研究課題/領域番号 |
08451107
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学・音声学
|
研究機関 | 神戸市看護大学 |
研究代表者 |
藤代 節 神戸市看護大学, 看護学部, 助教授 (30249940)
|
研究分担者 |
庄垣内 正弘 京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (60025088)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
|
キーワード | シベリア / チュルク語 / ヤクート語 / 危機言語 / 北方ユーラシア / ロシア / ドルガン語 / 北方 / ヤク-ト語 |
研究概要 |
本研究課題は、初めて国外の研究者に入手可能となったロシア国プーシキン博物館(在サンクトペテルブルグ市)所蔵の音声資料テープの中から北方のチュルク系諸言語のテープ資料を購入・整理・分析することを主目的とし、1996〜1998年度の3年間実施した。まず、全体を包括的に概観し、これら資料の中には語り文のテキストのみではなく、歌唱なども含まれ、ジャンルが多岐にわたるものであることを確認した。少なからぬ資料は、録音状態が悪く、整理分析が極めて困難であった。とはいえヤクート語のテキストについては、最終年度中の刊行はかなわなかったが、順次、印刷公表できる見込みである。研究対象としたシベリアの諸言語の音声資料はほぼ今世紀にそれぞれの言語話者から採録されたものであるが、それら言語のいくつかについては帝政ロシアの東進に応じて、多くの出版物や未刊行の記録が残されている。本研究課題に取り組む過程で研究代表者、分担者は、前世紀からロシア領内のアジア地域からやはり同じくサンクトペテルブルグに様々な契機により将来された文献類を目にする機会があった。一例をあげれば、ヤクート語に訳されたギリシア正教布教のための翻訳文献がロシア科学アカデミー東方学研究所に特に研究対象とされることもなく残されていた。これら一連のシベリア地域の先住民言語の記録は昨今の社会情勢を考えれば、以前よりは研究対象としてアクセスすることが可能となってくるであろう。本研究課題に取り組んだ3年間の間にさえ、これら言語の状況はその話者数の激減をはじめとして様々な点で意志伝達の手段としての価値を急速に失い、所謂「危機言語」に近づきつつあると言っても過言ではない。本研究課題で目指した総合的な言語研究に加えて、音声資料はじめ多種の文献資料も含めて、散逸あるいは埋没しつつある資料の収集と整理はこの分野の研究者の責務であることをも確認した。
|