研究課題/領域番号 |
08451046
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学(含社会福祉関係)
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
園田 恭一 (1997-1998) 東洋大学, 社会学部, 教授 (20009898)
喜多川 豊宇 (1996) 東洋大学, 社会学部, 助教授 (40103569)
|
研究分担者 |
朝倉 隆司 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (00183731)
島田 知二 東洋大学, 社会学部, 教授 (50058153)
喜多川 豊宇 東洋大学, 社会学部, 教授 (40103569)
園田 恭一 東洋大学, 社会学部, 教授 (20009898)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 大泉町 / ブラジルタウン / 日系人 / ″デカセギ″の国際社会学的研究 / エスニック・アイデンティティ / 中国帰国者 / 在日日系ブラジル人 / 定住志向 / “デカセギ"の国際社会学的研究 / 群馬県大泉町 / 日系ブラジル人 / 日系コロニア / 来日の動機 / 定住意識 / 生活水準 / 言語能力 / アイデンティティ / 出稼ぎ / 定住化 / 半定住化 / ブラジル・タウン / ゲット-型 / 外国人メディア環境 / グローバル・シティー型 |
研究概要 |
「日系ブラジル人の定住化に関する調査研究」 今回の研究費によっては、主として以下の3つの調査研究が実施された。 第1は、喜多川豊宇を中心として群馬県大泉町、浜松市、および名古屋市で行われた『日系ブラジル人の定住化』であり、そこでは在日日系ブラジル人の35%が日本への定住を、47%が半定住化の意向をもっているという調査結果が示された。日本は慢性的な不況が続き、就業は厳しい状況にあるが、日本への定住および半定住意向は、前回まで過去8年間の調査データと比べてもむしろ強まってきていることが明らかとなった。 しかし、第2の、園田恭一と朝倉隆司らで進められた、同じく大泉町およびその周辺での『滞日日系ブラジル人の生活と健康』調査のうちでの「エスニック・アイデンティティ」に関する項目においては、滞日日系ブラジル人の「日本に住む」とか「日本人である」とかの意識は弱く、「ブラジルに住む」とか「ブラシル人である」とかの意識が強いという結果が示された。 なお、これら日系ブラジル人と対比する意味で、ほぼ同一のワーディングで関東地方に居住している「中国帰国者」を対象として実施された、園川恭一、藤沼敏子らによる第3の「中国帰国者の生活分析」調査での『定住』に関する項目においては、(1)「今後ずっと日本に住み続けようと思う」は来日直後は30%、現在は37%、(2)「何年か住んでみてよければ住み続ける」は、来日直後は27%、現在は11%、(3)「日本を中心に暮らしながら、時々中国に帰る」は、来日直後は19%、現在は22%、(4)「中国を中心に暮らしながら、時々日本に来る」は、来日直後は0、現在は2%、(5)「できる限り早く中国に帰ろうと思う」は、来日直後も現在も2%となっていて、「中国帰国者」の永住志向が強まって来ていることが明らかとなった。今後は、これらの比較分析や時系列調査をもとに、より一層の理論的検討を深めたい。
|