• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境保全型複層林経営システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08406012
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学
研究機関東京大学

研究代表者

箕輪 光博  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (60011996)

研究分担者 廣嶋 卓也  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (40302591)
露木 聡  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (90217381)
白石 則彦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (50292793)
鈴木 誠  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 講師 (40012091)
龍原 哲  新潟大学, 農学部, 助教授 (40227103)
佐倉 詔夫  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 講師 (70012078)
前原 忠  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (10251422)
研究期間 (年度) 1996 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1996年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
キーワード環境 / 複層林 / 二段林 / 環境保全 / 上木 / 下木 / 森林管理 / 経営システム / 林地保全 / 成長モデル / 林分密度 / 競争指数 / 森林環境 / 森林経営 / データベース
研究概要

本報告書では、二段林型の複層林を対象に、生理生態、情報管理(調査、成長と予測など)、経営の評価などの観点からシステムとしての複層林経営型の姿を総合的に明らかにすることを目的にしたものである。
第一章では、複層林の生態的構造を、1)造林学、2)植物社会学、3)森林土壌動物学の三つの観点から明らかにすることを目的としており、ここでは主として、複層林への人為的干渉(間伐など)が下木の成長、下層植生の繁茂、土壌動物の生態などにどのようなインパクトを与えるかを究明している。第二章は、林分構造と林分成長面に情報科学の観点から数理的分析を加えたもので、複層林の施業指針の作成にまで言及している。内容は、1)リモートセンシングによる情報収集の可能性、2)人工複層林の成長モデルの構造とそれにより成長予測、3)針広混交複層林の成長解析、4)施業指針の作成の四節からなる。第三章は、林業経営の見地から、複層林の経済的・社会的分析を試みたものである。ここでは、まず費用便益分析の観点から和歌山県熊野川流域のU林業を事例に経営の収益性が検討される。次いで、森林印認証の視点に立って、観光保全型の森林経営の典型である複層林経営に対して、経営の生産面(持続性など)、環境保全面(生物の多様性など)、企業的経営面(財政面、施業指針の文書化、情報開示など)等の側面から総合的な考察を加えている。さらに、持続可能な森林経営の観点から、複層林に最も近い位置にある択伐林を取り上げ、林業経営としての資本評価を試みた。持続可能な森林経営を実現していくためには、その森林生態的な施業システムを確立することに加えて、それらを指導するところの経営としての資本概念を明確にする必要がある。最後に、より包括的な見地から、持続可能な森林管理のための「多次元資本評価」の方法を提案している。

報告書

(5件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 龍原 哲ら: "混交複層林化したスギ人工林の林分構造"日本林学会関東支部論文集. 50. 41-43 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Tatsuhara: "Modelling growth of two-storied stands"Ana Amaro and Margarida Tom(eds). 383-400 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 誠ら: "千葉演習林における林分成長史料(II)1976年から1996年までの成長経過"演習林(東大). 38. 1-71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 誠ら: "大雄山最乗寺寺有林内に存在するスギ複層林の林分構造と上木の形質"森林計画学会誌. 34(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐倉 詔夫: "スギ人工林における雑草木群落とその動態に関する研究"東京大学学位論文. 1-118 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 誠ら: "ヒノキ-スギ二段林における上木の間伐に伴う下木の影響"日本林学会論文集. 108. 99-100 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. TAKAHASHI et al.: "Economic evaluation of area-based forest plans : A case study for the Tokyo University Forest in Chiba Prefecture."J. For. Plann.. 2. 5-11 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. TATSUHARA: "Modeling growth of two-storied stands. In Empirical and process based models for forest tree and stand growth simulation."Ana Amaro and Margarida Tome (eds.) 591pp., Salamandra, Lisbon. 383-400 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 龍原 哲ら: "混交複層林化したスギ人工林の林分構造"日本林学会関東支部論文集. 50. 41-43 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Tatsuhara: "Modelling growth of two-storied stands"Ana Amaro and Margarida Tom (eds.). 383-400 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 誠ら: "千葉演習林における林分成長資料(II)1976年から1996までの成長経過"演習林(東大). 38. 1-71 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 誠ら: "大雄山最乗寺寺有林内に存在するスギ複層林の林分構造と上木の形質"森林計画学会誌 印刷中. 34. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐倉 詔夫: "スギ人工林における雑草木群落とでの動態に関する研究"東京大学学位論文. 1-118 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木誠: "スギ・ヒノキ高齢林の経営論的研究-東京大学千葉演習林における人工林経営に関する実験" 東京大学農学部 演習林報告. 100. 131-213 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木誠ら: "千葉演習林における林分成長資料(II)-1976年から1996年までの成長経過-" 演習林(東京大学). 38. 1-71 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 龍原哲ら: "混交複層林化したスギ人工林の林分構造" 日本林学会関東支部論文集. 48(印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木誠他: "ヒノキ-スギ二段林における上木の間伐に伴う上木への影響" 日本林学会論文集. 108. 99-100 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 木平勇吉他: "森林GIS入門-これからの森林管理のために-" 日本林業技術協会(東京)編. 108pp (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoko Takahashi: "Economic evaluation of area-based forest plans:A case study for the Tokyo University Forest in Chiba Prefecture" Journal of Forest Planning. 2・1. 5-11 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木平勇吉: "森林環境保全マニュアル" 朝倉書店, 183 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi