• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統的社会における二重経済の人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08451070
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関筑波大学

研究代表者

佐藤 俊  筑波大学, 歴史・人類学系, 教授 (00114497)

研究分担者 関根 康正  筑波大学, 歴史・人類学系, 助教授 (40108197)
曽我 享 (曽我 亨)  弘前大学, 人文学部, 助手 (00263062)
市川 光雄  京都大学, 大学院・アジアアフリカ地域研究科, 教授 (50115789)
寺嶋 秀明 (寺島 秀明)  神戸学院大学, 人文学部, 教授 (10135098)
牛島 巌  筑波大学, 歴史・人類学系, 教授 (10091886)
前川 啓治  筑波大学, 歴史・人類学系, 講師 (80241751)
小野沢 正喜  筑波大学, 歴史・人類学系, 教授 (90037044)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード二重経済 / 現代資本主義 / 社会経済的取引 / 平等主義 / 遊牧民 / 狩猟採集民 / 職人 / ナショナリズム / イフェピグミ / ムブティピグミー / 社会経済的共生 / 物々交換 / 市場経済 / レイテ島 / 鍛冶業 / ジャジマ-ニ関係 / ハリジャン社会 / 派閥関係 / インド / 二者関係 / フィリピン / ビサヤ地域 / 家内工業 / レンディーレ族 / ガブラ族 / 遊牧的地域経済 / 信用取引 / 畜友関係
研究概要

二重経済に関する従来の研究は,経済学の分野では伝統部門と近代部門を想定して,貨幣経済の浸透と成長がどのように達成されるのかという問題や,投資の受容と有効性,伝統部門における消費財の需要の限界性と技術革新の効果といった問題が中心的にあつかわれてきた。社会学の分野では,伝統部門の儀礼的交換制度と資本主義的経済の適合性が問題とされてきた。いずれも,伝統部門が近代部門に一方的に組み込まれると想定されているのが共通していた。
しかし,本研究では,二重経済を特定の地方経済と関連づけて複合的構造を描きだし,他の社会との構造的比較をこころみた。アフリカのピグミー系狩猟民に関しては,市川が,地域経済における市場経済と生業経済の結節に焦点をしぼり,社会と生業資源の持続性のあり方を明らかにし,寺嶋は,そのような持続性を維持しうるピグミーたちの世界観と社会原理を解析した。牛島は,フィリピン島嶼部の沿岸漁業活動,土器や刃物の制作とその流通を社会交換論と地方経済論の視点から分析した。関根は,インドにおける経済自由化を指向する国家的な開発指向と国民統合の問題を,ヒンドゥー・ナショナリズムの動態に着目して解読を試みた。
その結果,伝統的部門は,一方的に外来の近代部門に従属して吸収されるということよりも,むしろ両者の相互補完的な展開だけでなく,前者の保守的体制のなかに選択的に後者が組み込まれるということ,二重経済を維持している共存原理の実効性と多様性が明らかされたこと,そしてグローバルな新秩序論や世界システム論に代表される政治的,経済的な一元論の虚構性が明確にされた。
このような新たな知見を軸にして,二重経済の維持機構とその社会的意味,ならびに伝統部門と近代部門の相補的な展開の構造をあきらかにすることが,将来的にも重要である。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (62件)

  • [文献書誌] Sato,Shun: "How the East African pastoral nomads,especially the Rendille,respond to the encroaching market economy" African Study Monographs. 18(3,4)(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa,Mitsuo: "The birds as indicators of invisible world : ethno-ornithology of the Mbuti hunter-gathers" African Study Monographs. 25. 105-122 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川 光雄: "生態史のアプローチ:中央アフリカ熱帯雨林の例から" 地域研究論集. 1(2). 19-29 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,Shun: "The commercial herding system among the Garri" Senri Ethnological Studies. 43. 275-294 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,Shun: "How the East African pastoral nomads,especially the Rendille,respond to the encroaching market economy" African Study Monographs. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekine,Yasumasa: ""Communalism" and modern thiking" JCAS Symposium Series. 6(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽我 享: "ラクダの信託が生む絆:北ケニアの牧畜民ガブラにおけるラクダ" アフリカ研究. 52. 29-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasima,Hideaki: ""Honey and holidays" : the interaction mediated by honey between the Efe hunter-gathers and Lese farmers in the Ituri Forest" African Study Monographs,Supplementary Issue. 25. 123-134 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺嶋秀明: "平等・不平等の原理にもとづく社会的共存に関する比較研究" 民博通信. 82. 108-114 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川光雄: "「環境をめぐる生業経済と市場経済」福井勝義(編)『講座文化人類学2』pp.133-161" 岩波書店, 245 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 俊: "「遊牧民と仲買商人:北ケニアにおける遊牧的な地域経済」田中二郎他(共編)『続自然社会の人類学:変貌するアフリカに生きる』pp.147-173" アカデミア出版会, 441 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 俊: "「レンディーレ社会の婚姻と女性」和田正平(編)『アフリカ女性民族誌:伝統と近代化のはざまで』pp.54-80" 明石書店, 452 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,Shun: "The Rendille and the sdaptive strategies of East African pastoralists,In E.Kurimoto & S.Simonse (eds.) East African Age Systems in Transition,pp.206-226." James & Curry, 270 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関根 康正: "「不可触民はどこに行ったか?:南アジア人類学における植民地主義と文化という問題」山下晋司(編)『植民地主義と文化』pp.307-347" 新曜社, 347 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関根 康正: "「南アジアの開発と国民統合の現実」山内昌之(編)『開発と文化』" 岩波書店(印刷中),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関根 康正: "「インドにおける"宗教対立"現象と脱近代化の模索:コミュナリズムの彼方へ」『現代世界と宗教に関する研究会』" 総合研究開発機構(印刷中),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽我 享: "「不平等な家督相続制度:ラクダ遊牧民ガブラの親と子の葛藤」田中二郎他(共編)『続自然社会の人類学:変貌するアフリカに生きる』pp.215-242" アカデミア出版会, 441 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soga,Tooru: "The ties of camel exchange : the camel trust system of the Gabra,In K.Kitamura & I.Ohta (eds.),Interim Report of the Research Project" Hirosaki University, 95 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soga,Tooru: "The camel exchange system among the Gabra : pattern and consequences of inheritance,In K.Fukui et al (eds.),Ethiopia in Broader Perspective,2:597-615" Shokado, 728 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usijima,Iwao: "The pottery traders of Maripipi,Biliran,Leyte : past and present,In I.Usijima & C.N.Zayas (eds.),Binisavanga Kinabuhi,Visayan Life,pp.139-168" CSSP Publication, 297 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牛島 巌: "「素焼き品交易商人の商業戦略」『社会と象徴:人類学的アプローチ』" 岩田書店(印刷中),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa.M.: "The birds as indicators of invisible world : ethno-ornithology of Mbuti hunter-gatherers" African Study Monographs Supplementary Issue. 25. 105-22 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa.M.: "Ecological approach" A case of central Africana tropical rain forest, Area Studies. 1 (2). 19-29 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, S.: "The commercial herding system among the Garri." Senri Ethnological Studies. 43. 275-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, S.: "How the East African pastoral nomads, especially the Rendille, respond to the encroaching market economy" African Study Monographs. (in press). 121-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekine, Y.: ""Communalism" and modern thinking, In F.Oshikawa (ed.), South Asia under the Economic Reforms. The Japan Center for Area Studies." JCAS Symposium Series. 6 (in press). 97-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasima, H.: ""Honey and holidays" : the interaction by honey between the Efe hunter-gathers and Lese farmers in the Ituri Forest." African Study Monographs, Supplementary Issue. 25. 123-134 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasima, H.: "Social coexistence on the basis of the principles of equality and inequality" Newsletters of Minpaku. 82. 108-114 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soga, T.: "The ties of camel exchange : the camel trust system of the Gabra, In K.Kitamura & I.Ohta (eds.)" Interim Report of the Research Project.(1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soga, T.: "The ties of trust camel" African Studies. 52. 29-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa.M.: Subsistence and market economies, In K.Fukui (ed.) Cultural Anthropology2. Iwanamishoten., 133-161 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, S.: Herders and middlemen, In.J.Tanaka (ed.) Anthropology of Naturalistic Societies. Akademia-Shuppan., 147-73 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, S.: Marriage and women in the Rendille society, In S.Wada (ed.), African Ethnographies. Akasishoten., 54-80 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, S.: The Rendille and the adaptive strategies of East African pastoralists, in E.Kurimoto & S.Simonse (eds.), East African Age Systems in Transition. James & Curry., 206-226 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soga, T.: The camel exchange system among the Gabra : Pattern and consequences of inheritance, In K.Fukui et al (eds.), Ethiopia in Broader Perspective S2. Shokado., 597-615 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usijima, I: The pottery traders of Maripipi, Biliran, Leyte : past and present, In I.Usijima & C.N.Zayas (eds.), Binisavanga Kinabushi, Visayan Life. CSSP Publication., 139-168 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ICHIKAWA, Mitsuo: "The Birds as indicators of invisible world: ethno-ornithology of the Mbuti hunter-gatherers" African Study Monographs, Supplementary Issue. 25. 105-122 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 曽我 亨: "ラクダの信託が生む絆:北ケニアの牧畜民ガブラにおけるラクダ" アフリカ研究. 52. 29-49 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 市川 光雄: "生態史研究のアプローチ : 中央アフリカ熱帯雨林の例から" 地域研究論集. 1(2). 19-29 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] SATO, Shun: "How the East African pastoral nomads, especially the Rendille, respond to the encroaching market economy" African Study Monographs. 18. 121-135 ((in press))

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 寺島 秀明: "平等・不平等の原理にもとづく社会的共存に関する比較研究" 民博通信. 82. 108-114 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 牛島 巌: "「素焼き品交易商人の商業戦略」『社会と象徴:人類学的アプローチ』" 岩田書店, ((印刷中))

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 関根 康正: "「インドにおける“宗教対立"現象と脱近代化の模索:コミュナリズムの彼方へ」『現代世界と宗教に関する研究会』" 総合研究開発機構, ((印刷中))

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] SEKINE, Yasumasa: "“Communalism"and Modern Thinking, In F.Oshikawa(ed.), South Asia under the Economic Reforms (JCAS Symposium Series 6): 97-109" The Japan Center for Area Studies, (印刷中

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] SOGA, Toru: "The camel exchange system among the Gabra : patterns and consequences of inheritance" Ethiopia in Broader Perspectives. 2. 597-615 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] TERASHIMA,Hideaki: "'Honey and holidays' : the interaction mediated by honey between the Efe hunter-gatherers and Lese farmers in the Ituri Forest" African Study Monographs,Supplementary Issue. No.2 (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] SATO,Shun: "The Rendille and the adaptive strategies of East African pastoralists,In E.Kurimoto (ed.) East African Age Systems in Transition 206-26" James & Currey (in press), 263

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 関根康正: "「不可食触民はどこに行ったか?:南アジア人類学における植民地主義と文化という問題」pp.307-47,山下晋司他(共編)『植民地主義と文化』" 新曜社, 347 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 関根康正: "「南アジアの開発と国民統合の現実」山内昌之(編)『岩波講座 第4巻:開発と文化』" 岩波書店(印刷中),

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Soga,Toru: "The ties of camel exchange : the camel trust system of the Gabra,In K.Kitamura & I.Ota (eds.) Interim report of the research project." Hirosaki University, 132 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Soga,Toru: "Articulation of cultures and the civilization,I.Ohno & K.Ohno (eds.) Japanese Theories of Economic Development : Diverse Path to the Market" Routledge (in press),

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 市川光雄: "「環境をめぐる生業経済と市場経済」福井勝義(編)『講座文化人類学2』pp.133-61." 岩波書店, 220 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] SATO,Shun: "The commercial herding system among the Garri" Essays In Northeast African Studies Senri Ethnological Studies. 43. 275-294 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] SATO,Shun: "The Rendille age system as an instrument of clan coherence and subsistence security" East African Age Systems in Transition,Senri Ethnological Studies. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 前川 啓治: "開発援助と人類学の指向性:方法論的視点から" 族. 28. 15-23 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 俊: "「遊牧民と仲買商人:北ケニアにおける遊牧的な地域経済」147-173,田中二郎他(共編)『続自然社会の人類学:変貌するアフリカに生きる』" アカデミア出版会, 441 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 俊: "「レンディーレ社会の婚姻と女性」pp.54-80,和田正平(編)『アフリカ女性の民族誌:伝統と近代化のはざまで』" 明石書店, 452 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 前川 啓治: "「システムの変容」95-110,井上俊・上野千鶴子・大澤真幸・見田宗介・吉見俊哉(共編)『現代社会学17:贈与と市場の社会学』" 岩波書店, 194 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] MEGAWA,Keiji: "An ethnological study of migration movements,Euro-Japan Yearbook 1996" LIT Verlug,Munster-Hamburg(in press), (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] MAEGAWA,Keiji: "Articulation of cultures and the civilization,I.Ohno & K.Ohno(eds.)Japanese Theories of Economic Development : Diverse Path to the Market" Routledge(in press),

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] USHIJIMA,Iwao & L.C.D.PENA: "The pottery traders of Maripipi,Biliran,Leyte : Past and Present,USHI-JIMA.I.& C.N.ZAYAS(eds.)139-168,Binisavanga Kinabuhi,Visavan Life" CSSP Publication, 297 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 曽我 亨: "「不平等な家畜相続制度:ラクダ牧畜民ガブラの親と子の葛藤」215-242田中二郎他(共編)『続自然社会の人類学:変貌するアフリカに生きる』" アカデミア出版会, 441 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi