研究課題/領域番号 |
08453005
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済政策(含経済事情)
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
石田 修 九州大学, 経済学部, 助教授 (40184527)
|
研究分担者 |
小笠原 礼以 九州大学, 経済学部, 助手 (80294867)
徳永 正二郎 九州大学, 経済学部, 教授 (30069702)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
|
キーワード | ロジスティックス / 多国籍企業 / 為替政策 / 産業内貿易 / ハイテク貿易 / アジア / アジア経済 / 産業内国際分業 / 貿易 / 投資 |
研究概要 |
二年間にわたる研究実績として、データ分析とヒヤリング調査に基づき以下の諸点の研究がなされた。 まず、徳永教授は、アジア地域を中心にした多国籍企業の物流・金融・決済や地域統括本部の配置に関する企業ロジスティックス戦略に注目し、その動向の把握とそれに対する理論的な研究をおこなった。また、徳永教授の研究協力者として、姜氏(D3)および柴田氏(M1)の両大学院生が、ロジスティックスのなかでも物流に焦点を当てて研究をすすめた。そこでは、日系多国籍企業のサード・パーティー・ロジスティックスに関する分析も含まれている。さらに、小笠原助手は、NIES4カ国(韓国、台湾、シンガポール、香港)およびASEAN4カ国(タイ、フリッピン、マレーシア、インドネシア)の為替レート政策に関する研究をおこない、為替政策からみたアジア諸国の経済動向や開発政策が分析されている。そして、石田助教授は、日本とアジア諸国(NIES4カ国、ASEAN4カ国および中国)とのハイテク関連商品貿易構造変化をみるため、SITCの5桁分類にもとづき、産業分類ばかりではなく消費財、中間財、資本財という財別分類から分業関係の分析をおこない、産業内国際分業の実態が考察された。
|