研究課題/領域番号 |
08407061
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態科学系歯学(含放射線系歯学)
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
山本 昭 (1998) 鶴見大学, 歯学部, 教授 (80065341)
山本 昭 (1996-1997) 鶴見大学, 歯学部, 教授 (80064351)
|
研究分担者 |
五十嵐 千浪 鶴見大学, 歯学部, 助手 (50288122)
湯浅 雅夫 鶴見大学, 歯学部, 助手 (20230609)
今中 正浩 鶴見大学, 歯学部, 助手 (60232609)
森田 五月 鶴見大学, 歯学部, 助手 (50175056)
小林 馨 鶴見大学, 歯学部, 助教授 (50139614)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
21,500千円 (直接経費: 21,500千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1996年度: 15,400千円 (直接経費: 15,400千円)
|
キーワード | エックス線装置 / 回転パノラマ撮影 / 撮影時間 / 短時間撮影 / 高齢者 / 身障者 |
研究概要 |
高齢者、小児、身障者などの全顎エックス線検査に適した短時間(3秒)撮影型回転パノラマエックス線装置を平成8年度に開発した。平成9年度は、この装置の改良と性能評価を行った。平成10年度は、臨床的評価を行った。 装置の計画としては、確実で楽な撮影体位で短時間に撮影でき、装置と患者とが干渉しないことを目標とした。このために、焦点・フィルム間距離を延長し、高速度で回転する装置とした。撮影時間は3秒以内、焦点・フィルム間距離は725mm以上に設定した。開発した短時間撮影型回転パノラマエックス線装置は、2.5秒と短時間撮影のためにこれまで撮影が困難であった高齢者、小児、障害者の撮影が可能となった。焦点・フィルム間距離の延長により装置は患者との干渉は少ない。さらに、患者の頭部固定装置を作製した。より強固に頭部の固定が行われるので障害者の撮影にはさらに有用性を増すことができ、臨床の場で利用しやすくなった。 装置の制御ソフト面でも始動位置の検討を行い、車椅子のまま装置への出入りが便利なように改変した。具体的には、カセッテホルダーの始動位置を変えることで、患者が装置に車椅子で入る際にカセッテホルダーが顔面頭部と干渉することが極めて少なくなった。 画質の向では、断層厚さの検討を行い、回転半径の変更、2次スリット幅の変更などを行った。 臨床での使用では、こおれまで体動のために撮影できなかった患者でもブレのないパノラマエックス線像が得られている。現在、世界で最短時間で撮影できる回転パノラマエックス線装置が実現した。
|