研究課題/領域番号 |
08308019
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語教育
|
研究機関 | 名古屋外国語大学 (1997-1998) 国際基督教大学 (1996) |
研究代表者 |
カッケンブッシュ 寛子 名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授 (10204439)
|
研究分担者 |
小林 ミナ 北海道大学, 留学センター, 助教授 (70252286)
田中 真理 電気通信大学, 留学生センター, 助教授 (20217079)
渋谷 勝己 大阪大学, 文学部, 助教授 (90206152)
鎌田 修 京都外国語大学, 日本語学科, 教授 (20257760)
長友 和彦 お茶の水女子大学, 人間科学研究科, 教授 (60164448)
熊取谷 哲夫 城西国際大学, 人文学部, 教授 (20161705)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
1998年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1997年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1996年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
|
キーワード | 第二言語としての日本語習得 / 縦断および横断的研究 / OPIデータベース / 日本語の中間言語 / 中国、韓国、英語母語話者の日本語習得 / 音韻、文法、談話構造 / 日本語の作文の評価 / 外来語 / 第二言語習得 / 日本語母語話者 / 中国語母語話者 / 韓国語母語話者 / 英語母語話者 / 横断研究 / 縦断研究 / 日本語 / OPI / 音声談話資料 |
研究概要 |
1.OPIのデータベース(最終版)が予定通り完成し、言語習得研究に限り、一般に供することが可能になった。2.OPIとは別に、この科研に携わる研究者・研究協力者がそれぞれの機関で収集した横断的・縦断的データも多岐にわたっており、OPIのデータベースともども極めて貴重なデータとなった。3.上のデータを使った数多くの研究に着手し多くの成果をあげ、国内外で公表した。これらの研究は、音声、文字、文法、談話、作文、社会言語、外来語の領域にまたがっており、横断研究と縦断研究、理論構築のための研究と理論検証のための研究と、質、量ともにこれまでに類を見ない第二言語としての日本語の習得研究を展開した。4.しかしながら、語用能力、社会言語能力、社会文化的知識の習得まで踏み込んだ研究は見当たらず、また、研究成果を基に、統合的な習得モデル、習得理論を提示するまでには到らなかった。今後、習得のプロセスの正確な記述、母語の影響の徹底した解明、そして普遍性の追求という観点からさらに研究を押し進め、その研究成果を統合した習得モデルを提示するとともに、その説明を可能にする習得理論を構築していきたい。5.3年間の研究の成果のうち20論文をまとめ報告書(404ページ)として印刷し関係機関、関係者に配付した。
|