• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児突然死症候群(SIDS)の法医病理学的診断基準の作成

研究課題

研究課題/領域番号 08307006
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

高津 光洋  東京慈恵会医科大学, 医学部・法医学, 教授 (60010089)

研究分担者 吉岡 尚文  秋田大, 医学部・法医学, 教授 (80108935)
前田 均  大阪市大, 医学部・法医学, 教授 (20135049)
中園 一郎  長崎大, 医学部・法医学, 教授 (30108287)
倉田 毅  国立感染症研究所, 感染病理部, 部長 (50012779)
三澤 章吾  筑波大, 社会医学系・法医学, 教授 (50086534)
西 克治  滋賀医科大学, 法医学, 教授 (60073681)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
1998年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1997年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1996年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード乳幼児突然死症候群 / SIDS / 法医病理学 / 診断基準 / うつ伏せ寝 / 急性窒息 / 判例収集 / ウイルス肺炎 / 乳幼児突然死 / 剖検診断 / 疫学調査 / ウィルス性肺炎
研究概要

乳幼児突然死症候群(SIDS)は乳幼児突然死の中から,国際的定義に準拠して厳密に診断されなければならない.しかしながら,わが国では必ずしも厳密に診断されてはおらず,中には解剖されずに安易にSIDSと診断されている症例が少なくない.そこでSIDSの剖検診断の現状を把握することを目的として,全国の法医学教室及び監察医務機関に対し,乳幼児剖検例について生前の健康状態,既往歴,死亡時の状況,剖検診断,剖検所見等のアンケート調査を行った.その結果,31機関から307例について回答があり,このうちSIDSの剖検診断率は約40%であった.対象をSIDS群と非SIDS群とに大別し,各項目について対比分析したところ,SIDS群では死亡時の体位がうつ伏せであったものが61.5%を占めており,非SIDS群での45.9%を大きく上回った.また,死因の判定やSIDSと急性窒息との鑑別に重要な生前の健康状態や死亡時の状況等について十分な分析をせず,剖検所見のみからSIDSと診断されている症例が目立った.乳幼児突然死,特にSIDS関連事例に関する判例の収集・分析を行ったところ,SIDSは死因が実証されていないと受け取られ,証拠不十分による免責理由とされる傾向が明らかであった.基礎的研究として乳幼児突然死例の脳,肺,肝の病理学的,免疫組織化学的分析を行った.更に地方における乳幼児突然死例の取り扱いの実態を知るために,秋田県を対象とした調査を行ったところ,乳幼児突然死が異状死として届け出されていなかったり,解剖されることなくSIDSと診断されているものが少なくなかった.これらの結果を参考に,法医病理学的にSIDSと診断する際の基本的事項(minimum requirement)を提示した.

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 栗原 克由 他: "乳幼児突然死症候群における肝脂肪化の診断学的意義" 北里医学. 28. 484-493 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 喜宜 他: "Sleeping environments as risk factors of sudden infant death syndrome in Japan" Legal Medicine. 1. 18-24 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda H et al: "Immunohistochemical distribution of pulmonary surfactant apoprotein A with reference to the hyaline membrane disease" Proc.6th.INPALMS. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中園 一郎 他: "乳幼児脳におけるフェリチン, トランスフェリンの免疫組織化学的検討" 法医病理. 4. 77-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三澤章吾 他: "乳幼児突然死症候群におけるカルシトニン遺伝子関連ペプチド含有肺神経内分泌細胞の分布の免疫組織化学的検討" 日本法医学雑誌. 52. 27-36 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西 克治 他: "ヒト脳組織内の糖鎖構造物質" 法医病理. 4. 79-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高津 光洋: "検死ハンドブック" 南山堂, 512 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurihara K et al.: "Diagnostic value of fatty change of the liver in sudden infant death syn-drome cases" Kitazato Medical J. 28. 484-493 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato Y et al.: "Sleeping environments as risk factors of sudden infant death syndrome in Japan" Legal Medicine. 1. 18-24 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda H et al.: "Immunohistochemical investigation of pulmonary surfactant in perinatal fatalities." Forensic Sci Int. 83. 219-227 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda, H et al.: "Infant death presumably due to exertional self-overheating in bed : an autopsy case of suspected child abuse." Jpn J Legal Med. 52. 153-156 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda H et al.: "Immunohistochemical distribution of pulmonary surfactant apoprotein A with reference to the hyaline membrane disease in forensic autopsy." Proc 6th INPALMS. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takatsu A et al.: "Stress and sudden Cardiac death." Nihon Ijishinpo. 3885. 28-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda H et al.: "Evaluation of post-mortem oxymetry with reference to the causes of death." Forensic Sci Int. 87. 201-210 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakasono I et al.: "The distribution of ferritin and transferrin in infant brain investigated using immunohistochemical method." Jpn J Forensic Pathol. 4. 77-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishi K et al.: "The expression of Lewis antigens and carbohydrate chains in human brain." Progress in Forensic Genetics. 7. 213-215 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishi K et al.: "Carbohydorate chains recognized in Hassall's corpuscles in the Thymus." Proc 6th INPALMS. (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshioka N et al.: "Platelet-activating factor is a key mediator of pulmonary vasoconstriction and bronchoconstriction after antigen challenge in the perfused sensitized rabbit lung." Shock. 9. 412-415 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda H et al.: "Immunohistochemical distributionof pulmonary surfactant apoprotein A in pneumonia" Proc 6th INPALMS. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda H et al.: "Pulmonary surfactant apoprotein A levels in the cadaveric sera with reference to the causes of death in forensic sutopsy." Proc 6th INPALMS. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda H: "Evaluation of postmortem oxymetry with reference to the cause of death." Forensic Sci Int. 87. 201-210 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三澤章吾他: "乳幼児突然死症候群におけるカルシトニン遺伝子関連ペプチド含有肺神経内分泌細胞の分布の免疫組織化学的検討" 日本法医学雑誌. 52. 27-36 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 栗原克由他: "乳幼児突然死症候群における肝脂肪化の診断学的意義" 北里医学. 28. 484-493 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中園一郎他: "乳幼児脳におけるフェリチン,トランスフェリンの免疫組織化学的検討" 法医病理. 4. 77-78 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡尚文他: "剖検によりARVDが突然死の原因と考えられた1例" 法医病理. 3. 20-26 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西克治他: "ヒト脳組織内の糖鎖構造物理" 法医病理. 4. 79-84 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 阪本奈美子,他: "乳幼児突然死症候群におけるカルシトニン遺伝子関連ペプチド含有肺神経内分泌細胞の分布の免疫組織化学的検討" 日本法医学雑誌. 52巻1号(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 折原義行,他: "乳幼児脳におけるフェリチン,トランスフェリンの免疫組織学的検討" 法医病理. 4巻(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高津光洋: "検死ハンドブック" 南山堂, 514 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi