• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「所有・支配・経営」からみた日本企業の百年-綿糸紡績企業を事例とした経営史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08453020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関福山平成大学

研究代表者

田中 三樹  福山平成大学, 経営学部, 教授 (40171756)

研究分担者 福井 正康  奈良産業大学, 経済学部, 教授 (20199186)
矢倉 伸太郎  奈良産業大学, 経済学部, 教授 (90031393)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1996年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード所有・支配・経営 / 紡績会社 / 経営データ / データベース / 経営史的研究 / 株式所有構造 / トップ・マネジメント組織 / structure of stock ownership
研究概要

本研究は、「企業の所有・支配・経営」というテーマのもとに、明治から現代までの100有余年間にわたる主要紡績会社を対象として、2つの目的をもって進めてきた。すなわち、(1)(a)「株式所有構造」、(b)「トップ・マネジメント組織」、そして(c)「財務データ」などの「経営データ」の統計化およびプログラムの開発を行うこと。そして、(2)大株主(各社トップ・テン)と経営者(取締役と監査役)の分析を中心にした個別企業の経営史的研究を進めることである。
現時点までのところでは,次のような諸点を確認することができた。
(1) 戦前期に関して、大株主の法人化現象は19世紀末から20世紀初頭を第一段階として始まり、第一次大戦末期以降に本格化し、定着した。また、大株主の持株比率は,企業の大規模化と共に減少し、戦間期にも漸減し、ほぼ20%前後で一定となるという紡績業での動向は、戦間期に大株主、とりわけ法人株主への所有の集中化が生じる財閥系企業との相違を指摘できよう。
(2) 戦後期に関して、全上場企業に見られる全般的傾向と比較して、主体別株式所有比率は、(イ)個人所有比率がかなり高いこと、(ロ)法人については、金融機関の所有比率は高く、事業法人が非常に低いという特徴がみられた。
以上の検討結果を踏まえ、大株主と専門経営者の実証研究を進めつつ、「日本型経営システム」の大きな特徴である「安定株主」の存在を明らかにし、さらに「取締役会」と「株主総会」に関する歴史的研究を加え、日本企業のガバナンス構造を明らかにすることが今後の課題である。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 田中三樹, 矢倉伸太郎, 福井正康: "「所有・支配・経営」からみた日本企業の百年 I-綿糸紡績企業を事例とした経営史的研究(1)-" 経営情報研究(福山平成大学 経営学部紀要). 第4号. 29-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福井正康, 田中三樹, 矢倉伸太郎: "「所有・支配・経営」からみた日本企業の百年 II-紡績経営データベース・システムの構築-" 経営情報研究(福山平成大学 経営学部紀要). 第4号. 69-82 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢倉伸太郎: "「戦前日本における作業管理制度-明治30年代における鐘淵紡績株式会社の工場作業管理組織の改正-」" 海道進・森川譯雄編『労使関係の経営学』. 19-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中三樹, 矢倉伸太郎, 福井正康: "「所有・支配・経営」からみた日本企業の百年 I-綿糸紡績企業を事例とした経営史的研究(2)-" 産業と経済(奈良産業大学). 第12巻第1号. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sanki TANAKA,, Shintaro YAKURA,and Masayasu FUKUI: "A hundred Years of Japanese Companies from the Point of View of Ownership, Control and Management-A Study of Business History on Spinning Companies (1)-" Bulletin of Department of Management Information (Fukuyama Heisei University). No.4. 29-50 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayasu FUKUI,Sanki TANAKA,and Shintaro YAKURA: "A hundred Years of Japanese Companies from the Point of View of Ownership, Control and Management-Construction of a Database System on Spinning Companies-" Bulletin of Department of Management Information (Fukuyama Heisei University). No.4. 69-82 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintaro YAKURA,Susumu KAIDO & Nobuo MORIKAWA (eds): "System of Work Management in Prewar Japan-Reform of System of Work Management in Factories of Kanegafuchi Cotton Spinning Co., Ltd.in 30's in Meiji-" Business Administration of Industrial relations. 19-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sanki TANAKA,, Shintaro YAKURA and Masayasu FUKUI: "A hundred Years of Japanese Companies from the Point of View of Ownership, Control and Management-A Study of Business History on Spinning Companies (2)-" The Journal of Industrial Economics (Nara Sangyo University). Vol.12 No.4 (being contributed). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 三樹: "「所有・支配・経営」からみた日本企業の百年 I-綿糸紡績企業を事例とした経営史的研究(1)-" 経営情報研究(福山平成大学 経営学部紀要). 第4号. 29-50 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 矢倉 伸太郎: "「戦前日本における作業管理制度-明治30年代における鐘淵紡績株式会社の工場作業管理組織の改正-」" 海道進・森川譯雄編労使関係の経営学. 19-29 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 福井 正康: "「所有・支配・経営」からみた日本企業の百年 II-紡績経営データベース・システムの構築-" 経営情報研究(福山平成大学 経営学部紀要). 第4号. 83-98 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 福井 正康: "投入産出分析と線形計画法による最適輸送計画について" 経営情報研究(福山平成大学 経営学部紀要). 第4号. 69-82 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 矢倉 伸太郎: "関東大震災後における富士瓦斯紡績会社と鐘淵紡績会社の経営について" 奈良産業大学 産業と経営. 第12巻第2号. 53-69 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 福井 正康: "インドネシア産業構造の時系列変化と海運の発展" 福山平成大学 経営学部紀要 経営情報研究編. 第3号. 71-90 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 福井 正康: "社会システム分析のための統合化プログラム" 福山平成大学 経営学部紀要 経営情報研究編. 第3号. 109-127 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 福井 正康: "社会システム分析のための統合化プログラム(2)-産業連関分析・KSIM・AHP" 福山平成大学 経営学部紀要 経営情報研究編. 第3号. 129-144 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中三樹: "福山紡績会社の成立と経営構造" 『福山平成大学 経営学部紀要 経営情報研究編』. 第2号. 43-64 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 福井正康: "わが国戦前期の綿紡績データベースシステムの構築" 『福山平成大学 経営学部紀要 経営情報研究編』. 第2号. 65-80 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi