• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学入試高得者の人材評価と育成条件に関する研究-共通1次と進学適性検査

研究課題

研究課題/領域番号 08308011
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関メディア教育開発センター

研究代表者

坂元 〓 (坂元 昴 / 坂元 昂)  メディア教育開発センター, メディア教育開発センター, 所長・教授 (00016338)

研究分担者 岩永 雅也  放送大学, 助教授 (30151749)
山田 文康  静岡大学, 情報学部, 教授 (40158217)
岩坪 秀一  大学入試センター, 研究開発部, 教授 (20141997)
麻生 誠  放送大学, 教授 (00014689)
池田 輝政  メディア教育開発センター, メディア教育開発センター・研究開発部, 教授 (90117060)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 16,900千円)
1998年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1997年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1996年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード大学入試 / 高得点者 / 人材評価 / 進学適性検査 / 社会的成功 / 大学入試高得点者 / 人材育成 / 共通一次試験 / 創造性 / オリジナリティー / 共通1次試験
研究概要

大学入学試験の得点の妥当性と信頼性は、高得点層の社会的成功が量的かつ質的にも証明されることで、社会的に納得されるものとなる。本研究では、大学入試の社会的意義に関する評価を行うために、昭和24年から29年に実施された進学適性検査高得点者2,944を追跡調査した。社会的成功者を調べるために、市販の紳士録等を利用し、最終的には416名を確認できた。同定した高得点者にアンケート調査及び面接調査を実施し、社会的成功に関連するデータを収集し、分析を行った。その結果、進学適性検査高得点者は、量的にも質的にも社会的成功あるいは社会的貢献と高く評価される成果を上げる可能性ががなり高い集団である、ことを明らかにできた。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 山田文康: "進学適性検査優秀者の特性" 大学入試高得点者の人材評価と育成条件に関する比較研究. 中間報告書. 2-7 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂元 章・金井未奈子: "大学入試と社会的成功-昭和20年代京都大学合格者の40年追跡研究-" 大学入試高得点者の人材評価と育成条件に関する比較研究. 中間報告書. 8-17 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 池田・苑・宮本・腰越: "大学入試の人材評価に関する調査の結果について" 大学入試高得点者の人材評価と育成条件に関する比較研究. 中間報告書. 18-34 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂元 昂(研究代表)他: "『大学入試高得点者の人材評価と育成条件に関する比較研究-共通一次試験と進学適性検査-平成8〜10年度科学研究費補助金(一般研究A 課題番号08308011)平成10年度研究成果中間報告書』" メディア教育開発センター, 50 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂元 昂(研究代表)他: "『大学入試高得点者の人材評価と育成条件に関する比較研究-共通一次試験と進学適性検査-平成8〜10年度科学研究費補助金(一般研究A 課題番号08308011)平成10年度研究成果最終報告書』" メディア教育開発センター(未定), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi