• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

位相エコースピン干渉計の開発と量子力学の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 08404014
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・核・宇宙線
研究機関京都大学

研究代表者

岩田 豊  京都大学, 原子炉実験所, 教授 (80027432)

研究分担者 見谷 薫史  京都大学, 原子炉実験所, 助手 (30027429)
小野 正義  京都大学, 原子炉実験所, 助手 (70027415)
田崎 誠司  京都大学, 原子炉実験所, 助手 (40197348)
海老沢 徹 (海老 沢徹)  京都大学, 原子炉実験所, 助教授 (30027453)
河合 武  京都大学, 原子炉実験所, 助教授 (20027436)
秋吉 恒和  京都大学, 原子炉実験所, 助教授 (40027420)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1996年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
キーワード冷中性子スピン干渉計 / 多層膜スピンスプリッター / 中性子スピンフリッパー / 哄鳴フリッパー / 位相エコー / スピンエコー / 分光器 / アハラノフ-キャッシャー効果 / 共鳴フリッパー / 量子プリセッション / スピンスプリッター / 冷中性子 / スピン干渉計 / 量子ビ-ト / 量子プセッション / スピン因有状態
研究概要

京大原子炉実験所を中心にして冷中性子スピン干渉実験法の開発が行われている。本研究の目的は、上記研究を発展させ、冷中性子スピン干渉実験法を新しい研究分野として確立することである。本研究により得られた具体的な研究成果と今後の課題を以下に記す。
(1)京大研究炉のCN1ビームポート及び原研JRR3炉のC3-1-2ビームポートの冷中性子スピン干渉実験装置の改良。(2)スピン干渉計として、(イ)汎用の冷中性子スピン干渉計、(ロ)位相-スピンエコー干渉計及び(ハ)共鳴フリッパーを用いた時間スピン干渉計が開発された。(3)(イ)の干渉計を用いて、多層膜スピンスプリッターによるスピンの量子回転の研究、中性子波のトンネリング時間の測定、ファブリペロー共鳴系における中性子波共鳴現象の研究、横方向の中性子波の広がりの測定あるいは微弱なポテンシャルによる波動関数の位相差の測定等の量子力学基礎研究が行われた。(4)(ロ)のスピン干渉計を用いて、遅延選択実験あるいはギャップ層厚の大きな多層膜スピンスプリッターの開発研究などが行われた。また、スピンエコーの原理に基づく高分解能分光器開発のための研究が開始された。これらの分光器は、単一の多層膜スピンスプリッターあるいはダブルの多層膜スピンスプリッターを位相エコー・スピンエコーを同時に満たすように配置したものであり、散乱による中性子速度の変化が位相差として増幅されて測定されることに基づいている。(5)(ハ)の時間スピン干渉計を用いて、周期が10^5秒から10^<-6>秒までの広い範囲の時間干渉を観測すると共に、高周波の時間干渉において時間エコーの条件を確立した。また、時間干渉を用いた中性子高分解能分光器開発のための研究が開始された。この分光器としての原理は前項のものと同様である。
上記のように、本研究は順調に進展したが、下記の今後の課題の遂行により、一層の発展が期待される。(6)中性子波(物質波)の様々な干渉性研究へのスピン干渉実験の応用。(7)スピン干渉を用いた高分解能分光器の開発と高分子等におけるソフトダイナミックス研究への応用。(8)スピン干渉を用いた微弱なポテンシャルの測定、とくに、アハロノフ-キャッシャー効果の実証実験。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (44件)

  • [文献書誌] Takeshi Kawai: "Multilayer neutron polarizing mirrors working under a low external magnetic field less than 100 gausses" J.Newtron Research. 5. 123-132 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿知波紀郎: "冷中性子スピン干渉によるスピンの量子回転現象の観測" 固体物理. 33. 87-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Kawai: "Development of cold neutron pulser for delayed choice experiment" Physica B. 241-243. 133-135 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seij Tasaki: "A compact novel spin echo spectrometer using quantum precession" Physica B. 241-243. 175-176 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Hino: "Observation of quasibound states of neutron in Fabry-Perot magnetic thin film resonator using Larmor precession" Physica B. 241-243. 1083-1085 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Achiwa: "Neutron spin echo optics through magnetic multilayer systems" Physica B. 241-243. 1068-1070 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dai Yamazaki: "Quantum beat experiments and their applications using cold neutron spin interferometer" Physica B. 241-243. 186-188 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Kawai: "Realization of a delayed choice experiment using a multilayer cold neutron pulser" Nuclear Instrument and Methods A. 410. 259-263 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Ebisawa: "Quantum precession of neutron spin using multilayer spin splitters and a phase echo spin interferometer." Physical Review A. 57. 4720-4729 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Ebisawa: "Quantum beat experiments using a cold neutron spin interferometer." Journal of Physical Society of Japan. 67. 1569-1573 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Hino: "Measurement of Larmor precession angles tunneling neutrons." Physical Review. 59. 2261-2268 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Ebisawa: "Observation of quasibound states of neutron in Fabry-Perot magnetic thin-film resonator using Larmor precession" Nuclear Instrument & Methods A. 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Ebisawa: "Modified neutron spin echo methods using a novel quantum precession by multilayer spin splitter." Physics Letter A. 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Ebisawa: "Cold neutron spin interferometry and its application to modified spin echo methods." Journal of Physics and Chemistry of Solids. 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seij Tasaki: "Development of a neutron spin echo spectrometer using four sequential reflection of multilayer spin splitters" Journal of Physics and Chemistry of Solids. 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mahiro Hino: "Measurement of transverse coherent separation of spin precessing neutron using spin splitters." Journal of Physics and Chemistry of Solids. 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kawai, T.Ebisawa, S.Tasaki, Y.Eguchi, M.Hino, N.Achiwa: "Multilayer neutron polarizing mirrors working under a low external magnetic field less than 100 gausses" J.Neutron Research. 5. 123-132 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Achiwa, Toru Ebisawa: "Observation of quantum precessions of spin by cold neutron spin interferometer" "Kotaibutsuri" (in Japanese). 33. 87-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kawai, T.Ebisawa, S.Tasaki, M.Hino, T.Akiyoshi, Y.Matsumoto, N.Achiwa, Y.Otake: "Development of cold neutron pulser for delayed choice experiment" Physica B. 241-243. 133-135 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tasaki, M.Hino, T.Ebisawa, N.Achiwa, T.Kanaya, D.Yamazaki, H.Tahata, T.Akiyoshi: "A compact novel spin echo spectrometer using quantum precession" Physica B. 241-243. 175-176 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hino, N.Achiwa, S.Tasaki, T.Ebisawa, D.Yamazaki, H.Tahata, T.Akiyoshi: "Observation of quasibound states of neutron in Fabry-Perot magnetic thin film resonator using Larmor precession" Physica B. 241-243. 1083-1085 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Achiwa, M.Hino, T.Ebisawa, S.Tasaki, D.Yamazaki, T.Kawai, T.Akiyoshi: "Neutron spin echo optics through magnetic multilayer system" Physica B. 241-243. 1068-1070 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Yamazaki, T.Ebisawa, T.Kawai, S.Tasaki, M.Hino, T.Akiyoshi, N.Achiwa: "Quantum beat experiments and their applications using cold neutron spin interferome" Physica B. 241-243. 186-188 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kawai, T.Ebisawa, S.Tasaki, M.Hino, T.Akiyoshi, Y.Matsumoto, N.Achiwa, Y.Otake: "Realization of a delayed choice experiment using a multilayer cold neutron pulser" Nucl.Instr.Methods A. 410. 259-263 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ebisawa, S.Tasaki, T.Kawai, M,Hino, T.Akiyoshi, N.Achiwa, Y.Otake, H.Funahashi, D.Yamazaki: "Quantum precession of neutron spin using multilayer spin splitters and a phase echo spin interferometer." Phys.Rev.A. 57. 4720-4729 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ebisawa, D.Yamazaki, S.Tasaki, T.Kawai, M.Hino, T.Akiyoshi, N.Achiwa, Y.Otake: "Quantum beat experiments using a cold neutron spin interferometer." J.Phys.Soc.Japan. 67. 1569-1573 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hino, N.Achiwa, S.Tasaki, T.Ebisawa, T.Kawai T.Akiyoshi, D.Yamazaki: "Measurement of Larmor precession angles tunneling neutrons." Phys.Rev.A. 59. 2261-2268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ebisawa, D.Yamazaki, S.Tasaki, M.Hino, T.Kawai, Y.Iwata, N.Achiwa, T.Kanaya, K.Soyama: "Modified neutron spin echo methods using a novel quantum precession by multilayer spin splitter." Phys.Lett.A. in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ebisawa, D.Yamazaki, S.Tasaki, M.Hino, T.Kawai, Y.Iwata, N.Achiwa, Y.Otake: "Observation of very weak interaction to neutron spin using a cold neutron spin interferometer" Nucl.Instr.Methods A. in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ebisawa, S.Tasaki, M.Hino, T.Kawai, Y.Iwata, D.Yamazaki, N.Achiwa, Y.Otake, T.Kanaya, K.Soyama: "Cold neutron spin interferometry and its application to modified spin echo methods." J.Phys.& Chem.Solids. in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tasaki, T.Ebisawa, M.Hino: "Development of a neutron spin echo spectrometer using four sequential reflection of multilayer spin splitters" J.Phys.& Chem.Solids. in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hino, N.Achiwa, S.Tasaki, T.Ebisawa, T.Kawai, T.Akiyoshi: "Measurement of transverse coherent separation of spin precessing neutron using spin splitters." J.Phys.& Chem.Solids. in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Hino: "Measurement of Larmor precession angles tunneling neutrons." Physical Review A. 59. 2261-2268 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Toru Ebisawa: "Modified neutron spin echo methods using a novel quantum precession by multilayer spin splitter." Physics Letter A. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Toru Ebisawa: "Observation of very weak interaction to neutron spin using a cold neutron spin interferometer" Nuclear Instrument & Method Physics A. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Toru Ebisawa: "Cold neutron spin interferometry and its application to modified spin echo methods." Journal of Physics and Chemistry of Solids.(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Seiji Tasaki: "Development of a neutron spin echo spectrometer using four sequential reflection of multilayer spin splitters" Journal of Physics and Chemistry of Solids.(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Hino: "Observation of quasibound states of neutron in Fabry-Perot magnetic thin-film resonator using Larmor precession" Journal of Physics and Chemistry of Solids.(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Kawai: "Multilayer neutron polarizing mirrors working under a low external magnetic field less than 100 gausses" Journal of Neutron Research. 5. 123-132 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 阿知波 紀郎: "冷中性子スピン干渉によるスピンの量子回転現象の観測" 固体物理. 33. 87-97 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toru Ebisawa: "Quantum precession of neutron spin using multilayer spin splitters and a phase echo spin interferometer" Physical Review A. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toru Ebisawa: "Quantum beat experiments using a cold neutron spi interferometer" Journal of Physical Society of Japan. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Kawai: "Realization of the delayed choice experiment using a multilayer cold neutron pulser" Nuclear Instrument & method physics A. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Seij Tasaki: "A compact novel spin echo spectrometer using quantum precession" Physica B. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi