• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

企業活動の多国籍化に伴う国際租税摩擦への主要国の対応と租税政策の国際的調整の進展

研究課題

研究課題/領域番号 08453013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 財政学・金融論
研究機関立命館大学

研究代表者

中村 雅秀  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (30122162)

研究分担者 柳ヶ瀬 孝三  立命館大学, 経済学部, 教授 (40036398)
三木 義一 (三木 義和)  立命館大学, 法学部, 教授 (90102467)
坂野 光俊  立命館大学, 経済学部, 教授 (40066626)
飯野 公央  島根大学, 法文学部, 助教授 (30263502)
澤辺 紀生  九州大学, 経済学部, 助教授 (80278481)
浅田 和史  立命館大学, 経済学部, 教授 (40202585)
種子田 穣  立命館大学, 経営学部, 助教授 (30257810)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1997年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1996年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード多国籍企業 / 国際課税 / 外国税額控除 / 移転価格税制 / タックス・ヘイブン / グローバル・トレディング / 電子商取引 / 租税摩擦 / 国際税制 / 移転価格 / EU / 租税制度 / 日米租税摩擦 / EC統合 / OECD / 国際財務・税務戦略 / 各国国際課税制度 / 租税政策の国際的調整 / 税務行政 / 国際会計制度
研究概要

企業活動の多国籍化と経済活動のグローバライゼーション、社会の情報化の急速な発展に伴い外国税額控除、移転価格、タックスヘイブン、金融取引、電子商取引などをめぐる先進各国の税制の整備とOECD等における国際的調整が極めて重要となってきた。こうした国際的国内的環境の中で、これらに関わる研究を課題とし、関連する文献資料の収集・分析と研究交流に努めた結果、およそ200点にわたる文献・資料の収集が可能になり、3年間にわたり外国人講師や外部研究協力者の参加を含めおよそ20回にわたる研究会を開催、研究成果の交流を行うとともに、多くの研究成果を公表することができた。別紙研究成果報告書にあるように、国際課税をめぐる課題の現代性を明らかにした上で、課税政策の国際的調整の現況とその法的経済的諸問題、多国籍企業税制の現状とりわけ移転価格税制や外国税額控除制度の現状、日米租税摩擦の構造と現状、EU統合と租税政策の調整、アジアとりわけ中国の工業化と移転価格税制など当初の研究目標を達成することができた。また、本研究に参加した代表者、分担者、協力者が国際課税京都フォーラム(代表世話人金子宏学習院大学教授)と強力な協力関係を創り、「産官学実」各方面の専門家と意見の交流ができ、研究成果の社会還元に大きく貢献できた。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (96件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (96件)

  • [文献書誌] 中村雅秀: "国際課税の諸問題"立命館地域研究. 第12号. 101-157 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村雅秀: "日本企業の対米進出と国際課税問題(2)"立命館国際研究. 第10巻. 87-104 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村雅秀: "日本企業の対米進出と国際課税問題(1)"立命館国際研究. 第9巻. 26-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂野光俊: "戦後日本財政の時期区分"立命館経済学. 第48巻. 165-183 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂野光俊: "公共事業の増大と公債累増"立命館経済学. 第45巻. 57-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂野光俊: "現代国家と公債発行"税制研究. 第6号. 3-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂野光俊: "1970年代後半西独における財政再建策の特徴"関西大学商学論集. 第40巻. 43-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木義一: "ドイツにおける税務訴訟の現実とその背景(2)"民法学雑誌. 第119巻. 886-909 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木義一: "ドイツにおける税務訴訟の現実とその背景(1)"民法学雑誌. 第119巻. 613-639 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木義一: "相続税の抜本的改革への一視点"税経通信. 第54巻. 28-32 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木義一: "国際課税の諸問題"立命館地域研究. 第12号. 101-157 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳ヶ瀬孝三: "潜在的アプローチから見たソフト・インフラストラクチュア"立命館経済学. 第38巻. 1-52 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳ヶ瀬孝三: "インフラストラクチュアにおけるマネジメント問題"立命館経済学. 第36号. 25-46 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤辺紀生: "国際課税の諸問題"立命館地域研究. 第12号. 101-157 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤辺紀生: "BISマーケットリスク規制"証券経済研究. 第5号. 125-141 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤辺紀生: "デリバティブ・ヘッジ会計の動向(2)"先物・オプションレポート. 第9号第1巻. 2-7 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤辺紀生: "デリバティブ・ヘッジ会計の動向(1)"先物・オプションレポート. 第8号第12巻. 2-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤辺紀生: "制度かパースペクティブと会計研究"立命館経済学. 第35巻. 23-51 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯野公央: "寄付金優遇税制の有用性について"経済科学論集. 第25巻. 53-59 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯野公央: "各種引当金の利用状況について"経済科学論集. 第24巻. 133-144 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯野公央: "国際課税の諸問題"立命館地域研究. 第12巻. 101-157 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯野公央: "国際化の進展と法人税改革"経済科学論集. 第23巻. 107-117 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯野公央: "IRC482条をめぐる諸問題"経済科学論集. 第22巻. 107-118 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村雅秀: "開発と世界経済"ミネルヴァ書房. 279 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村雅秀: "アジアの新工業化と日本"青木書店. 246 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村雅秀: "現代の財政(池上惇)"有斐閣. 325 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂野光俊: "戦後50年と財政法研究(1)"龍星書房. 190 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木義一: "逆転判決例50"ぎょうせい. 271 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木義一: "現代法律実務の諸問題(樋口陽一)"第一法規. 989 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳ヶ瀬孝三: "現代世界経済論"サイテック. 117 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳ヶ瀬孝三: "現代の財政(池上惇)"有斐閣. 325 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤辺紀生: "国際金融規制と会計制度"晃陽書房. 248 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤辺紀生: "グローバル化の国際政治経済学(櫻井公人)"晃陽書房. 168 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯野公央: "法人税改革の諸問題(北野弘久)"谷沢書房. 350 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahide Nakamura: "Some Issues of International Taxiation"Ritsumeikan Journal of International Relations and Area Studies. Vol.12. 101-157 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahide Nakamura: "Taxation on Japanese Companies in the U.S.A.(2)"The Ritsumeikan Journal of International Studies. Vol.10 No.1. 87-104 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahide Nakamura: "Taxation on Japanese Companies in the U.S.A.(1)"The Ritsumeikan Journal of International Studies. Vol.9 No.3. 26-47 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitutosi Sakano: "Characteristic Changes in Japanese Public Finance1945-1977"The Ritsumeikan Econonic Review. Vol.45 No.6. 57-72 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitutosi Sakano: "Increase of Public Works Exopenditure and Accumulation of Government Debt"The Ritsumeikan Economic Review. Vol.45 No.6. 57-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitutosi Sakano: "The Characteristics of Concideration Policy in West^Germany in the Sceonc Half of 1970s"The Business Review of Kansai University. Vol. 40,No.4-5. 43-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitutosi Sakano: "Public Debt in Contemporary States"Study on Tax System, Special Edition. No.6. 3-40 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosikazu Miki: "Realities and the Background of German Tax Cases, Part "I""Civil and Commercial Law Review. Vol.119No.5. 613-639 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosikazu Miki: "Realities and the Background of German Tax Cases, Part "II""Civil and Commercial Law Review. Vol. 119 No.6. 886-909 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosikazu Miki: "A Viewpoint for Comprehensive Reform of Inheritance Tax"Letters of Taxes and Economics. Vol.54 No.10. 28-32 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosikazu Miki: "Some Issues of International Taxation"Ritsumeikan Journal of International Relations and Area Studies. Vol.12. 101-157 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozo Yanagase: "Soft-infrastructure from the viewpoint of Potential Approach"The Ritsumeikan Business Review. Vol.38 No.1. 1-52 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozo Yanagase: "Infrastructure Management"The Ritsumeikan Business Review. Vol. 36 No.6. 25-46 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Sawabe: "BIS Market Risk Capital Requirements and the Challenge of Creative Compliance"The JSRI Journal of Financial and Securities Markets. No.5. 125-141 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Sawabe: "Some Issues of International Taxition"Ritsumeikan Journal of International Relations and Area Studies. Vol.12. 101-157 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Sawabe: "Recent Trend of Accounting for Derivatives and Hodging Activities (2)"Futures & Options Report. Vol.9 No.1. 2-7 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Sawabe: "Recent Trend of Accounting for Derivatives and Hedging Activities (1)"Futures & Options Report. Vol.8 No.12. 2-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Sawabe: "An Institutional Perspective on Accounting Studies"The Ritsumeikan Business Review. Vol.35 No.1. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimio Iino: "Usefulness of the Deduction for Donation"Memories of the Faculty of Law and LiteratureNo.25,Shimane University. 53-59 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimio Iino: "Capital Amount Available for Allowances"Memories of the Faculty of Law and Literature, No.24, Shimane University. 133-144 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimio Iino: "Some Issues of International Taxiation"Ritsumeikan Journal of International Relations and Area Studies. Vol.12. 101-157 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimio Iino: "Globalization and the Corporate Tax Reform"Memories of the Faculty of Law and Literature No.23,Shimane University. 107-117 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimio Iino: "Problems on IRC 482"Memories of the Faculty of Law and Literature No.22. 107-118a (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahide Nakamura: "Development in the World Economy"Minerva Pub.Co.. 1-279 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahide Nakamura: "Asian Economic Development and Japan"Aoki Pub.Co.. 1-246 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahide Nakamura: "Today's Essues on Public Fiunance, ed.by Ikegami, Zyun & Akira Sigemori"Yuhikaku Pub.Co.. 1-325 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitutosi Sakano: "Studies on Public Finance Law in Post War II 50 Years in Japan, ed. by Japan Association of Public Finance Law"Ryusei Pub.Co.. 1-190 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosikazu Miki: "Fifty Selections from Reversed and Taxpayer Won Administrative Reviews"Gyousei Pub.Co.. 1-271 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosikazu Miki: "Current Problems of Legal Practice, ed. by Japan Federatuion of Bar Association"Daiichi Hoki Pub.Co.. 1-989 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazo Yanagase: "Modern World Economy"Sitec Pub.Co.. 1-117 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozo Yanagase: "Today's Issues on Pub;ocFomamce.ed. by Ikegami, Zyun & Akira Sigemori"Yuhikaku pub.Co.. 1-325 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Sawabe: "International Financial Regulations and Domestic Accounting System"Koyo Pub.Co.. 1-248 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Sawabe: "Globalization and International Political Economy,ed. by Kimihito Sakurai"Koyo Pub.Co.. 1-168 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanizawa Pub.Co.: "Problems on the Corporate Tax Reform, ed by Japan Tax Theory Institution"Tanizawa Pub.Co.. 1-350 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木 義一: "翻訳「EU(欧州連合)と税法」" 立命館国際地域研究. 第12号. 144-151 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 飯野 公央: "アメリカの税制改革の行方" 立命館国際地域研究. 第12号. 120-125 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 平岡 和久: "アメリカ国際税制と多国籍企業" 立命館国際地域研究. 第12号. 125-133 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 雅秀: "移転価格税制の新展開" 立命館国際地域研究. 第12号. 133-139 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂野 光俊: "戦後日本財政の時期区分" 立命館経済学. 第46巻,第6号. 165-183 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉 紀生, 原 陽一: "国際会計基準の動向について" 立命館国際地域研究. 第12号. 113-120 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂野 光俊: "国際金融規制と会計制度" 晃洋書房, 248 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村雅秀: "「日本企業の対米進出と国際課税問題(2)」" 立命館国際関係研究. 第10巻1号. 87-104 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中村雅秀: "国際課税問題とはなにか" 立命館大学国際地域研究所国際地域研究. 12号. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 三木義一 佐々木 潤子: "「アメリカ・ドイツにおける事業継承税制の動き」" 速報税理. 16巻32号. 28-32 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 板野光俊: "「戦後日本財政の時期区分」" 立命館経済学. 第46号6号. 90-108 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 柳ヶ瀬孝三: "「インフラストラクチュアにおけるマネジメント問題」" 立命館経営学. 36巻6号. 25-47 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 飯野公央: "「多国籍企業課税をめぐる最近の動向について」" 日本租税理論学会編『法人税改革の諸問題』. 288-299 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中村雅秀: "アジアの新工業化と日本" 青木書店, 246 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中村雅秀: "日本企業の対米進出と国際課税問題(1)" 国際関係研究(立命館大学). 第9巻3号. 26-47 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 飯野公央: "IRC482条をめぐる諸問題" 経済科学論集(島根大学). 第22号. 108-116 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 飯野公央: "国際化の進展と法人税改革" 経済科学論集. 第23号. 115-128 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 種子田穣: "ピ-プル-フィットネス・サービス業の事業展開" 立命館経営学. 第35巻. 171-199 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 種子田穣: "提携戦略の展開" 立命館経営学. 第35巻. 200-219 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 三木義一: "国の財政支出とその司法コントロール" 政策科学. 3巻3号. 165-180 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 三木義一: "所有権の保障と課税権の限界" 法律時報. 68巻9号. 47-55 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 三木義一: "帳簿不提示と仕入税額控除否認の関係" 税理. 39巻13号. 19-26 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 三木義一: "税理士の合理的会計処理と加算税の関係" 税理. 38巻16号. 16-20 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 坂野光俊: "公共事業費の膨張と政府債務の累増" 立命館経済学. 45巻6号. 57-72 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中村雅秀: "現代の財政" 池上惇・重森暁編, (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 柳ヶ瀬孝三: "現代の財政" 池上惇・重森暁編, (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 三木義一: "憲法を学ぶ" 奥平康弘・杉原泰雄編, (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 三木義一: "現代法律実務の諸問題" 日本弁護士連合会編, (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi