研究課題/領域番号 |
08407049
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
岡 正典 京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (20088537)
|
研究分担者 |
戸口田 淳也 京都大学, 生体医療工学研究センター, 助教授 (40273502)
中村 孝志 京都大学, 医学研究科, 教授 (10201675)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1997年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
|
キーワード | TGF-β / 関節軟骨細胞 / PKC / Staurosporine / NO / Proteoglycan / 骨固定 / 軟骨細胞 / 情報伝達 / 形質 |
研究概要 |
1.軟骨細胞が、TGF-β Super familyとの結合によって、細胞の形態や産生する基質に如何なる変化が生じるか、更にこの情報伝達が如何なる系によって行われているかを追求する。 2.この目的で鶏胎児13日目の胸骨から採取した軟骨細胞を培養した。PKC activatorであるPMAとPKC inhibitorであるStarurosporineの培養軟骨細胞に対する働きをプロテオグリカン(PG)、I型、II型コラーゲンの生成をマーカーとして調べ、またPKCをimmunoblottingにより検定した。 3.その結果、PMAは用量依存性に軟骨形成を阻害し、Staurosporineは軟骨形成を促進した。 4.次に、Nitride oxide(NO)の阻害剤であるNMAとStaurosporineを同時に与えることにより、軟骨細胞のPG合成が促進されることを見出し、一方、PMAはNMAにより影響されないことを見出した。 5.NMAは軟骨細胞の増殖を抑制するのに対し、NO刺激剤であるSNPは増殖を促進した。 6.PKC活性化はNO合成に不可欠ではないが、そのdown regulationはNO合成を促進することがわかった。 7.NMAによるNOの阻害はPKC活性化を招き、NO合成に関与することがわかった。 8.以上の研究により培養軟骨細胞の増殖・分化に対するPKCとNOの関与を明らかにすることができた。
|