• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸癌の生物学的特徴に関与する遺伝子異常の総合解析

研究課題

研究課題/領域番号 08407037
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関東京大学

研究代表者

北山 丈二 (1999)  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (20251308)

武藤 徹一郎 (1996-1998)  東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (20110695)

研究分担者 鶴尾 隆  東京大学, 分子生物学研究所, 教授 (00012667)
名川 弘一  東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (80228064)
武藤 徹一郎  東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (20110695)
富永 治  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (10261976)
研究期間 (年度) 1996 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
37,600千円 (直接経費: 37,600千円)
1999年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1998年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1997年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
1996年度: 16,600千円 (直接経費: 16,600千円)
キーワード大腸癌 / 遺伝子 / APC / RAS / BCL-2 / Bcl-xL / 化学療法 / p53 / p21 / BCC-XC / APC遺伝子 / replication error / 放射線治療 / アポトーシス / 細胞周期 / 癌抑制遺伝子 / P53 / Bcl-2 / Dihydropyrimidine dehydrogenase / Apoptosis / Cyclin / DCC
研究概要

癌の発育過程には、様々な遺伝子変異が関与し、その変異が段階的に蓄積された結果、癌特有の形質を獲得する。しかしながら、実際の臨床で遭遇する癌には、多種多様な遺伝子異常が併存しており、これらの変異が総合的に組み合わされ実際のヒト癌の性質が決定されていると思われる。本研究では、豊富な臨床標本を用い、様々な癌関連遺伝子を総合的に解析し、大腸癌発生機序、大腸がん発生過程、および治療過程におけるアポトーシス機構、さらに大腸癌の放射線療法、化学療法に対する感受性との関連性を総合的に検討した。
1.様々な形態の大腸腺腫、早期大腸癌におけるAPCの変異をK-rasの変異と共に解析した。K-ras codon12の点突然変異は表面陥凹型腺腫(superficial depressed type)では全く認められず、Polypoid型腺種とは明らかに異なっていた。sm浸潤がんについても、non-polypoid type cancerはpolypoid cancerとくらべ有意に低い変異率を示した。一方、APCはsuperficial depressed adenomaはpolypoid adenomaより有意に低い変異率を示したが、non-polypoid type cancerはpolypoid cancerと同等の変異率であり、APCはnon-polypolid pathwayにおいても、polypoid pathwayでいわれている"gate keeper"の役割を果たしていることが推測された。
2.大腸癌細胞株に、Bcl-2,Bcl-xLを遺伝子発現を抑制するアンチセンスオリゴを導入し、その感受性の変化をIn Vitroで検討した。その結果、Bcl-xLを抑制することにより、化学療法の効果を強く促進することが解った。この事実から、Bcl-xLの変化が大腸癌におけるアポトーシス機序の異常と強く関係していることが明らかとなった。
3.放射線感受性については、細胞周期調節因子であるであるp53とp21/WAF-1とともにBcl-2の発現を照射前の生検標本で調べ、それぞれの発現と照射効果について臨床例での検討を行った。その結果、p53の発現が陰性でp21の発現が陽性の場合、照射の効果が著明で、逆にp53の発現が陽性でp21の発現が陰性の場合放射線抵抗性であることが解った

報告書

(5件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 名川弘一(他): "大腸がんの分子生物学"癌と化学療法. 26(14). 2147-2153 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fa. CG etal: "Role 6b P53 and P21/WAF1 detection in patient selection for preperative radiotherapy in colorectal patient"Dis. Colon. Rectum. 41. 08-74 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nita. ME et al: "5Fu induces apoptosis inhuman colon cancer cell lines modulation at BCL-2 proteines"Br. J. Cancer. 78(8). 986-992 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitaycmd J et al: "Laminine mediates tethering and spreading of colon cancer cells"Br. J. Cancer. 80(12). 1927-1934 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umetani et al: "Involvement sb Atcand Kras mutation in non-polypoid colorectal tumorigenesis"Br. J. Cancer. 82. 9-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sacaki et al: "Microsatellite instability is associated with macroscopic configuration of neoplasm in patients with multiple colerectc Adema"Jap. J. Cein .Oncol. 28. 427-430 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 名川弘一(他): "外科分子病態学"多段階発癌機構. 25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 名川弘一(他): "大腸の臨床分子病理学"大腸発癌と遺伝子異常. 5 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagawa H, Muto T: "Molecular biology in colorectal cancer. (Japanese)"Cancer and Chemotherapy. 26(14). 2147-2153 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fu CG, Tominaga O, Nagawa H, Nita ME, Masaki T, Ishimaru G, Higuchi Y, Tsuruo T, Muto T: "Role of p53 and p21/WAF1 detection in patient selection for preoperative"Dis Colon Rectum. 41. 68-74 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nita ME, Nagawa H, Tominaga O, Tsuno N, Fujii S, Fu CG, Takenoue T, Tsuruo T, Muto T: "5-fluorouracil induces apoptosis in human colon cancer cell lines with modulation of Bcl-2 family proteins."British Journal of Cancer. 78(8). 986-992 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitayama J, Nagawa H, Tsuno N, Osada T, Hatano K, Sunami E, Saito H, Muto T: "Laminin mediates tethering and spreading of colon cancer cells in physiological shear flow."Br J Cancer. 80(12). 1927-1934 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umetani N, Sasaki S, Masaki T, Watanabe T, Matsuda K, Muto T: "Involvement of APC and K-ras mutation in non-polypoid colorectal tumorigenesis."Br. J. Cancer. 82. 9-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki S, Masaki T, Umetani N, Shinozaki M, Yokoyama T, Ono M, Nagawa H, Muto T: "Micirosatellite instability is associated with the macroscopic configuration of neoplasms in patients with multiple colorectal adenomas."Jpn J Clin Oncol. 28. 427-430 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagawa H: "Multiple Steps of colorectal carcinogenesis. (Japanese)"Surgical Molocular Biology. 270-295 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagawa H, Muto T: "Genetic mutation and colorectal carcinogenesis. (Japanese)"Clinical Molocular Pathology. 100-105 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tominaga O, Nita ME, Nagawa H, Muto T: "Screening for APC mutations based on detection of truncated APC proteins" Digestive Diseases and Science. 43・2. 306-310 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fu CG, Tominaga O, Nagawa H, Turuo T, Muto T: "Role of p53 and p21/WAF1 detection in patient selection for preoperative radiotherapy in rectal cancer patients" Diseases of the Colon and Rectum. 41・1. 68-74 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nita ME, Nagawa H, Tominaga O, Tsuruo T, Muto T: "5-Fluorouracil induces apoptosis in human colon cancer coll lines with modulation of Bcl-2 family proteins" British Journal of Cancer. 78・8. 986-992 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki S, Nagawa H, Muto T: "Microsatellite instability is associated with the macroscopic configuration of neoplasms in patients with multiple colorectal adenomas" Japanese Journal of Clinical Oncology. 28・7. 427-430 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nita M.E.: "Alterations of cell cycle and apoptosis regulators in esophageal and colorectal cancer cell lines." Recent Advances in Gastroenterological Carcinogenesis. I. 439-443 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tominaga O.: "Expressions of cell cycle regulators in human colorectal cancer cell lines." Japanese Journal of Cancer Research. 88. 855-860 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] FuC.G.: "Role of p53,p21/WAF1 detection in patient selection for preoperative radiotherapy in rectal cancer patients." Disease of Colon Rectum. 41. 68-74 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tominaga O.: "Screening for APC mutations based on the detection of truncated APC proteins." Digestive Diseases and Sciences. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tominaga O.: "Quantification and characterization of total cellular p53 protein in colorectal cancer." Cytometry. 31. 60-66 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nita M.E.: "Dihydropyimidine dehydrogenase but not thymidylate synthase expression is associated with resistance to 5-fluorouracil in colorectal cancer." Hepato-Gastroenterology. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nita M.E.et al.: "Alterations of cell cycle and apoptosis regulators in esophageal and calorectal cancer cell lines." Recent Advances in Gastroenterological Carcinogenesis. 1. 439-443 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi