研究課題/領域番号 |
08309005
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
広領域
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
藤本 孝 京都大学, 工学研究科, 教授 (90026203)
|
研究分担者 |
高部 英明 大阪大学, レーザー核融合研究センター, 助教授 (20150352)
居田 克己 (居田 克巳) 核融合科学研究所, 助教授 (00184599)
米田 仁紀 電通大気信学, レーザー極限技術研究センター, 助手 (00210790)
渡辺 鉄哉 国立天文台, 教授 (60134631)
加藤 隆子 核融合科学研究所, 助教授 (20115546)
加藤 義章 大阪大学, レーザー核融合研究センター, 教授 (30093397)
一本 潔 国立天文台, 助教授 (70193456)
澤田 圭司 信州大学, 工学部, 講師 (40262688)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1997年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1996年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
|
キーワード | 電子速度分布関数 / 非マクスウェル分布 / トカマクプラズマ / レーザ生成プラズマ / 偏光プラズマ分光 / 電離非平衡 / 太陽 / 超新星残骸 / 非マクスウル分布 / プラズマ / 電子速度分布 / 非等方性 / トカマク / 分光 / 衝突幅射モデル / X線スペクトル |
研究概要 |
1.トカマクプラズマにたいする偏光分光測定が発展し、信頼できる実験結果が得られるようになった。 2.偏光分光観測をプラズマ中電子速度分布関数に関連づける理論的枠組みが整備され、ベリリウム様酸素にたいしては、具体的モデルがほぼ完成した。 3.短パルスレーザー光によって生成されたプラズマからのスペクトルが再結合プラズマの性質を示し、その偏光観測から低エネルギーの電子速度分布が非等方的であることが発見された。 4.電離非平衡高密度プラズマで重要となると予測された新たな原子過程が実験的に検証された。 5.太陽観測のためのポラリメーターが高精度のデータを生産するようになり、種々の測定が可能となった。 6.超新星残骸プラズマなどについての観測とモデリングが発達し、種々の情報が得られるようになった。 7.実験室のプラズマと天体観測されるプラズマの共通性、相違がはっきりしてきた。
|