研究課題/領域番号 |
08451087
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
考古学(含先史学)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
都出 比呂志 大阪大学, 文学部, 教授 (90025065)
|
研究分担者 |
杉井 健 熊本大学, 文学部, 助教授 (90263178)
福永 伸哉 大阪大学, 文学部, 助教授 (50189958)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
|
キーワード | 前方後円噴 / 首長墓 / 畿内 / 吉備 / 筑紫 / 前期古墳 / 後期古墳 / 鏡の編年 / 前方後円墳 / 毛野 |
研究概要 |
研究成果の概要 (1) 首長系譜の変動パターンの比較研究を行った。この研究のために、筑紫、吉備、出雲、畿内、尾張、毛野など、古墳時代において重要な役割を果たした地域ごとに、首長系譜の継続と断絶の画期をみつける作業を実施した。この作業は主として都出が担当した。その研究の中間成果については、本報告書の論考編に示す通りである。 (2) 既往の研究があるにもかかわらず、古墳の実態が判明していないために古墳の築造順序や墳丘の形態などの正確な実態が把握し得ていない首長系譜を分析して、分布調査や発掘調査を実施した。 具体的には、首長墓系譜の変動を詳細に把握するケーススタディの場として選定した京都府の乙訓地域において野外調査を実施した。すなわち、長岡京市北部地域を中心に、分布調査と古墳の測量調査を実施し、さらにこの地域の首長墓の1つである稲荷塚古墳については発掘資料の整理作業を実施した。この研究は、主として福永伸哉と杉井健が担当した。 (3) 首長墓の編年研究を実施する上に重要となる古墳や埋葬施設あるいは鏡や土器などの出土品の編年作業を実施し、本報告書の論考編に示すような成果があった。
|