• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヌクレオチド除去修復異常疾患の分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08407073
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人類遺伝学
研究機関大阪大学

研究代表者

田中 亀代次  大阪大学, 細胞生体工学センター, 教授 (80144450)

研究分担者 西條 将文 (西條 將文)  大阪大学, 細胞生体工学センター, 助手 (90221986)
中津 可道  大阪大学, 細胞生体工学センター, 助手 (00207820)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
31,500千円 (直接経費: 31,500千円)
1998年度: 9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
1997年度: 10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
1996年度: 11,100千円 (直接経費: 11,100千円)
キーワードDNA修復 / 転写 / 遺伝疾患 / 色素性乾皮症 / コケイン症候群 / 皮膚発癌 / 遺伝子ターゲティング / RLGS / 遺伝子ターゲッティング / 基本転写 / 紫外線 / 皮膚癌 / ノックアウトマウス / NMR / RPA
研究概要

1) XPA蛋白質は、紫外線、シスプラチンあるいは活性酸素による損傷を受けたDNAに選択的に結合する活性を持ち、NERの損傷認識過程に関与する蛋白質である。また、そのDNA結合ドメインを、蛋白質の限定分解とそれに基づくtruncated XPA cDNAsの作成により同定した。2) XPA蛋白質は損傷DNA結合のみならず、RPA(replication protein A)、ERCC1蛋白質、TFIIHと結合することを明かにした。XPA蛋白質とERCC1蛋白質あるいはRPAとの相互作用により、XPA蛋白質の損傷DNAへの選択的結合能が相乗的に増強し、これらの相互作用が、ERCC1/XPFやXPGエンドヌクレアーゼを損傷部位にリクルートするのに重要であることを示唆した。XPA蛋白質のC末端46アミノ酸残基でTFIIHと結合すること、およびXPA蛋白質とTFIIHの相互作用が障害DNA存在下で増強することを明らかにし、この相互作用がTFIIHを損傷部位に誘導する上で重要であることを示唆した。3) XPA蛋白質の損傷DNAおよびRPA p70 subunit結合ドメインであるMF122の高次構造をNMR法により解明した。MF122は、C4タイプZincフィンガーとαヘリックス・ターン・ヘリックスのサブドメインからなり、C4タイプZincフィンガードメインにRPA p70 subunitが結合し、αヘリックス・ターン・ヘリックスドメインに損傷DNAが結合することを明らかにした。蛋白質が結合するZincフィンガードメインの構造解析としては最初の成果である。4) 新規の蛋白質(XP A-binding protein 2:XAB2)がXPA蛋白質と結合することを見つけた。さらに、XAB2蛋白質はCSA蛋白質、RNAポリメラーゼII/CSB蛋白質複合体とも結合することを明らかにした。そして、抗XAB2抗体を正常細胞にマイクロインジェクションする方法により、XAB2蛋白質が、転写と共役したDNA修復(transcription coupled DNA repair,TCR)や転写機構に必須の因子であることを明らかにした。5) XPの分子病態を解析するため作成したXPA欠損マウスは外観上の異常を示さないが、NER能を完全に欠損していた。そして、低線量のUV照射により皮膚癌を高頻度で発生した。XPA欠損マウスにUV照射し発生した皮膚癌のp53遺伝子の突然変異は正常マウスのそれとは異なり、変異のホットスポットが欠如していること、転写鎖のDNA損傷が突然変異の原因になっていることを明らかにした。XPA欠損マウスは、XP患者における日光紫外線による皮膚癌発生の分子病態を検索する上でよいモデルになることを示唆した。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] Kuraoka,. et al.: "Identification of a damaged DNA binding domain of the XPA protein." Mutat.Res.362. 87-95 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saijo, M., et al.: "Sequential binding of DNA repair proteins RPA and ERCC1 to XPA in vitro." Nucl.Acid Res.24. 4719-4724 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nocentin, S., et al.: "DNA damage recognition by XPA protein promates efficient recruitment of TFIIH." J.Biol.Chem.272. 22991-22994 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, S., et al.: "Strand specificity and absence of hotspots for p53 mutation in UVB-indaced skin tumors of XPA-deficient mice." Cancer Res.58. 641-646 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikegami, T.et al.: "Solution stracture of the DNA-and RPA-binding domain of the human repair factor XPA." Nature Structural Biology. 5. 701-706 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T., et al.: "Mutational analysis of function of xeroderma Pigmentosum group A (XPA) protein in strand specific DNA repair." Nucleic Acied Res.26. 4662-4668 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuraoka.L., Morita, E.H., Saijo, M., Matsuda, T., Morikawa, K., Shirakawa, M.& Tanaka, K.: "Indentification of a damaged-DNA binding domain of the XPA protein." Mutat.Res.362. 87-95 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, E.H., Ohkubo, T., Kuraoka, I., Shirakawa, M., Tanaka, K., Morikawa, K.: "Implications of the zinc-finger motif found in the DNA-binding domain of the human XPA protein." Genes to Cells. 1. 437-442 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enokido, Y., Araki, T., Tanaka, K., Aizawa, S, & Hatanaka, H.: "Involvement of p53 in DNA strand break-induced apoptosis in postmitotic CNS neurons." The Europian Journal of Neuroscience. 8. 1812-1821 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyauchi, H., Tanaka, K.& Horio, T.: "Enhanced inflammation and immunosuppression by ultraviolet radiation in xeroderma pigmentosum group A (XPA) model mice." J.Invest.Dermatol.107. 343-348 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saijo, M., Kuraoka, I., Masutani, C., Hanaoka, F.& Tanaka, K.: "Sequential binding of DNA repair proteins RPA and ERCCI to XPA in vitro." Nucl.Acid.Res.24. 4719-4724 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T., Kuraoka, I., Saijo, M., Nakatsu, Y., Tanaka, A., Someda, Y., Fukuro, S.& Tanaka, K.: "Mutations in the XPD gene leading to xerodema pigmentosum symptoms." Human Mutation. 9. 322-331 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enokido, Y., Inamura, N., Toshiyuki, A., Satoh, T., Nakane, H.Yoshino, M.Nakatsu Y., Tanaka, K.& Hatanaka, H.: "The xeroderma pigmentosum group A (XPA) gene is involved in UV-induced but not in Low-K+ medium-induced apoptosis of cultured cerebellar neurons." J.Neurochemistry. 69. 246-251 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nocentini, S., Coin, F., Saijo, M., Tanaka, K., & Egly, J-M.: "DNA damage recognition by XPA protein promotes efficient recruitment of TFIIH." J.Biol.Chem.272. 22991-22994 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneda, Y., Kaned, Y,Kinoshita, K., Sato.M., Saeki, Y., Yamada, R., Wataya-Kaneda, M., & Tanaka, K.: "The induction of apoptosis in HeLa cells by the loss of LBP-p40." Cell Death and Differentiation. 5. 20-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, S., Nakatsu, Y., Nakane, H., Murai, H., Hirota, S., Kitamura, Y., Okuyama, A., & Tanaka, K.: "Stand specificity and absence of hotspots for p53 mutations in UVB-induced skin tumors of XPA-deficient mice." Cancer Research. 58. 641-646 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yeo, J.P., Natatsu, Y., Goldstein, A.M., Tucker, M.A., Kraemer, K.H., & Tanaka, K.: "RPA2, A gene for 32 kDa subunit of replication protein A on chromosome 1p35-36 is not mutated in patients with familial melanoma, linked to chromosome 1p36." Melanoma Research. 8. 47-52 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Winter, D.B., Phung, Q.H., Umar, A., Baker, S.M., Tarone, R.E., Tanaka.K., Liskay, R.M., Kunkel, T.A., Bohr, V.A., & Gearhart, P.J.: "Altered spectra of hypermutation in antibodies from mice deficient for the DNA mismatch repair protein PMS2." Proc.Natl.Acad.Sci.USA.95. 6953-6958 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, T., Takao, M., Tanaka., & Yasui, A.: "ERCC1 mutations in UV-sensitive Chinese hamster ovary (CHO) cell lines." Mutation Research. 407. 269-276 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikegami, T., Kuraoka, I., Saijo, M., Kodo, N., Y.Kyogoku, Morikawa, K., Tanaka, K., & Shirakawa, M.: "Solution structure of the DNA- and RPA-binding domain of the human repair factor XPA." Nature Structural Biology. 5. 701-706 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saeki, Y., Wataya-Kaneda, M., Tanaka, K, & Kaneda, Y.: "Sustained transgene expression in vitro and in vivo using an Epstein-Barr virus replicon vector system combined with HVJ-liposomes." Gene Therapy. 5. 1031-1037 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T., Takeuchi, S., Saijo, M., Nakatsu, Y., Morioka, H., Otsuka, E., Wakasugi, M., Nikaido, O., & Tanaka, K.: "Mutational analysis of a function of xerodema pigmentosum group A (XPA) protein in strand specific DNA repair." Nucleic Acid Research. 26. 4662-4668 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikegami, T., kuraoka, I., Saijo, M., Kodo, N., Y,Kyogoku, Morikawa, K., Tanaka, K., & Shirakawa, M.: "Resonance assignments, solution structure, and backbone dynamics of the DNA- and RPA-binding domain of human repair factor XPA." J.Biochem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyauchi-Hashimoto, H., Okamoto, H., H., Tanaka, K., & Horio, T.: "Ultraviolet Radiation-induced suppression of natural killer cell activity is enhanced in xeroderma pigmentosum group A (XPA) model mice." J.Invest.Dermatol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi,S., et al: "Strand specificity and absence of hotspots for p53 mutations in UVB-induced skin fumors of XPA-deficient mice." Cancer Res.58. 641-646 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Winter.D.B.,et.al.: "Altered Spoctra of hypermutation in antibodies from mice dificient for the DNA mismatch repair protein PMS2." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 95. 6953-6958 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,T.,et.al.: "ERCC 1 mutations in UV-sensitive Chinese hamster ovary(CHO)cell lines." Mutation Res.407. 269-276 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ikegami,T.,et.al.: "Solution structure of the DNA-and RPA-binding domain of the human repair factor XPA." Nature Structural Biology. 5. 701-706 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,T.,et.al: "Mutational analysis of a function of xeroderma pigmentasum group A(XPA)protein in strand specific DNA repair." Nucleic Acid Res.26. 4662-4668 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Miyauchi-Hashimoto,H.,et.al.: "Ultraviolet radiation-induced suppression of natural killer cell activity is enhanced in Xeroderma pigmentasum group A(XPA)model mice." J.Invest.Dermatol.(in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yeo,J.P.: "RPA2,A gene for 32 kDa subunit of replication protein A on chromosome 1p35-36,is not mutated in patients with familial melanoma linked to chromosome 1p36." Melanoma Research in press.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,S.: "Strand specificity and absence of hotspots for p53 mutations in UVB-induced skin tumors of XPA-deficient mice." Cancer Res.(1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneda,Y.: "The induction of apoptosis in HeLa cells by the loss of LBP-p40." Cell Death and Differentiation. 5. 20-28 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nocentini,S.: "DNA damage recognition by XPA protein promotes efficient recruitment of THIIH." J.Biol.Chem.272. 22991-22994 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Enokido,Y.: "The xeroderma pigmentosum group A(XPA)gene is involved in UV-induced but not in Low-K+medium-induced apoptosis of cultured cerebellar neurons." J.Neurochemistry. 69. 246-251 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,T.: "Mutations in the XPD gene leading to xeroderma pigmentosum symptoms." Human Mutation. 9. 322-331 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kuraoka.I.: "Identification of a damaged-DNA binding domain of the XPA protein." Mutat.Res.,. 362,. 87-95 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Morita,E.H.: "Implications of the zinc-finger motif found in the DNA-binding domain of the human XPA protein." Genes to Cells,. 1. 437-442 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Miyauchi,H.: "Enhanced infammation and lmmunosuppression by ultraviolet radiation in xeroderma pigmentosum group A(XPA)model mice." J.Invest.Dermat.,. 107. 343-348 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Saijo,M.: "Sequential binding of DNA repair proteins RPA and ERCC1 to XPA in vitro." Nucl.Acid Res.,. 24. 4719-4724 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,T.: "Mutations in the XPD gene leading to xeroderma pigmentosum symptoms." Human Mutation. (in Press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Enokido,Y.: "The xeroderma plgmentosum group A(XPA)gene is involved in UV-induced but not in Low-K+medium-induced apoptosis of cultured cerebellar neurons." J.Neurochemistry. (in Press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi