• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高圧下の物性研究への第一原理分子動力学法の応用

研究課題

研究課題/領域番号 08454105
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性一般(含基礎論)
研究機関東京大学

研究代表者

常行 真司  東京大学, 物性研究所, 助教授 (90197749)

研究分担者 草部 浩一  東京大学, 物性研究所, 助手 (10262164)
荻津 格  東京大学, 物性研究所, 助手 (20262165)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1996年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワード第一原理分子動力学法 / 高圧 / ダイヤモンド / BCN化合物 / C60ポリマー / フラレン / シリサイド / SnI_4 / ヘテロダイヤモンド / C_<60>ポリマー / SnI4 / グラファイト / 構造相転移 / 層状物質
研究概要

超高圧実権は物性の基礎研究や地球科学において役立ってきたばかりでなく、常圧では得られない準安定結晶の生成手段として応用上も重要である。しかしながらごく微量の試料しか扱えない超高圧での「その場観察」は一般には非常に困難であり、計算機シミュレーションなどによる理論的サポートが不可欠となっている。本研究は従来の第一原理分子動力学法に圧力一定の方法論を採り入れることにより、高圧下での結晶構造・電子状態変化を、実験と独立に予言する方法を確立することを目的とする。
われわれは圧力一定第一原理分子動力学法プログラムを開発し、並列計算機向けの最適化を行った。またこれを用いて次のような問題を取り扱った。
(1)グラファイト-六万晶ダイヤモンド転移およびグラファイト-立方晶ダイヤモンド転移の活性障壁の比較を行い、低温で六万晶ダイヤモンドができる原因について議論した。
(2)BCNヘテロダイヤモンドの物質設計、すなわち、結晶構造と物性の予言ならびに合成経路の提案を行った。とくにグラファイトと層状BNの超格子を出発物質にすることで、さまざまな物性を示すヘテロダイヤモンドが合成できる可能性を指摘した。
(3)アルカリをドープしたC60ポリマー結晶の構造最適化と大規模バンド計算を行い自発的ポリマー化の機構を調べた。またこの系の伝導帯が強い3次元性をもつことを示した。
(4)シリサイドCaSi_2の3つの多形構造が実現される圧力条件を調べ、同じく複数のネットワーク構造をもつ炭素の場合と比較を行った。
(5)分子性結晶SnI_4の高圧相として最近発見された原子状SnI_4の構造探査を行った。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Koichi, Kusakabe: "'Ab Initio Study of Pressure-Induced Restructuring of Nano-Scale Networks made from Carbon and Silicon'" Transaction of Materials Research Society of Japan. 20. 434-437 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tateyama: "'Constant-Pressure first-priciples studies on the transition states of the graphite-diamond transformation'" Phys.Rev.B54. 14994-15001 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tateyama: "'Proposed Synthesis Path for Hetero-Diamond BC_2N'" Phys.Rev.B55. 10161R-10164R (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsuneyuki: "'Possible Synthesis of Heavily Doped Diamond from Li Intercalated Graphite'" in Advances in High Pressure Research in Condensed Matter(NISCOM,New Delhi,India,1997). 104-108 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tateyama: "'First-Principles Studies on the Transformations of Graphite to Diamond'" Properties of the Earth and Planetary Materials(American Geophysical Union). in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tateyama: "'First-Principles Study on High-Pressure Synthesis of Hetero-DiamondBC2N'" Proc.of Int Conf.on High Pressure Science and Technology(1997,Kyoto). in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kusakabe: "'Can Corrugated Si-Planes of CaSi_2Flatten under High Pressure?'" Proc.of Int Conf.on High Pressure Science and Technology(1997,Kyoto). in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tateyama: "'Electronic States of BC_2N Heterodiamond(111)Superlattices'" Proc.of Int.Conf.on Silicon Carbide,III-nitrides and Related Materials-1997(1997,Stockholm,Sweden). in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Kusakabe et al.: "Ab Initio Study of pressure-Induced Restructuring of Nano-Scale Networks made from Carbon and Silicon" Transaction of the Materials Research Society of Japan. 20. 434-437 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tateyama, T.Ogitsu, K.Kusakabe and S.Tsuneyuki: "Constant-pressure first-priciples studies on the transition states of the graphite-diamond transformation" Phys.Rev.B54. 14994-15001 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.tateyama, T.Ogitsu, K.Kusakabe and S.Tsuneyuki: "Proposed Synthesis Path for Hetero-Diamond BC2N" Phys.Rev.B55. 10161R-10164R (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsuneyuki, T.Ogitsu, Y.Tateyama, K.Kusakabe and A.Kikuchi: "Possible Synthesis of Heavily Doped Diamond from Li Intercalated Graphite" in Advances in High Pressure Research in Condensed Matter (NISCOM,New Delhi, India, 1997). 104-108 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tateyama, T.Ogitsu, K.Kusakabe and S.Tsuneyuki: "First-Principles Studies on the Transformations of Graphite to Diamond" AGU's Geophysical Monograph series--High Pressure Temperature Research : Properties of the Earth and Planetary Materials (American Geophysical Union). (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tateyama, T.Ogitsu, K.Kusakabe and S.Tsuneyuki: "First-Principles Study on High-Pressure Synthesis of Hetero-Diamond BC2N" Proc.of Int.Conf.on High Pressure Science and Technology (Joint Conference : AIRAPT-16 & HPCJ-38)(Aug.25-29,1997, Kyoto). in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kusakabe, Y.Tateyama, T.Ogitsu and S.Tsuneyuki: "Can Corrugated Si-Planes of CaSi2 Flatten under High Pressure?" Proc.of Int.Conf.on High Pressure Science and Technology (Joint Conference : AIRAPT-16 & HPCJ-38)(Aug.25-29,1997, Kyoto). (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tateyama, K.Kusakabe, T.Ogitsu and S.Tsuneyuki: "'Electronic States of BC2N Heterodiamond (111) Superlattices'" Proc.of Int.Conf.on Silicon Carbide, III-nitrides and Related Materials-1997 (Aug.31-Sep.5,1997, Stockholm, Sweden). (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tateyama: ""Electronic States of BC_2N Heterodiamond(111)Superlattices"" Proceedings of International Conference on Silicon Carbide, III-nitrides and Related Materials-1997,. (in press.). 1

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tsuneyuki: ""Possible Synthesis of Heavily Doped Diamond from Li Intercalated Graphite"" Advances in High Pressure Research in Condensed Matter. 104-108 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Koich Kusakabe: ""Can Corrugated Si-Planes of CaSi_2 Flatten under High Pressure?"" The Review of High Pressure Science and Technology,. (in press.).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tateyama: ""First-Principles Study on High-Pressure Synthesis of Hetero-Diamond BC_2N"" The Review of High Pressure Science and Technology,. (in press.).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tateyama: ""Proposed synthesis path for heterodiamond BC_2N"" Physical Review. B55. R10161-R10164 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tateyama: "First-Principles Studies on the Transformations fo Graphite to Diamond" Proc.of the US-Japan Seminaron High-Pressure and Temperature Research(Hawaii,1996). (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kusakabe: "Ab Initio Study of Pressure-Induced Restructuring of Nano-Scale Networks Made from Carbon or Silicon" Proc.of the MRS-Japan,(Tokyo 1996). (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tateyama: "Constant-Pressure First-Principles Studies on the Transition States of the Graphite-Diamond Transformation" Phys.Rev.B. 54. 14994-15001 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tsuneyuki: "Possible Synthesis of Heavily Doped Diamond from Li Intercalated Graphite" Proc of the Int.Conf.on the Condensed Matter under High Pressure(Bombay,1996). (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi