研究課題/領域番号 |
08451110
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
藤本 和貴夫 (1998) 大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 教授 (70029734)
平田 達治 (1996-1997) 大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 教授 (30029665)
|
研究分担者 |
津久井 定雄 大阪大学, 言語文化部, 教授 (30011357)
木村 健治 大阪大学, 言語文化部, 教授 (80102797)
深澤 一幸 (深沢 一幸) 大阪大学, 言語文化部, 教授 (00115924)
中埜 芳之 大阪大学, 言語文化部, 教授 (80029727)
高岡 幸一 大阪大学, 言語文化部, 教授 (40065470)
藤本 和貴夫 大阪大学, 言語文化部, 教授 (70029734)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
|
キーワード | 国際環境 / 言語文化 / 言語文化交流 / 日露文化交流 / 日独比較文化 / 日仏文化交流 / 近代日本文学 / ポスト・コロニアル / ポストコロニアル / 国際関係 / 異文化交流 / 都市 / 愛 / 外国語教育 / 中欧 / 日本文化 / 多文化 / 多言語 |
研究概要 |
日本を中心とした国際環境と言語文化の相関という観点から、言語文化交流の諸問題について明らかにすることを目的とした本研究を公にするため、研究会を催して、前年度および前前年度の研究成果を整理し、活発な意見交換を行った。こうした議論の上に立って、研究分担者が論文を執筆し、研究成果報告書として刊行した。報告書掲載論文は以下の通りである。 藤本和貴夫(総括・言語異文化交流論)「日露関係とロシア極東における日本研究-エヴゲーニ・スパルヴィンを中心に-」/高岡幸一(言語文化生態論)「盗賊譚、東から西へ-『今昔』からヘロドトスへ-」/津久井定雄(日露文化交流)「メレチンスキーの源氏物語論-その特色と「形代」考のための再読-」/木村健治(西洋古典の継承)「日本におけるギリシア・ローマ演劇の受容」/中直一(日独比較文化)「洋学の自己主張」/平田達治(言語文化交流論・中欧文化の研究)「鴎外の『舞姫』とドイツ短篇小説-その形態的関連-」/北村卓(日仏文化交流)「明治・大正期におけるボードレール受容の展開-耽美派を軸として-」/ヨコタ村上孝之(近代日本文学の比較文学的研究)「「変態」の系譜学-渡辺淳一『失楽園』と内田春菊『ファザー・ファッカー』-/木村茂雄(日英文化交流・ポストコロニアル)「グローバル化とポストコロニアル化-言語文化交流の基礎理論に向けて-」 また、上記報告書以外にも、著書、論文や発表といった形で成果が多数報告されている。
|