざした広域葉面積調査―航空レーザー測距法の応用―"第110回日本林学会大会学術講演集. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusakabe,T.,H.Tsuzuki,T.Sweda and G.Hughes: "Extensive Forest Leaf Area Survey Aiming at Detection of Vegetation Change in Subarctic-Boreal Zone"Polar Bioscience. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu,J.,Y.Fukushima and T.Hiyama: "Long-term fluctuation of glacier meltwater in Tien Shan Mts,the northwest China"水文・水資源学会研究発表会. 89-90 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬燮銚・檜山哲哉・福嶌義宏: "レナ川流域に適用可能なSVATsの構築と―融と融解過程のシミュレーションについて―"水文・水資源学会研究発表会. 11-12 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ma,X.,T.Hiyama,Y.Fukushima and T.Hashimoto: "A Numerical Model of the Heat Transfer for Permafrost Regions"J.Jpn.Soc.Hydro.& Water Resour.. 11-4. 346-359 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬燮銚、福嶌義宏、中島皇、檜山哲哉: "SVATsを組み込んだ流出モデルの積雪森林流域への適用"水文・水資源学会研究発表会要旨集. 24-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mabuchi,K.,Y.Sato,H.Kida,N.Saigusa and T.Oikawa: "A Biosphere-Atmosphere Interaction Model (BAIM) and its primary verifications using grassland data"Papers in Meteorology and Geophysics. 47. 115-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬渕和雄: "気候モデル用の陸面植生モデル(BAIM)について"日本生態学会誌. 47. 327-331 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikami,T.,E.Matsumoto & T.Sweda Eds: "Paleoclimate and Environmental Variability in Austral-Asian Transect during the Past 2000 Years"Proceedings of the 1995 Nagoya IGBPPAGES/PEP-II Symposium. 277 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobori,Y.,K.Hayashi,H.Kumagai,S.Kojima,B.A.LePage & T.Sweda: "Reconstruction of a Tertiary Fossil Forest from the Canadian High Arctic using Three-dimensional Computer Graphics"Journal of Forest Planning. 3. 49-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta,S.& T.Sweda: "An Overview of Recent Development in Dendrochronology in Japan"Paleoclimate and Environmental Variability in Austral-Asian Transect during the Past 2000 Years. 27-32 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Park,W-K,M-H Pang & T.Sweda: "Growth Trends in Timberline Trees : A Preliminary Case of White Spruce in Arctic Canada"Tree Rings form the Past to the Future,Forest and Forest Product Research Institute Scientific Meeting Report. 1. 94-107 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] RANA,B.,Y.FUKUSHIMA,Y.AGETA and M.NAKAWO: "Runoff modeling of a river basin with a debris-covered glacier in Langtang Valey,Nepal Himalaya"Bull.of Glacier Res.. 13. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rana,B.,M.Nakawo,Y.Fukushima and Y.Ageta: "Application of a conceptual precipitation-runoff model (HYCYMODEL) in a debris-covered glacierized basin in the Langtang Valley,Nepal Himalaya."Annals of Glaciology. 25. 226-231 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sweda,T.and Y.Fukushima: "Extensive Forest Mensuration with Airborne Infrared Laser Altimeter"2^<nd> Intl.Symp.on Spatial Accuracy Assessment in Natural resources and Environmental Sciences. 21-23 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末田達彦: "二酸化炭素のミッシング・シンクと陸上生態系"日本学術会議IGBPシンポジウム『地球環境の変化と炭素循環』講演要旨集. 17-20 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sweda,T: "Some Vegetation Indications of Climate Warming as Detected on the Forest-Tundra Border in the Continental Canadian Arctic."Memoirs of National Institute of Polar Research. Special Issue 51. 83-89 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末田達彦: "地球環境と都市問題"アーバンアドバンス. 8. 10-24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末田達彦: "世界の森林資源状況からみた林野三法"農林漁業金融公庫月報. 2月号. 4-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sweda,T.,T.Yamamoto,and Z.Shibayama: "Airborne Infrared-laser Altimetry of Forest Canopy Profile for Extensive and Accurate Assessment of Timber Resource and Environmental Function of Forests"Proc.IUFRO International Symposium on Global Concerns for Forest Resource Utilization (FORESEA). 736-745 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sweda,T.,H.Tsuzuki,T.Kusakabe and G.Hughes: "Long-term Monitoring of Subarctic-Boreal Terrestrial Vegetation Change Using Airborne Laser Altimetry"Polar Bioscience. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋厚裕、檜山哲哉、橋本哲、福嶌義宏: "都市内森林における熱・水・物質輸送に関する研究"水文・水資源学会研究発表会要旨集. 148-149 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹島喜芳、末田達彦: "森林管理目指したラスター型GISの開発"第110回日本林学会大会学術講演集. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹島喜芳、古瀬勇一、江崎次夫、末田達彦: "コンピュータによる森林管理システムの開発と現行の森林管理システムの問題点"愛媛大学演習林報告. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉川一郎、檜山哲哉、福嶌義宏: "航空機を利用した地表面状態の観測 -MSSとレーザー測距計による森林計測-"日本気象学会春季大会公演予稿集. 70. 193-193 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉川一郎、檜山哲哉、福嶌義宏: "航空機を利用した地表面状態の観測(2) -MSSとレーザー距離計による複雑地表面の観測(浜松)-"日本気象学会秋季大会. 138 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,H.,Y.Fukushima,C.Li,J.Kubota,T.Ohta,M.Suzuki & K.Kosugi: "Water discharge property of evergreen broad-leaved forest basin-Jiuliansham,Jangxi Province,China"J.Jpn.Soc.Hydro.& Water Resour.. 11-3. 240-252 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tauhid,Y.I.,Y.Fukushima and T.Hiyama: "Evapotranspiration in Citarum River Basin,West Java-Indonesia"水文・水資源学会研究発表会. 137-138 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUCHIYA,S.,E.SHIMOKAWA,T.JITOUSONO and Y.FUKUSHIMA: "Estimate of river-bed changes on the upper stream of the Bebeng River after pyroclastic flow deposits"J.of the Japan Soc.of Erosion Control Engineering. Vol.48Special Issue. 129-136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuzuki,H.,T.Kusahabe,T.Yamamoto and T.Sweda: "Timber Cruising over Extensive Forest Area with Airborne Laser Altimeter"Proc.IUFRO International Symposium on Global Concerns for Forest Resource Utilization (FORESEA). 746-754 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 都築勇人、下川元三、日下部朝子、Abraham,Emmanuel R.G.、末田達彦: "航空機搭載レーザー測距儀による広域森林蓄積の推定-カナダ亜寒帯林・愛媛大学米野々演習林を事例として-"第110回日本林学会大会学術講演集. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田智康、木平英一、檜山哲哉、福嶌義宏、田中広樹、杉本敦子: "東シベリア乾燥タイガ林における土壌有機物の分解過程"日本地球化学会研究大会. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,T.,Z.Shibayama,K.Hayashi & T.Sweda: "Mensurational Estimation of Forest Leaf Area and It's Modeling"Proc.IUFRO International Symposium on Global Concerns for Forest Resource Utilization (FORESEA). 848-853 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福嶌義宏: "「森へゆこう」(森と土と水)"全国演習林協議会. 9 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末田達彦: "『大気水圏科学から見た地球温暖化』(陸上植生の変動)"名古屋大学出版会. 21 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abraham, Emmanuel R.G. & T. Sweda: "Mean Free Path Analysis of Airborne Laser Altimetry-generated Vegetation Profile for Estimating Leaf Area Index (LAI) Over Extensive Forest Areas"Trans. Jpn. For. Soc. 110. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojinma, S., T. Sweda, B.A. LePage, J.F. Basinger: "A new method to estimate accumulation rates of lignites in the Eocene Buchanan Lake Formation, Canadian Arctic"Palaco Geography, Palaco Climatology, Palaco Ecology. 141. 115-122 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOSUGI, K., K. NAKAJIMA and Y. FUKUSHIMA: "Estimation of Evapotranspiration in both Irrigated arid Non-irrigated Lands in the Arid District of Central Asia"Proc. Of Symposium on the Aral Sea and the Surrounding Region. UNEP/IETC Technical Pub. Series 4. 92-100 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusakabe, T., H. Tsuzuki, T. Sweda and G. Hughes: "Extensive Forest Leaf Area Survey Aiming at Detection of Vegetation Change in Subarctic-Boreal Zone"Polar Bioscience. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu,J., Y. Fukushima and T. Hiyama: "Long-term fluctuation of glacier meltwater in Tien Shan ts, the northwest China"J. Jpn. Soc. Hydro. & Water Resour.. 89-90 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ma, Xi., T. Hiyama, Y. Fukushima and T. Hashimoto: "A Numerical Model of the Heat Transfer for Permafrost Regions"J. Jpn. Soc. Hydro. & Water Resour.. 11-4. 346-359 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mabuchi, K., Y. Sato, H. Kida, N. Saigusa and T. Dikawa: "A Biosphere-Atmosphere Interaction Model (BAIM) and its primary verifications using grassland data"Papers in Meteorology and Geophysics. 47. 115-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikami, T., E. Matsumoto & T. Sweda Eds.: "Paleoclimate and Environmental Variability in Austral-Asian Transect during the Past 2000 Years"Proceedings of the 1995 Nagoya IGBP-PAGES/PEP-II Symposium. 277 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobori, Y., K. Hayashi, H. Kumagai, S. Koji ma, B.A. LePage & T. Sweda: "Reconstruction of a Tertiary Fossil Forest from the Canadian High Arctic using Three-dimensional Computer Graphics"Jouranl of Forest Planning. 3. 49-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, S. & T. Sweda: "An Overview of Recent Development in Dendrochronology in Japan"Palcoclimate and Environmental Variability in Austral-Asian Transect during the Past 2000 Years. 27-32 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Park, W-K, M-H Pang & T. Sweda: "Growth Trends in Timberline Trees : A Preliminary Case of White Spruce in Arctic Canada"Tree Rings form the Past to the Future, Forest and Forest Product Research Institute Scientific Meeting Report. 1. 94-107 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] RANA, B., Y. FUKUSHIMA, Y. AGETA and M. NAKAWO: "Runoff modeling of a river basin with a debris-covered glacier in Langtang Valey, Nepal Himalaya"Bull. Of Glacier Res.. 13. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rana, B., M. Nakawo, Y. Fukushima and Y. Ageta: "Application of a conceptual precipitation-runoff model (HYCYMODEL) in a debris-covered glacierized basin in the Langtang Valley, Nepal Himalaya"Annals of Glaciology. 25. 226-231 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sweda, T. and Y. Fukushima: "Extensive Forest Mensuration with Airborne Infrared Laser Altimeter"2ィイD1ndィエD1 Intl. Symp. On Spatial Accuracy Assessment in Natural resources and Environmental Sciences. 21-23 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sweda, T: "Some Vegetation Indications of Climate Warming as Detected on the Forest-Tundra Border in the Continental Canadian Arctic"Memoirs of National Institute of Polar Research. Special Issue 51. 83-89 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sweda, T., T. Yamamoto, and Z. Shibayama: "Airborne Infrared-laser Altimetry of Forest Canopy Profile for Extensive and Accurate Assessment of Timber Resource and Environmental Function of Forests"Proc. IUFRO International Symposium on Global Concerns for Forest Resource Utilization (FORESEA). 736-745 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sweda, T., H. Tsuzuki, T. Kusakabe and G. Hughes: "Long-term Monitoring of Stibarctic-Borcal Terrestrial Vegetation Change Using Airborne Laser Altimetry"Polar Bioscience. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, H., Y. Fukushima, C. Li, J. Kubota, T. Ohta, M. Suzuki & K. Kosugi: "Water discharge property of evergreen broad -leaved forest basin - Jiuliansham, Jangxi Province, China"J. Jpn. Soc. Hydro & Water Resour.. 11-3. 240-252 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tauhid, Y. I., Y. Fukushima and T. Hiyama: "Evapotranspiration in Citarum River Basin, West Java-Indonesia"J. Jpn. Soc. Hydro & Water Resour.. 137-138 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUCHIYA, S., F. SHIMOKAWA, T. JITOUSONO and Y. FUKUSHIMA: "Estimate of river-bed changes on the upper st ream of the Bebeng River after pyroclastic flow deposits"J. of the Japan Soc. Of Erosion Control Engineering. Vol. 48 Special Issue. 129-136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuzuki, H., T. Kusakabe, T. Yamamoto and T. Sweda: "Timber Cruising over Extensive Forest Area with Airborne Laser Altimeter"Proc. IUFRO International Symposium on Global Concerns for Forest Resource Utilization (FORESEA). 746-754 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, T., Z. Shibayama, K. Hayashi & T. Sweda: "Mensurational Estimation of Forest Leaf Area and It's Modeling"Proc. IUFRO International Symposium on Global Concerns for Forest Resource Utilization (FORESEA). 848-853 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abraham,Emmanuel R.G. & T.Sweda: "Mean Free Path Analysis of Airborne Laser Altimetry-generated Vegetation Profile for Estimating Leaf Area Index (LAI) Over Extensive Forest Areas" 第110回日本林学会大会学術講演集. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 福嶌義宏、檜山哲哉、太田岳史: "今、大気-陸面過程で何が問題とされているか-GAME/Siberia の平地タイガにおけるフラックス観測から考える-" 日本気象学会春季大会講演予稿集. 77 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山哲哉、玉川一郎、福嶌義宏: "粗度密度と表面温度の広域観測によるフラックスの寄与域の推定" 水文・水資源学会研究発表会要旨集. 240-241 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kojima,S.,T.Sweda,B.A.LePage,J.F.Basinger: "A new method to estimate accumulation rates of lignites in the Eocene Buchanan Lake Formation, Canadian Arctic" Palaeo Geography, Palaeo Climatology, Palaeo Ecology. 141. 115-122 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 日下部朝子、都築勇人、末田達彦: "カナダ亜寒帯林における植生移動の検証をめざした広域葉面積調査-航空レーザー測距法の応用-" 第110回日本林学会大会学術講演集. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kusakabe,T., H.Tsuzuki, T.Sweda and G.Hughes: "Extensive Forest Leaf Area Survey Aiming at Detection of Vegetation Change in Subarctic-Boreal Zone" Polar Bioscience. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ma,X., T.Hiyama, Y.Fukushima and T.Hashimoto: "A Numerical Model of the Heat Transfer for Permafrost Regions" J.Jpn.Soc.Hydro.& Water Resour.11-4. 346-359 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 馬燮銚、福嶌義宏、中島皇、檜山哲哉: "SVATsを組み込んだ流出モデルの積雪森林流域への適用" 水文・水資源学会研究発表会要旨集. 24-25 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mabuchi,K., Y.Sato, H.Kida, N.Saigusa and T.Oikawa: "A Biosphere-Atmosphere Interaction Model (BAIM) and its primary verifications using grassland data" Papers in Meteorology and Geophysics. 47. 115-140 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nobori,Y.,K.Hayashi,H.Kumagai, S.Kojima, B.A.LePage & T.Sweda: "Reconstruction of a Tertiary Fossil Forest from the Canadian High Arctic using Three-dimensional Computer Graphics" Journal of Forest Planning. 3. 49-54 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sweda,T., T.Yamamoto, and Z.Shibayama: "Airborne Infrared-laser Altimetry of Forest Canopy Profile for Extensive and Accurate Assessment of Timber Resource and Environmental Function of Forests" Proc. IUFRO International Symposium on Global Concerns for Forest Resource Utilization(FORESEA). 736-745 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sweda,T.,H.Tsuzuki, T.Kusakabe and G.Hughes: "Long-term Monitoring of Subarctic-Boreal Terrestrial Vegetation Change Using Airborne Laser Altimetry" Polar Bioscience. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋厚裕、檜山哲哉、橋本哲、福嶌義宏: "都市内森林における熱・水・物質輸送に関する研究" 水文・水資源学会研究発表会要旨集. 148-149 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 竹島喜芳、末田達彦: "森林管理目指したラスター型GISの開発" 第110回日本林学会大会学術講演集. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 竹島喜芳、古瀬勇一、江崎次夫、末田達彦: "コンピュータによる森林管理システムの開発と現行の森林管理システムの問題点" 愛媛大学演習林報告. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,H., Y.Fukushima, C.Li, J.Kubota, T.Ohta, M.Suzuki & K.Kosugi: "Water discharge property of evergreen broad-leaved forest basin - Jiuliansham, Jangxi Province, China" J.Jpn.Soc. Hydro.& Water Resour.11-3. 240-252 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuzuki,H., T.Kusakabe, T.Yamamoto and T.Sweda: "Timber Cruising over Extensive Forest Area with Airborne Laser Altimeter" Proc. IUFRO International Symposium on Global Concerns for Forest Resource Utilization(FORESEA). 746-754 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 都築勇人、下川元三、日下部朝子、Abraham,Emmanuel R.G.、末田達彦: "航空機搭載のレーザー測距儀による広域森林蓄積の推定-カナダ亜寒帯林・愛媛大学米野々演習林を事例として-" 第110回日本林学会大会学術講演集. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山田智康、木平英一、檜山哲哉、福嶌義宏、田中広樹、杉本敦子: "東シベリア乾燥タイガ林における土壌有機物の分解過程" 日本地球化学会研究大会. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,T., Z.Shibayama, K.Hayashi & T.Sweda: "Mensurational Estimation of Forest Leaf Area and It's Modeling" Proc. IUFRO International Symposium on Global Concerns for Forest Resource Utilization(FORESEA). 848-853 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 末田達彦: "二酸化炭素のミッシングシンクと陸上生態系" 日本学術会議IGBPシンポジウム『地球環境の変化と炭素循環』講演集. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 末田達彦: "地球環境と都市問題" ア-バンアドバンス. 8. 10-24 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 末田達彦: "新世紀の環境行政" 名古屋新世紀研究会報告書. 218-225 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 末田達彦: "世界の森林資源から見た林野三法" 公庫月報. 2月号. 4-11 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 末田達彦: "生態学から見たアジアの米" 平成8年度気象環境研究会『アジアの食糧・稲作とその将来展望』講演集. 5-12 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sweda、T.: "Some Vegetation Indication of Climate Warming as Detected on Forest-Tundra Border in the Continental Canadian Arctic" Mem.Nat.Inst.Polar Res.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 末田達彦: "大気水圏科学からみた地球温暖化" 名古屋大学出版会, ix+380 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi