• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭素共有結合形成手法の新機軸

研究課題

研究課題/領域番号 08355029
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分企画調査
研究分野 合成化学
研究機関大阪大学

研究代表者

村井 真二  大阪大学, 工学部, 教授 (00029050)

研究分担者 沢村 正也  東京大学, 理学部, 講師 (40202105)
藤原 祐三  九州大学, 工学部, 教授 (10029481)
中村 栄一  東京大学, 理学部, 教授 (00134809)
吉田 潤一  京都大学, 工学部, 教授 (30127170)
安田 源  広島大学, 工学部, 教授 (00028200)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
キーワード有機化学 / 炭素結合 / 結合形成
研究概要

本研究は平成9年度新規設定領域として発足予定の重点領域「有機化学新現象-多元素協同作用に基づく炭素共有結合形成の新機軸-」、領域略称「炭素結合形成」、領域番号283、領域代表者大阪大学工学部教授村井真二、研究期間平成9年度-11年度、についてそのスムーズな開始と進展をはかるための企画、調査、調整を行った。
本重点領域研究「炭素結合形成」は、有機化学の新しい現象を発見・開拓し、これらの展開研究を行うことにより、新しい有機合成手法の開拓、新しい有機化学概念の確立、新しい有機化学理論の構築を目指すものである。この重点領域研究の目標達成への準備として、効果的な研究組織、その運営方法、公募研究と計画研究との調整企画、研究評価法の策定などを行った。公募研究の公募については広報活動に努め、ポスターやインターネットホームページ設定等の手段を用いた結果、期待どうり多数の公募研究課題の応募があった。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Shinji Murai: "Ynolates from the Reaction of Lithiosilydiazomethane with Carbon Monoxide.New ketenylation" J.Am.Chem.Soc.118(32). 7634-7635 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Murai: "Transition Metal-Catalyzed Intramolecular C-H/Olefin Coupling" Chemistry Letters. 11. 939-940 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Murai: "HSiR_3/CO as the Patent Reactant Combination in Developing New Transition-Metal-Catalyzed Reactions" Synlett. 5. 414-424 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi