• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体肝移植における抗原性の個体差と経時的変化に適合させた免疫抑制療法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08407038
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関京都大学

研究代表者

田中 紘一  京都大学, 医学研究科, 教授 (20115877)

研究分担者 上本 伸二  京都大学, 医学研究科, 助手 (40252449)
猪股 裕紀洋  京都大学, 医学研究科, 助教授 (50193628)
稲本 俊  京都大学, 医療技術短期大学部, 教授 (10135577)
山岡 義生  京都大学, 医学研究科, 教授 (90089102)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
20,200千円 (直接経費: 20,200千円)
1997年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1996年度: 16,800千円 (直接経費: 16,800千円)
キーワード生体肝移植 / 組織クロスマッチ / 組織抗原 / 免疫組織化学 / 拒絶反応 / HLA抗原 / 白血球接着 / 接着分子 / HLA / Kupffer細胞 / 急性拒絶 / ABO不適合 / 抗ドナー抗体
研究概要

生体部分肝移植のドナー肝をグラフト摘出時に生検し、さらに移植後の臨床経過の中で可能な範囲で移植肝の生検を行い、類洞内皮や胆管上皮の傷害、白血球の類洞内接着、接着分子(ICAM-1)・HLA-DRの発現、Kupffer細胞の活性化等を検討し、拒絶反応の程度や治療への反応性、免疫抑制剤の血中濃度、他の合併症との関係を検討した。類洞内皮障害や白血球の接着は移植肝の再灌流後に増強したが多くはその後数日で軽快した。ICAM-1やHLA-DRの発現はやや遅れて遷延して増強し、これらの発現の強いグラフトに急性拒絶が発生しやすい傾向にあった。こうしたグラフトでは、免疫抑制剤の維持濃度を高く設定する必要があることが示唆された。
生体肝グラフトでは脳死体のような急性障害がなく保存時間も短いため、移植前の障害は最小限に抑えられているが、再灌流時の急性反応は内皮細胞、好中球、血小板の活性化を引き起こし、さらにサイトカインの遊出や接着分子、HLAの発現に結びつく。さらに、別途行っている生体ドナーのリンパ球を用いたflow cytometryによるcrossmatch test陽性(抗HLA抗体陽性)の血性を用い、グラフト肝組織との反応性、反応部位を解析し、これらと肝組織のHLA(class IおよびII)発現の部位と強さとの関係を検討中である。crossmatch test陰性にもかかわらず臨床的に拒絶の起きている症例では、肝組織中のHLA以外の抗原を血性中の抗体が認識して拒絶を引き起こしている可能性があり、これも免疫組織化学的手法によって解析した。こうして得られた拒絶反応の分類に基づいて、今後、治療法の分類検討を行う予定である。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] N.Shinkura: "Presence of Anti-Fkbp12 Astoantibodies in Patients with Liver Allografts." Transplantation. 64 9. 1336-1342 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Egawa: "Lymphoproliferative Disorders in Patients Undergoing Living-Related Liver Transplantation." Transplantation Proceedings. 30. 136-137 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Uemoto: "Postransplant Hepatitis B Infection in Liver Transplantation With Hepatitis B Core Antibody-Positive Donors." Transplantation Proceedings. 30. 134-135 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Uemoto: "Living related liver transplantation in children with hypoxemia related to intrapulmonary shunting" Transplant Int.9. 157-159 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y, Inomata: "Evolution of immunosuppression with FK506 in pediatric living related liver transplantation" Transplantation. 61 2. 247-252 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Uemoto: "Coexistence of a graft with the preserved native liver in auxiliary partial orthotopic liver transplantation from a living donor for ornithine transcarbamylase deficiency." Transplantation. 63 7. 1026-1028 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Azuma: "Atypical Epstein-Barr virus infection during and after intermittent FK506 therapy." Acta Pediatrica Japonica. 39. 222-225 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inomata: "Impact of the Development of a Liver Transplant Program on the Treatment of Biliary Atresia in an Institution in Japan." Journal of Pediatric Surgery. 32 8. 1201-1205 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Hatano: "Hepatic preservation whith histidine-tryptophan-ketoglutarate solution in living-related and cadaveric liver transplantation." Clincal Science. 93. 81-88 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nishizawa: "Efficiency of Pentoxifylline in Donor Pretreatment in Rat Liver Transplantation." Journal of Surgical Research. 72. 170-176 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ueda: "Choosing an Immunosuppressive Regimen for Liver Transplantation." BioDrugs. 86. 430-438 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kiuchi: "A hepatic graft tuberculosis tranplanted from a living-related donor." Transplantation.63 6. 905-907 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Uemoto: "Effects of hypoxemiaon early postoperative course of liver transplantation in pediatric patients with intrapulmonary shunting." Transplantation. 63 3. 407-414 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inomata: "Application of tissue expander for stabilizing graft position in living related liver transplantation." Clinical transplantation. 11 1. 56-59 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Present status and prospective view of living related liver transplantation." J.Hepato Biliary pancreatic Surgery. 4. 51-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kiuchi: "Early Acute Rejection After Hepatic Graft Reperfusion : Association With lschemic Injury With Good Function,Oxygenation Heterogeneity,and Leukocyte Adhesion Without Aggregation." Transplantation Proceedings. 29. 364-365 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Egawa: "Hepatic vein reconstruction in 152 living-related donor liver transplantation patients." Surgery. 121 3. 250-257 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kiuchi: "Living-donor Liver Transplantation in Kyoto,1997" Clinical Transplants 1997,Cecka and Terasaki,Eds. UCLA Tissue Typing,Los Angeles,Los Angeles,California, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kiuchi: "A hepatic graft tuberculosis tranplanted from a living-related donor." Transplantation. 63 6. 905-907 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Uemoto: "Effects of hypoxemiaon early postoperative course of liver transplantation in pediatric patients with intrapulmonary shunting." Transplantation. 63 3. 407-414 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inomata: "Application of tissue expander for stabilizing graft position in living related liver transplantation." Clinical transplantation. 11 1. 56-59 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Present status and prospective view of living related liver transplantation." J.Hepato Biliary pancreatic Surgery. 4. 51-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kiuchi: "Early Acute Rejection After Hepatic Graft Reperfusion : Association With Ischemic Injury With Good Function, Oxygenation Heterogeneity, and Leukocyte Adhesion Without Aggregation." Transplantation proceedings. 29. 364-365 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Egawa: "Hepatic vein reconstruction in 152 living-related donor liver transplantation patients." Surgery. 121 3. 250-257 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Uemoto: "Coexistence of a graft with the preserved native liver in auxiliary partial orthotopic liver transplantation from a living donor for ornithine transcarbamylase deficiency." Transplantation. 63 7. 1026-1028 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Azuma: "Atypical Epstein-Barr virus infection during and after intermittent FK506 therapy." Acta Pediatrica Japonica. 39. 222-225 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inomata: "Impact of the Development of a Liver Transplant Program on the Treatment of Biliary Atresia in an Institution in Japan." Journal of Pediatric Surgery. 32 8. 1201-1205 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Hatano: "Hepatic preservation whith histidine-tryptophan-ketoglutarate solution in living-related and cadaveric liver transplantation." Clincal Science. 93. 81-88 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nishizawa: "Efficiency of Pentoxifylline in Donor Pretreatment in Rat Liver Transplantation." Journal of Surgical Research. 72. 170-176 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ueda: "Choosing an Immunosuppressive Regimen for Liver Transplantation." BioDrugs. 8 6. 430-438 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Shinkura: "Presence of Anti-Fkbp 12 Astoantibodies in Patients with Liver Allografts." Transplantation. 64 9. 1336-1342 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Egawa: "Lymphoproliferative Disorders in Patients Undergoing Living-Related Liver Transplantation." Transplantation Proceedings. 30. 136-137 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Uemoto: "Posttransplant Hepatitis B Infection in Liver Transplantation With Hepatitis B Core Antibody-Positive Donors." Transplantation Proceedings. 30. 134-135 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kiuchi: "Living-donor Liver Transplantation in Kyoto, 1997" Clinical Transplants 1997, Cecka and Terasaki, Eds. UCLA Tissue Typing, Los Angeles, Los Angeles, California. 191-198 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y,Inomata: "Evolution of immunosuppression with FK506 in pediatric living related liver transplantation" Transplantation. 61 2. 247-252 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Uemoto: "Living related liver transplantation in children with hypoxemia related to intrapulmonary shunting" Transplant Int.9 [Suppl 1]. S157-159 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Present status and prospective view of living related liver transplantaion" J.Hepatobilliary Pancreatic surgery. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Uemoto: "Effects of hypoxemiaon early postoperative course of liver transplantation in pediatric patients with intrapulmonary shunting." Transplantaiton. 63. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Uemoto: "Coxistence of a graft with the preserved native in auxiliary partial orthotopic liver transplantation from a living donor for ornithine transcarbamylase dificiency." Transplantaiton. 63. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y,Inomata: "Evolution of immunosuppression with FK506 in pediatric living related liver transplantation" Transplantation. 61. 247-252 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Uemoto: "Living related liver transplantation in children with hypoxemia related to intrapulmonary shunting" Transplant Int.9. S157-159 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Inomata: "Impact of the development of liver transplant program on the treatment of biliary sytresia(BA)in one institution in Japan surgery" J.Pediatric Surgery. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi