• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超幾何関数の多角的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08404004
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解析学
研究機関九州大学

研究代表者

吉田 正章  九州大学, 大学院・数理学研究科, 教授 (30030787)

研究分担者 松本 圭司  広島大学, 理学部, 助教授 (30229546)
渡辺 文彦  九州大学, 大学院・数理学研究科, 助手 (20274433)
花村 昌樹  九州大学, 大学院・数理学研究科, 助教授 (60189587)
金子 昌信  九州大学, 大学院・数理学研究科, 助教授 (70202017)
加藤 文元  九州大学, 大学院・数理学研究科, 助手 (50294880)
趙 康治  九州大学, 大学院・数理学研究科, 助教授 (10197634)
土田 哲生  九州大学, 大学院・数理学研究科, 助手 (10274432)
福本 康秀  九州大学, 大学院・数理学研究科, 助教授 (30192727)
山田 泰彦  九州大学, 大学院・数理学研究科, 助教授 (00202383)
三町 勝久  九州大学, 大学院・数理学研究科, 助教授 (40211594)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
1998年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1997年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1996年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードhypergeometric function / hypergeometric equation / period mapping / projective structure / conformal structure / arithmetic subgroup / reflection group / twisted(co)homology / twisted (co)homology / 超幾何 / 配置空間 / 一意化 / 交点理論 / Hodge理論 / 鏡映群 / 対称領域 / 超幾何関数 / 量子群の表現 / g-解析 / 可積分系 / パンルヴェ関数 / 直交多項式
研究概要

超幾何関数を巡る数学は以下に述べるように様々な研究の方向があり、分野ではひどく離れているように見えても、思いがけない関連が発見されて進化している。
Eulerにより発見された超幾何積分は今や多くの人により現代的言葉で再定式化されている:即ち捻れ表路地と捻れ裏路地の双対内積として。期待される交差理論は、表路地では喜多と吉田により、裏路地ではChoと松本により確立された。更なる発展が進行中である、特に松本は真島・岩崎の協力を得て合流型の場合の完成を目指している。表路地と裏路地の交差理論の整合性は自動的に超幾何関数(周期積分)に関する2次関係式を生産するのであるが、それらは古典的なRiemannの等式の捻れ版と考えることが出来る。花村と吉田は捻れHodge理論を通してRiemannの不等式の捻れ版を得た。それらは超幾何関数のあたらしい2次不等式を生産する。
配置空間の一意化:X(k,n)によってk-1次元射影空間内のn点配置の成す配置空間を表すことにする。幾つかの配置空間は対称空間の離散群による商という表示を持つ;配置空間X(2,4)を上半平面Hなる対称空間の楕円母数主合同部分群Γ(2)による商として表示するX(2,4)〓H/Γ(2)を嚆矢とする。松本・佐々木・吉田は(3,6)型超幾何関数を通じて配置空間X(3,6)のIV型古典対称領域による一意化を構成した:
X(3,6)〓{z∈M_2(C)|(z-z^*)/2i>0}/Γ,
ここでΓは数論的鏡映群である。射影平面上にある6点が2次曲線に乗っている特殊な場合が丁度井草が60年代におこなった種数2のSiegel上半空間の研究を再現している。
金子はD.Zagierと超特異楕円曲線と超幾何関数を繋ぐ保型値形式を発見した。金子はj(r)のFourier係数にかんする新しい数論的公式を得た。
加藤は果敢にも代数多様体でDrinfeld対称空間でp-進一意化される例を構成し、p-進解析的一意化微分方程式を構成しようとしている。加藤はすでに石田と新しい射影平面もどきを発見しp-進及び複素解析的に研究している。果してp-進超幾何関数(微分方程式)でp-進一意化される例が存在するのかという興味深い問題に挑戦している。
渡辺はPainlve関数の岡本変換を高野の相空間の構成を利用した新しい見通しのいい方法で導き出した。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (63件)

  • [文献書誌] N.Takayama and M.Yoshida: "CR-geometry on the configuration space of 5 points on the projective line" Funkcial.Ekvac.39. 165-181 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshida: "The democratic compactifications of the configuration spaces of point-sets on the real projective line" Kyushu J.Math.50. 493-512 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sasaki, K.Yamaguchi and M.Yoshida: "On the rigidity of differential systems modelled on hermitian symmetric spaces and disproofs of a conjecture concerning modular interpretations of configuration spaces" CR-Geometry and Overdetermind Systems(Advanced Studies Pure Math.). 25. 318-354 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Sekiguchi and M.Yoshida: "W(E_6)-orbits of the configuration space of 6 lines on the real projective plane" Kyushu J.Math. 51. 1-58 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Apery and M.Yoshida: "Pentagonal structure of the configuration space of five points in the real projective" Kyushu J.Math. 2. 1-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshida: "The real loci of the configuration space of six points on the projective line and a Picard modular 3-fold"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumamoto J.Math. 11. 43-67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hanamura and M.Yoshida: "Hodge structure of twisted cohomologies and twisted Riemann inequalities I" Nagoya Math J. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto and M.Yoshida: "Recent progress of interesection theory for twisted (co)homologies" Advanced studies in pure Math. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kaneko: "poly-Bernoulli numbers" J.de Theorie des Nombres. 9. 199-206 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kaneko and D.Zagier: "Supersingular j-invariants hypergeometric series, and Atkin's orthogonal polynomials," Studies in Advanced Mathematics. vol.7. 97-126 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto and T.Sasaki: "On the system of differetial equations associated with a quadric and hyperplanes" Kyushu J.of Math.vol.50. 93-131 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto and M.Kita: "Duality for Hypergeometric Functions and Invariant Gauss-Manin Systems" Compositio Math.108. 77-106 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Intersection numbers for 1-forms associated with confluent hypergeometric functions" Funkcal. Ekvac. 41. 291-308 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Intersection numbers for logarithmic k-forms" Osaka J.Math. 35. 873-893 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kato: "Log smooth deformation theory" Tohoku Math.Journal. 48. 317-354 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kato and Masanori Ishida: "The strong rigidity theorem for non-archimedean uniformization" Tohoku Math.Journal. 50. 537-555 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kato: "The relative log Poincare lemma and relative log de Rham theory" Duke Math.Jounal. 93. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kato: "Functors of log Artin rings" Manuscripta Mathematica. 96. 97-112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshida: ":Hypergeometric Functions, My Love : Modular Interpretations of Confuguration Spaces." :Vieweg Verlag, Wiesbaden, 292 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田正章: "私説超幾何関数" 共立出版, 258 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Takayama and M.Yoshida: "CR-geometry on the configuration space of 5 point on the projective line" Funkcial.Ekvac.39. 165-181 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshida: "The democratic compactifications of the configuration spaces of point-sets on the real projective line" Kyushu J.Math.50. 493-512 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sasaki, K.Yamaguchi and M.Yoshida: "On the rigidity of differen-tial systems modelled on hermitian symmetric spaces and disproofs of a conjecture concerning modular interpretations of configuration spaces" Advanced Studies in Pure Math.CR-Geometry and Overdeter-mined Systems. 25. 318-354 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Sekiguchi and M.Yoshida: "W (E_6)-orbits of the configuration space of 6 lines on the real projective plane" Kyushu J.Math.51. 1-58 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Apery and M.Yoshida: "Pentagonal structure of the configuration space of five points in the real projective line" Kyushu J.Math.52. 1-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshida: "The real loci of the configuration space of six points on the projective line and a Picard modular 3-fold" Kumamoto J.Math.11. 43-67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hanamura and M.Yoshida: "Hodge structure of twisted coho-mologies and twisted Riemann in qualities I" Nagoya Math J. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto and M.Yoshida: "Recent progress of interesection theory for twisted (co) homologies" Advanced studies in pure Math. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kaneko: "Poly-Bernoulli numbers" J.de Theorie des Nombres. 9. 199-206 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kaneko and D.Zagier: "Supersingular j-invariants, hypergeomet-ric series, and Atkin's orthogonal polynomials" Studies in Advanced Mathematics. vol.7. 97-126 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto and T.Sasaki: "On the system of differential equa-tions associated with a quadric and hyperplanes" Kyushu J.of Math.vol.50. 93-131 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto and M.Kita: "Duality for Hypergeometric Functions and Invariant Gauss-Manin Systems" Compositio Math.108. 77-106 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Intersection numbers for 1-forms associated with confluent hypergeometric functions" Funkcial.Ekvac.41. 291-308 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Intersection numbers for logarithmic k-forms" Osaka J.Math.35. 873-893 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kato: "Log smooth deformation theory" Tohoku Math.Journal. 48. 317-354 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kato and Masanori Ishida: "The strong rigidity theorem for non-archimedean uniformization" Tohoku Math.Journal. 50. 537-555 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kato: "The relative log Poincare lemma and relative log de Rham theory" Duke Math.Journal. 93. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kato: "Functors of log Artin rings" Manuscripta Mathematica. 96. 97-112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshida: Hypergeometric Functions, My Love : Modular Inter-pretations of confuguration Spaces.Vieweg Verlag, Wiesbaden, 292 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Takayama and M.Yoshida: "CR-geometry on the confliguration space of 5 points on the projective line" Functional.Ekvac.39. 165-181 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshida: "The democratic compactifications of the configuration spaces of point-sets on the real projective line" Kyushu J.Math.50. 493-512 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sasaki,K.Yamaguchi and M.Yoshida: "On the rigidity of differential systems modelled on hermitian symmetric spaces and disproofs of a conjecture concerning modular interpretations of configuration spaces" Advanced Studies in Pure Math.25. 318-354 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.Sekiguchi and M.Yoshida: "W(E_6)-orbits of the configuration space of 6 lines on the real projective plane" Kyushu J.Math.51. 1-58 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] F.Apery and M.Yoshida: "Pentagonal structure of the configuration space of five points in the real projective" KyushuJ.Math.52. 1-14 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshida: "The real loci of the configuration space of six points on the projective line and a Picard modular 3-fold" Kumamoto J.Math.11. 43-67 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsumoto and M.Yoshida: "Recent progress of interesection thoery for twist ed (co)homologies" Advanced studies in pure Math. to appear.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshida: "VIeweg Verlag,Wiesbaden" Hypergeometric FUnctions,My Love:Modular Interpretations of Configuration Spaces., 292 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sasaki: "On the rigidity of differential systems modelled on hermitian" Advanced Studies in Pure Math.25. 318-354 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Sekiguchi: "W(E_6)-orbits of the configuration space of six lines" Kyushu J.Math.51. 1-58 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] F.Apery: "Pentagonal structure of the configuration space" Kyushu J.Math.52. 1-14 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshida: "The real loci of the configuration space of six" Kumamoto J.Math.(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Cho: "A generalization of Kita-Noumi's vanishing" Nagoya Math.J.147. 63-69 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.YOSHIDA: "Hypergeometric Functions,My Love" Vieweg Verlag, 292 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田正章: "私説 超幾何関数" 共立出版, 258 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki YOSHIDA: "CR-geometry on the contiquration space of 5 points on the line" Funkcial.Ekvac. 39. 165-181 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki YOSHIDA: "The democratic compactifications of the configuration spaces" Kyushu J.Math.50. 493-512 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki YOSHIDA: "W(E_6)-orbits of the configuration space of 6 points on the plane" Kyushu J.Math. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuhisa MIMACHI: "A reproducing kernel for nonsymmetric Macdonald polynomials" Duke Math.J. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiko YAMADA: "Kostka polynomials and Energy functions in Solvable lattice models" Selecta Math.(1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhide Fukumoto: "Stationary configurations of a vortex filament in back ground flows" Proc.Roy.Soc.Lond.A. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki YOSHIDA: "Hypergeometric Functions,My Love" Vieweg Verlag,Wiesbaden, (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 正章: "私設 超幾何関数" 共立出版, (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi