• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学の将来構想に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 08309004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

廣田 榮治  総合研究大学院大学, 本部, 学長 (30011464)

研究分担者 諸岡 良彦  東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (70016731)
干鯛 眞信 (千鯛 眞信)  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (60011011)
桑原 保正  京都大学, 大学院農学研究科, 教授 (10026536)
安積 徹  ミネソタ州立大学, 秋田分校, 理事 (90013490)
赤岩 英夫  群馬大学, 本部, 学長 (60008414)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード化学の動向 / 研究体制 / 評価 / 化学の教育 / 将来構想 / 化学の学問的位置付け / 化学の社会的役割 / 研究環境 / 分析化学 / 生物学と化学 / 材料 / 化学教育 / 学問的位置付け / 社会的役割
研究概要

(a)化学の学問的位置付け、(b)研究体制、(c)研究環境、(d)化学の教育、(e)人類社会と化学の5つの課題を中心に、化学に関係する事項を広い角度から検討した。すなわち前後15回小委員会を開催し、それぞれの項目毎に適当な方々を招聘してご意見を伺うとともに、小委員の間で集中的に討議した。さらに次の通り8同討論会を開催し、化学及び関連分野で先導的な役割を果たしてこられた方々に基調講演をお願いするとともに、これらを巡って討議を重ねた。「化学の将来」、「化学の研究体制」、「新しい分析化学の目指すもの」、「生物学からみた化学への期待」、「材料と化学ー研究の進め方と人材育成」、「大学学部及び大学院における化学教育」、「研究体制と評価システム-評価制度の特徴と研究者側からみた合理性」、「化学の将来構想」である。今後発展が期待される化学の研究課題については、化学研究連絡委員会委員を含む111名の方々に、それぞれの立場から自由に記述するという方式でケーススタディを行った。55名の方々がきわめて有意義な、また興味深い論文を執筆された。諸外国における化学及び関連分野の動向は、本研究にとって重要な項目であったが、種々な制約から4件の報告に止まった。調査機能の充実はは今後の課題である。以上の成果に、平成7年度に6大学で開催した懇談会の議事要旨を加え、報告書「化学の将来構想に関する調査研究」(約450ページ)を作成した。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 廣田榮治他: "化学の将来構想に関する調査研究" 科学研究費基盤研究(B)班報告.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣田榮治: "高等教育への一提言" 大学と学生. 394. 20-27 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣田榮治: "総合研究大学院大学の目指すもの" 化学工業. No.1. 18-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣田榮治: "高等教育の新しい試み:総合研究大学院大学" 化学と工業. 49. 23-25 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eizi Hirota et al.: "Survey Research on the Future Conception of Chemistry" Report of Grant-Aid for Scientific Research (B).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eizi Hirota: "A Proposal for Higher Educaiton" Daigaku and Gakusei (University and Student). 394. 20-27 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eizi Hirota: "What is the Graduate University for Advanced Studies (SOKEN-DAI)" Aiming at Kagaku Kogyo (Chemical Industry). No.1. 18-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eizi Hirota: "A New Trial for Higher Education : The Graduate University for Advanced Studies (SOKEN-DAI)" Kagaku Kogyo (Chemical Industry). 49. 23-25 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣田榮治他: "化学の将来構想に関する調査研究." 科学研究費基盤研究(B)班報告.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 廣田榮治: "高等教育への一提言." 大学と学生. 394. 20-27 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 廣田榮治, 他: "化学将来構想小委員会報告" 日本学術会議化学研究連絡委員会報告.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 廣田榮治: "総合研究大学院大学の目指すもの" 化学工業. No.1. 18-21 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 廣田榮治他: "化学将来構想小委員会報告." 日本学術会議化学研究連絡委員会報告.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 廣田榮治: "高等教育の新しい試み:総合研究大学院大学." 化学と工業. 49. 23-25 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi